1. トップ
  2. 検索結果
就レポの検索結果
  • 掲示板
親と就職先のことで意見が対立した

私は今回で2回目の看護師国家試験の受験でした。在学中は夏頃に就職先が決まっていたのですが昨年は試験が不合格だったため周りに迷惑をかけてしまいました。なので、今年は自己採点の点数をみてから就活すると決めており、来週就職試験を受けてきます。私が働きたいと思っている病院は自宅から車で2時間程掛かる所にあり、1年前から親にも話をしていました。しか...

2013/03/02
  • 掲示板
インターンシップについて

大学4年で就活中です。自分の希望の病院に1ヶ月ほど前にインターンシップに行きました。その日のインターンシップは、当時自分の都合が合なかったため、病院が決めた開催日ではなく、個人的な日程の希望を出して体験させてもらいました。しかし、そのインターンシップでは体調があまり良くなく半日ほど休むような形になってしまいました。そのため、もう一度インタ...

2018/07/17
  • 掲示板
キャリアアップ

お疲れ様です。私は新人看護師なのですが、将来的には認定看護師や専門看護師の資格を取りたいと思っています。ERやDMATに興味があって、その方面に進めたらいいなって考えてます。そのことも考えて就活では配属先を救命救急に希望して、実際にそこに配属されました。勤め先にはDMATもあり、経験を積んだら隊員になろうかなとも…😳専門的に勉強して知識諸...

2017/05/27
  • 掲示板
専業主婦から職場復帰

もうすぐ5歳、2歳、1歳の子供がおり一番下の子も1歳になったし、そろそろパートからでも出来る範囲でと復帰を考えており就活中ですが、1人目出産で退職して約5年、専業主婦です。復帰したいという気持ちあるんですが5年もブランクが空いており注射、点滴が出来るのかと思うと不安になり…5年もの間離れていて着いて行けるのかと思うと益々不安になります。高...

2013/09/18
  • 掲示板
同棲について悩んでます…

はじめまして!看護師1年目です😊いま、付き合って2年目の彼氏がいます私は香川、彼は岡山で中距離恋愛中。毎日仕事終わりや朝など電話で話してるので、なんでも話せる関係です😊彼とは月に2〜3回ほど会えてますそして、彼とは同意の上で将来結婚を考えてます去年から私は香川で一人暮らし彼は岡山の実家暮らし…彼は安定した職業についておらず現在はアルバイト...

2016/01/05
  • 掲示板
女性用ナップキン

現在、バリバリ就活中です。現在勤めてる施設で女性入居者から、尿取りパットは蒸れてお尻が痒くなると話され、ナップキンが欲しいと相談されました。確かに蒸れて臀部が赤くなっていたので、施設にはパットしかないので私が使っているコットン素材のナップキンをお試しで、その入居者に渡しました。使ってみて良かったら、買い物代行で買ってきてもらうと言う事にな...

2019/07/30
  • 掲示板
転職について。

看護師2年目の者です。1年間急性期病院に勤めましたが、職場環境の悪さや上司のパワハラに耐えることができず辞めてしまいました。そして今年の4月から知り合いの紹介で慢性期病院に入職しました。入職して4ヶ月経とうとしていますが前職場とのギャップがありすぎて自分の中で受け入れができず毎日憂鬱で正直仕事が嫌です。自分の中で急性期に未練があってまだま...

2014/07/21
  • 掲示板
既卒で 6月、9月の採用 新人研修

来年2017年の3月に卒業し(4大卒)、4月から海外の語学学校に1年間留学します。4月に日本に帰ってきますが、就職のタイミングで悩んでいます。はじめは、帰ってきてから就活して周りより2年遅れて2019年の4月に就職するしかないとおもっていましたが、2年遅らせる必要はないのではないか?と留学相談してる方に言われました。その方は医療職ではない...

2016/12/08
  • 掲示板
こんな業務体制って有りですか?

東北の療養型病院に勤める者です。今までの看護師経験の中で一番多忙な日々を送っています。委員会に勉強会、院外研修に病棟会、看護師会など勤務以外の仕事が山ホドあります。医療行為は沢山あるし3度の食事前には患者全員離床(勿論全介助)。夜勤でもナースコールの嵐で仮眠なんて全く取れません。療養型ってこんなにも激務なんですか?それに土日祝日を除けば医...

2010/10/28
  • 掲示板
すいません、愚痴です…

私は助産師3年目で分娩件数が少ないなかクリニックに転職予定です。先日内定が決まっていたクリニックから私より経験豊富な助産師さんの応募があったので内定取り消しと仲介業者(?)から連絡ありました。内定取り消しが違法なのにこのまま泣き寝入りかと思うと悔しくなってきました。かといって労働局に訴えて徹底抗戦というわけにもいかないし…。時間と労力の無...

2022/02/17