1. トップ
  2. 検索結果
床頭台の検索結果
  • 掲示板
解剖について

解剖学がなかなか理解できません。教科書を熟読して要点をノートにまとめたりしていますが、なかなか頭の中に入ってこないです。何かいい勉強方法は無いかと悩んでいます。

2013/04/14
  • 掲示板
成績自慢やめて~

てか各社で解答バラバラだし3月の厚労省の発表が全てだし安心したいのはわかるけど簡単とか軽く連発しないで頑張った身体と頭をいたわって今はゆっくり休もうよ

2012/02/20
  • 掲示板
仕事ができない。

ここ数日、仕事ができなくて悩んでいます。今日勤で4人を受け持っています。その中で、血液内科の患者さんがいて、日勤中に抗生剤、メイン、解熱剤で系6本の点滴があり、プラスで輸血がある患者さんがいます。その方を受け持つと、頭の中がその方ばかりになってしまって抜けが多くなります。ただでさえ、もともと焦りやすく抜けが多いのですが、余計できなくなって...

2018/07/07
  • 掲示板
質問です。人工膝関節置換術の出血量が多い理由を教えてください。

最近じめじめとして暑くなりましたね。はじめまして、整形外科の看護師2年目の看護師ハッスルマッスルです。私のいる病院では、人工骨頭置換術や人工膝関節置換術などの手術をすることが多くあります。そこで、質問ですが、人工骨頭置換術より、人工膝関節置換術の手術のほうが術後の出血量が多いようですが、理由がよく分かりません。資料をずっと探しているのです...

2008/06/03
  • 掲示板
不安

看護師の新人一年目です。わたしは、人より行動や頭の回転が遅く、要領がよくありません。それはずっと前から自分で分かっていることで、わたしの永遠の悩みの種です。いまだに検温まわるのも遅いと思うし、いつも焦っています。患者さんとの会話も大切にしたいと思いつつ、やはり速さを求められるので、業務的な会話だけで終わったりします。申し訳ないと思いつつ、...

2013/02/02
  • 掲示板
強迫神経障害の私。

専門学校3年生、女子です。私は、自分を強迫神経障害みたいな感じがします。自分が納得いくまで何度も確認しないと気がおさまらないんです。最近、生きるのが辛くなってきました。結構前から、強迫概念はあったのですが最近は更にひどくなってきて、疲れます。頭では分かっているのに、どうしても確認しないと気がすまなくて…。確認しないで物事が進んでいったら、...

2011/08/17
  • 掲示板
教えてください。

もうすぐで入職6ヶ月目になる新人です。 私は以前から要領も悪く、頭も良くありません。看護専門学校時代は、すごく看護に興味があるという感じではなく、勉強も好きではなかったです。しかしこんな私も看護師になり、働いていますが、いくつか悩みがあります。1."同期に比べ、自分のできなさが気になる。"同じ病棟に同期がいないのでわからないのですが、頭も...

2012/08/30
  • 掲示板
くも膜下出血で開頭術後の患者の管理について

看護学生なのですが、なぜくも膜下出血の術後に瞳孔所見を経過的に観察するのでしょうか。わからないので、よろしければ回答ください。

2010/05/20
  • 掲示板
あがり症で困ってます

研修の司会や講義で緊張のあまり話の途中でかんだり、頭の中が真っ白になっちゃうことがあります。結局うまく話せなかったり、悔やむこともあります。あがっちゃう時に何かいい対処法はないでしょうか?

2008/05/17
  • 掲示板
国家試験

バカな質問で、すみません!問題を解いて、間違っているところは、解説、本などで理解してと思って、ふせんなどに書いていますが、なかなか頭にはいらないんです いいアドバイスがあれば教えて下さいよろしくお願いいたします!

2014/01/21