- 掲示板
細かいような事を聞くようになるかもしれませんが、皆様の病院では環境整備やシーツ交換時、床頭台の上にあるコップなどはどうされていますか?食後はコップを拭いて引き出しに収める方が衛生的に良いのでは…という話が上司よりありました。当院は食事のコップは自分の物を使用する形です。また、高齢の患者様が多く食後もお茶をいれたままの方もいらっしゃいます。...
- 掲示板
二人床に三人患者さんを入れることってありますか?仕方ないことなのかも知れませんが床頭台とベット間にほぼ隙間は無く、衝立も置けません。プライバシーとは何でしょうか。
- 掲示板
回復期40床、看護師1人夜勤です認知症患者多数、センサー使用多数。先日、不穏患者が一晩中叫んで暴れて…リスパダールやアタラックス効かず。こっちの頭がおかしくなりそうですもう参りました看護師やめたくなりました。精神的なストレスが尋常じゃないです。皆さん不穏患者に対してストレスたまりませんか?
- 掲示板
今回の、105回の看護師国家試験の点数で必修は大丈夫で、一般が150台の人っておおいですか?教えてください(-_-;)😱
- 掲示板
精神科に努めている卒後1年目の看護師です。夜勤者への申し送りの際に言われたのですが、CVが入っている患者さんが入浴する時、点滴をいったん外し入浴後CVの消毒と点滴をつなげる際に必要な物品(透明な保護シート、滅菌ガーゼ、消毒麺棒、フラッシュ用の生食)を床頭台においています。他の先輩看護師さんなども入浴の時は置いていることが多いんですが、今回...
- 掲示板
こんかいの、看護師国家試験で140点台の方などはいらっしゃいますか?回りがどれだけとれてるのか不安なので教えてください(^-^;😱
- 掲示板
心拍数を看護記録に記入する時の単位は「代」ですか?「台」ですか? HR:60台? HR:60代?辞書で調べてみると代:年齢や年代のおおよその範囲を示すのに用いる。 「1950年代」「30代の半ば」台:数量の大体の範囲を示すのに用いる。 「百番台の成績」「九時台の列車」となっていました。どちらでも良いのではないか?とも思うのですが、何年...
- 掲示板
現在無床診療所で医師1名看護師3名薬剤師1名事務2名の所で勤務しています。検査は胃内視鏡、超音波、ECG、CAVIetc、2週間に一度訪問診療をしています。外来の平均人数は50〜60人位です。無床診療所に勤めている方の職場ではスタッフ体制は何人位の物ですか?
- 掲示板
妊娠希望の者です。この場をお借りして申し訳ないです。15日に旦那と仲良し、今日着床出血のようなものがみられました。まだ5日しか経ってないし‥というところです。医療従事者がこんなことお聞きして申し訳ありません。ほんとに希望しているもので。どなたかよろしくお願いします。
- 掲示板
患者誤認予防のために、ネームバンド(リストバンド)装着していますが、認知症の患者さんが引きちぎったり、高齢者の弱い皮膚や浮腫の患者さん等は、皮膚損傷を起こす事もあります。その為バンドが外されて床頭台の上におきっぱなし・・・!これでは意味がありません。素材や、リストバンドに変わる何か工夫をされている方教えてください。