- 掲示板
大学での公衆衛生学のレポートについてです。「障害者対策について、歴史的背景や法律の流れ、現在の障害者対策について論ぜよ」というレポートがあります。参考文献や資料を使っていいそうなのですが、ただ調べて書くだけではだめだと分かっています。論じるとはどうすればいいですか?障害者対策について論じるとはどうすればいいんですかね?😭私はレポートを書く...
- 掲示板
適応障害またはうつ病など診断書をもらって、休職または退職し、県外で転職されたかたはいらっしゃいますか?転職後、問題なくやれていますか?私は、適応障害と診断書をかいてもらい、休職し、その後退職したものです。地元と一応県外もかんがえています。
- 掲示板
看護学生です。最近,自分は医療者に向いてない人間性なんだろうかと悩んでいます 私は患者さんの心に寄り添った関わりをしたいと思いますし,患者さんが抱えている不安を少しでも軽減したいという想いがあります しかし,実習で先生や指導者さんに感情が入りこみすぎていて一定の距離感を保った関わりが出来てないと言われました 患者さんを大切にする気持ちは大...
- 掲示板
9月に新入職のナースが入りましたが、全く仕事ができません…。すると、発達障害の方でした‼︎((((;゚Д゚)))))))業務の流れを全く把握していないので職員に聞くんですが、ワーカーさんに聞いたり、時計を見て仕事が出来ないので流れ業務(排泄ケアやおやつ介助など)に全く入らなかったり…。他には、同僚の年上ナースにタメ口で話したりする始末…。...
- 掲示板
数日前に夜勤帯でHCVプラスの患者さんの口腔ケアを行いました。口腔ケアを行った際、口腔ケア用のスポンジブラシには少量の出血が見られており、水のはったガーグルベースンを一緒に持ってきていたので、そこで水につけて湿らせながら口腔ケアを行っていました。口腔ケア終了し、ガーグルベースン、スポンジブラシを水で洗いました。次の日、いつものように口腔ケ...
- 掲示板
肝臓について勉強をしています。肝臓の機能はおおまかに解毒作用、代謝機能、胆汁の合成だと思ってます。しかし、講義で肝硬変の事例の看護展開をグループワークをした時の資料をみてみると他グループの資料に「肝臓機能が低下していると、易感染状態にあるといえる」とありました。私は教科書で勉強をした時に肝臓と感染の関連についてわからなかったのですが上記の...
- 掲示板
療養型の病棟に勤務しています。入院患者さんの殆どが脳血管障害後遺症による拘縮・筋委縮等の廃用症候群があります。酷い方になると、片方の膝が胸につきそうなほどの関節拘縮を持って転院して来て、ケアの度に激痛を訴えられます。OTによるリハビリも持続的に行われるのですが、現状維持がやっとの状態です。NSや介護職員もできるだけ離床を促したりしています...
- 掲示板
適応障害治療中の看護師です。今勤めている病院は四年目ですが、前職を適応障害で退職しています。治療は定期的に受診にいっていますが、内服はありません。今の職場で休職などもしたことなく、日勤専従ではありますが、問題なく働けていると思います。今回引っ越ししなければならなくなり転職活動をしています。その際面接で適応障害をどう伝えればいいか悩んでいま...
- 掲示板
私達の病院も一般病棟3っのうち1っが亀裂が入り閉鎖となり2っの病棟で可動してます大半の患者は退院残る患者は通常の1/2~1/3です何かと病棟がごちゃ混ぜ状態で混乱はありますが‥この状態から言えば‥看護師が余っていると思いませんか⁉県内の避難所で看護師不足‥応援したい気持ちでいっぱいですしかし‥トップは身内が大切なのでしょうか通常とは違い...
- 掲示板
現在、産休代替嘱託公務員の保健師として働いています。働き出して2日目です。今日、職場の上司に発達障害の診断を受けていることを話しました。私自身は、主治医の精神科医より「障害という診断になりますが、これは自分の特性ですから。」と言われていたため気にしていませんでした。しかし本日、現在の同僚の方と話したさいに、その事は上司に言うべきだと言われ...