1. トップ
  2. 検索結果
床上可動性障害の検索結果
  • 掲示板
PEGのエア音聴取の必要性

注入前にマーゲン挿入中のエア音を聴取して確実に胃に入っているのかを確認しなくてはいけないのは理解できるのですがPEG挿入中の場合もエア音を聴取する必要性があるのでしょうか?

2007/07/07
  • 掲示板
バストバンド サクロライトについて

初めまして新人看護師です。現在、勤務している病棟にバストバンドとサクロライトを使用している方が入院してます。この方は頚椎・腰椎圧迫骨折の方です。自分なりに勉強して、使用目的は姿勢を修正し痛みの予防、自律神経・体性神経障害を予防するためかと考えましたが、違うのではないかと不安があります。バストバンド・サクロライトの使用目的について詳しい方、...

2017/05/08
  • 掲示板
自己免疫性肝炎になってしまったら

看護師をしている20だい後半女性です。嘔吐、胃部不快感の症状で受診したら肝機能が高く治療を行っています。仕事は安静のため休職扱いになっています。数値が一時的に下がりましたが再度激しい腹痛が起こり、肝機能が著しく上昇しました。詳しく検査を行ったところ、抗核抗体homogeneous、speckledがそれぞれ320と上昇しており、今抗平骨筋...

2015/12/11
  • 掲示板
中枢性化学受容器について

看護過程に沿った対症看護病態生理と看護のポイントp175に中枢性化学受容器の説明があります。その一文に、「この受容器は水素イオンで刺激される。血液中の二酸化炭素分圧が高まると、それが脳脊髄液に移行し、脳脊髄液の水素イオン濃度を増加させて呼吸中枢を刺激し、呼吸を促進する」とありました。この最後の「呼吸を促進する」とは、呼吸数が増加するという...

2016/11/28
  • 掲示板
先天性疾患による手術の為の休養

昨年、骨盤の先天性疾患から変形性股関節症を起こし手術の為半年仕事を休養しました。仕事復帰して10ヶ月で反対側の変形性股関節症を起こし、現在痛みが酷く主治医から休養の診断書が出され2週間の休養中です。(来年の5月に手術予定です、子供が受験生の為)診断書の期間が明けたら仕事復帰するつもりでいたのですが、部長から今の痛みで仕事を続けても周りに余...

2015/12/02
  • 掲示板
PEGからの栄養について

初めて投稿します。今脳神経外科に勤務しています。意識障害のある患者さんにPEGをつくり、エンシュアを入れていますが、何年か前に逆流による誤嚥性肺炎を防ぐために栄養を寒天のように固めて注入したりする方法を文献で読んだような気がするのですが、情報のある方教えていただけますか?また肺炎を起こさないよう注意したり工夫していることがあったら教えてく...

2009/03/17
  • 掲示板
起立性低血圧に対して

今年の4月に入職した看護師1年目です。自分自身のことなのですが私は時々朝の申し送り中に起立性低血圧を起こして休憩させてもらうことがあります。特に休み明けになることが多いです。倒れることはなく、自分から申し出て座らせてもらいます。毎週のようになってしまうので先輩看護師に「体調管理をきちんとして」「具合悪いのなら帰る?」と言われてしまいました...

2014/07/23
  • 掲示板
体も心もボロボロで涙

最近、新しい病院で働き始めました。最初は誰でもしんどいのは当たり前だと思います。でも、双極性障害を抱えているので、余計にしんどい気がします。病気は回復傾向にあったのですが・・・。ちゃんと働きたいのに、事故ったら休めるかなとか考えてしまいます><ちょっと鬱気味で腹痛もあり、内科に受診したところ、過敏性腸症候群の可能性と言われ、点滴をしました...

2015/12/08
  • 掲示板
膵癌と高血糖の関係性は?

指導者さんに今日受け持った患者さんの情報を言われ膵癌と高血糖を患っているんですが、膵癌と高血糖の関係がイマイチ分かりません。あと、高血糖と高血圧の関係性を教えてください😭

2019/01/09
  • 掲示板
留年の可能性があるかも…

准看二年生です。昨日で全ての卒業試験が終わりました。しかし私は勉強の要領も悪く赤点ばかりで再試ばかり…。ついに再々試まで試験という形になってしまいました。まだ再々試の結果は分かりません。しかし受けてきた再々試験の中でどれか1つの科目は落ちていると思うんです。それを考えると留年の可能性があるのではないかと考えてしまい不安な気持ちでいっぱいで...

2011/01/31