1. トップ
  2. 検索結果
就レポの検索結果
  • 掲示板
第一志望の病院落ちたので気力出ない

私は専門学校に現在在学中ですが、先日県立病院の就職試験に行ってきました。2週間後に結果が届きましたが、見事に落ちてました・・・(´;ω;`)同じ学校の子も数名落ちてましたが、1人だけ受かってた子がいてその子面接で兄弟がここで働いているか?という質問しかされなかったそうで、やっぱりコネないと入れないのかと落胆しました。(# ゚Д゚)あとは付...

2025/07/29
  • 掲示板
病院の決め方。

こんにちは。看護学生2年生の者です。救急の現場に興味があり、ICUなどの急性期病棟に就職したいと考えております。今は関西在住なのですが大学を出たら1人暮らしをする予定ですので就職する病院は全国規模とみております。全国規模となると無数にある病院の中でどうやって就職活動を行っていけばいいかわかりません。教育体制がしっかりした場所がいいんでしょ...

2015/11/18
  • 掲示板
アドバイスをお願いいたします

今年の国試に合格しました。わけあって就活が遅れています。4月の初旬にある病院の見学会に参加して、その後面接をしていただければと考えております。またその病院さんも是非面接に来てくださいと言ってくださいました。そして早目に面接日を決めましょうと言ってくださいました。ただ、他にも見学しておきたい病院がいくつかあり、一番はじめに見学した病院の面接...

2014/05/07
  • 掲示板
採用試験について

現在大学3年生です先日合同説明会に行き、そろそろ就活を始めなくちゃと思っているところですまだまだいろいろな病院の情報を集めているところなのですが、わからない点がいくつかあるのでご質問させていただきます。教えていただけると幸いです(;o;)1)採用試験は病院によって複数回もうけられていますが、同じ病院を同じ年度内で複数受けることは可能なので...

2014/02/03
  • 掲示板
神戸日赤について

神戸赤十字病院についての情報がほしいです私は今県外の看護学校に通ってる学生なんですけど神戸日赤の災害医療センターに興味を持ち就職試験をうけるかどうか迷っています。倍率や難関病院なのかということや試験の傾向など知りたくてネットで調べてみましたが一切出ず、私の学校からの卒業生にも神戸日赤を受けた人は今までいません。なので情報がなくて就活にむけ...

2011/05/14
  • 掲示板
新人ナースの処遇

はじめまして、私は新卒でこの春から現在の病院に勤めています。人間関係はそこそこで不満は少ないですが、就活時の勧誘内容との違いで病院の信用性の無さを抱きはじめたところがはじまりです。ボーナス、残業、給料、看護体制、教育体制、離職率、設備、病院の理念等パンフレット、見学会、質問等視点を置いてみなさんも就活なさったと思います。またある程度の数字...

2011/07/05
  • 掲示板
就職試験の面接について

こんばんは。就職活動中の看護学校3年生です。私は付属病院のある看護学校に通っています。2カ月程前に行われた付属病院の内部試験にて不採用の結果となりました。そのため、夏休みから就活を始めています。説明会やインターンシップに参加してみて、行きたいと思った大学病院が見つかり、そこを来月受験しようと思っています。面接にて、「内部試験は受験したのか...

2016/08/09
  • 掲示板
頭皮に...

フケが出始めました😢💦💦頭皮が剥がれたような感じのです。乾燥した白いものが髪を触ったり、普通にしてても髪の毛の間から見え隠れしてます。また、応急措置として頭皮が乾燥して痛みが少しあるので化粧水付けてみました😵いいのか悪いのか...平日は病院が閉まる時間に実習が終わって行けないのと休日も就活や近くの病院は、臨時で休み😢教科書もあまり載ってな...

2012/03/05
  • 掲示板
転職失敗しました

こんにちは。試用期間中退職をやってしまいました💧真面目過ぎ、小さい事気にしすぎる、と友人に良く言われていたのですが。仕事難しいなぁ、眠れないなぁ、やっぱり辞めたいなぁ、と何とか1ヶ月半頑張ったのですが、仕事帰りに運転しながら自分でも訳が解らないくらい号泣し過呼吸をおこしました。なんか変と思ったら抑うつ状態と診断されて💦退職してしまいました...

2012/08/02
  • 掲示板
就職について

今回の国家試験合格しましたが就職が未だ決まってない状況です。 新人教育も始まってしまい、来年の採用試験応募をしようと考えています。新人教育が始まってしまった今からでは採用は厳しいのでしょうか。私が卒業した学校では、国家試験に受かる見込みが無いものは就活できない決まりなっています。国家試験合格しましたが、新人教育が既に始まっているので病院で...

2018/04/02