1. トップ
  2. 検索結果
就レポの検索結果
  • 掲示板
何を優先したらいいかわからない

五年一貫校の四年目になります。就活を始めて、それぞれの病院の資料請求をして病院の特徴などを知ろうとしています。この間は合同説明会に行き、いいなと思った病院があったのでネットで口コミを調べたら、あまり良くないものが多く、特に医師が良くないと書いてありました。自分が看護師として働くには医師などの他の職種の方との連携も必要だと思っています。ネッ...

2019/04/07
  • 掲示板
夜勤専従のパート。

私は四月に就活してますが、繋ぎで夜勤専従の月6-8回程度の療養型の病院を転職会社に紹介されました。しかし面接に行ったのですが、送りは各病室でする、休憩時間は1時間、口座は病院の近くで作って欲しいなど言われてしまいました。あまり乗り気ではなく断ろうと思っていたのですが、転職会社から夜勤代も高いし、頑張りましょうと無理矢理話を進められてしまい...

2017/12/22
  • 掲示板
実務経験2年の転職活動

看護師免許取得から4年経ちます。新人から2年間慢性期病棟で働いていました。3年目になる時に病院を辞めてから一年間は健診のお手伝いなどをして今は就活中です。最初の病院を辞めた理由は、看護技術がなかなか身につかない事で常に不安、精神的にもイライラしてしまうなど、1度休んで自分を見つめ直す時間が必要だと感じたからてした。一般的な技術取得と知識を...

2017/05/12
  • 掲示板
来月から働きます。

今年の国家試験に合格して総合病院で働き始めた看護師ですが、あまりにも仕事ができなくて、また虐めに合い、辛くなり退職してしまいました。退職後、いくつかの病院に面接を受けにいきましたが全て不合格、。一ヶ所、特養さんに合格をいただけて来月から働くことになったのですが、技術、知識もなく勤まるか不安です。卒業後は数年病院で働き技術を身に付けた方がい...

2015/11/15
  • 掲示板
7月から、。

今年の国家試験合格後、(もちろん、その前から)就活をし、やっと内定をいただけて来月から働くことになりました、、。それまでは派遣でバイタル測定だけの仕事をしていて、また職場の人もいい人だらけで職場を辞めたくないと思いはじめています、。しかし派遣の契約なので辞めるしかない、。次の職場はどうだろうか、、?人間関係はどうなのか悩みます。もちろん、...

2014/06/28
  • 掲示板
看護学生と睡眠障害

初めて投稿させていただきます。現在看護学部4年(1年留年して在学5年目)、実習・就活・国試を控えた女子学生です。留年したのは、大学進学直後に生活リズムが全く整わなくなり、日中起きられず出席が足りなくなったことが原因でした。留年、と言われてからなんとか学校に行かないとと思い、出席はしていましたが講義中に眠っているなどずるずるとリズムが調整で...

2016/05/04
  • 掲示板
新卒就活の履歴書についてお尋ねします。

趣味、好きな科目、スポーツなとの記入枠が広く(名刺サイズ程)この場合、やはり短文にして記入するものですか?好きな科目など、○○学、とだけをかくのでなく、理由づけも記入した方がいいのでしょうか。また志望動機は、その病院をなぜ志望したのかをかくのですが、その場合、看護師になりたいと思った理由は必要ないですかね。

2018/06/02
  • 掲示板
併願について

初めまして。現在、新卒で就職活動をしている学生です。私は卒業時に看護師国家試験受験資格のみで無く、保健師国家試験受験資格を取得の為に、勉強しています。就活では、公務員試験は非常に倍率が高いため、病院と双方の採用試験を受験しようと考えています。そこで質問なのですが、採用試験での面接の際に併願を考えていることを質問されたら、正直に伝えようと思...

2017/05/27
  • 掲示板
息抜きの方法

始めてスレ立てます。現在結婚と転居を期に5ヶ月前に職場を退職して、今月再就職しました。ちょっと訳があり、主人が仕事を辞め今は無職です。つまり、家に帰ると当たり前のように家にいて、不規則勤務なのに休みの日も当たり前のように家にいます。しかも、就活を頑張ってる様子もなく(職安にはたまに行ってるみたいだけど面接行ってる気配なし)お昼過ぎまでゴロ...

2010/11/27
  • 掲示板
お礼奉公終了後の転職について

はじめまして。新人からICUで働いてる4年目の看護師です。私はお礼奉公で田舎から関西の病院に就職しました。そのお礼奉公が今年度で終了します。ですが、せっかくなので夏のボーナスまでもらってから今の病院を辞めて地元に戻ろうと思っています。理由としては、やはり親元に戻りたいという気持ちが大きいです。半年間は就活しながらゆったりとしたいなと思って...

2022/01/02