1. トップ
  2. 検索結果
床頭台の検索結果
  • 掲示板
必修が不安です

4年生になり4回模試を受けました。最初は30点、35点と合格ラインには全く届かず、QBの必修を3周解き最後の模試でやっとギリギリ40点を取ることができました。また、100回から105回までの過去問を解いた時も45点以上をキープできていてこのまま頑張れば大丈夫と思っていたんです……しかし、先日東京アカデミーの直前演習を受けたのですが必修が合...

2017/01/31
  • 掲示板
こんなドクター

病院から施設に最近転職しました。今日、勤務中利用者が急変しSpO2が50%台まで下降しました。蘇生処置をしながら酸素も準備したところにドクターは来られ診察「右の肺が悪いな」と私が聴診した時左のair入りが悪かったのに?と思いましたが「酸素何リットルにしますか?」と聞くと「1リットル」と返ってきた。SpO2 50で1リットル?!普通なら挿菅...

2012/04/27
  • 掲示板
医療機能評価について

私の病院では、来年の秋に医療機能評価バージョン5を受審することになりました。そこで今悩んでいるのことが一つあり、皆さんにご意見を頂きたいと思いました。当院では、点滴調剤後の針をリキャップし、注射器から針をはずした後、針捨てBOXに廃棄しています。しかし、機能評価の時にリキャップした針が針捨てBOXにあると、認定は通らないとうわさに聞きまし...

2006/11/03
  • 掲示板
気管切開の医療事故について

以前もともと呼吸器疾患を持つ知り合いの人が、急変し病院に運ばれたんですが、SpO2が60台まで下がり、急遽人口呼吸器をつけることになりました。その後、長期間になる可能性も考慮して、気管切開をすることになったんですが、その3日後、空気もれという感じで、風船状にパンパンに体が膨らみ、帰らぬ人となってしまいました。その家族は医療事故ではないかと...

2009/07/28
  • 掲示板
職場の人間関係で悩んでいます

私は、40台後半の看護師です。前職場で色々あり鬱病が再発し休職したり体調に合わせて仕事をさせて頂いてましたが、周りに迷惑をかけてしまうので退職しました。転職し1年6ヶ月になりますが、職場での人間関係が上手くいかず薬も増えている状態です。疎外感を感じたりしています。仕事が終わって帰る頃には精神的に疲れきってしまいます。仕事で疲れるのは仕方な...

2015/01/26
  • 掲示板
仕事の前日に過緊張で眠れません

新人看護師です。受け持ち患者が少しずつ増えてから、不眠症気味です。毎朝5時台に起きているので、12時前には寝たいのですが、3日連続で不眠なこともあります。その日の勉強をして12時前には布団に入るのですが、その日に注意されたことや明日の勤務のこと考えると胸がドキドキします。さらに、寝れないことで時計を気にしてしまい気付けば朝です。特に次の日...

2018/08/08
  • 掲示板
地域差、感じたことがありますか?

地方(最低賃金600円台)から都市部に出てきました⭐地方で看護師として働いていた経験があり、現在都市部にて就活中です!✨給料に関しては、都市部のほうが高いのはわかっていましたが…他にもたくさんの「違い」を感じました😵・地方では、日勤では食べていけないくらいの給料しかもらえないのが普通でしたが、都市部では日勤でも普通に食べていけます(物価を...

2015/07/14
  • 掲示板
20年のブランク

一念発起して、就活しクリニックに決まりましたが尿検査を点滴詰める処置台でしたり、それをセッシやネブライザーのマスクを洗う流し台に棄てたり…( ̄▽ ̄;)と思う事が多く…ドクターも患者さんを治る気があるのか!とどなるし…また、自身の知識も技術も忘れすぎており、できないナース扱いされ……散々な復活劇でした。以前は大学病院だったため大変でした...

2016/01/20
  • 掲示板
教えてください!!

私は看護5年一貫校に通っている高校3年の学生です。国家試験まであと2年しかありません。今年の春から専攻科1年に上がるのですが、先生に「今のままでは専攻科には上がれても途中で挫折するか国試は受からない。他の道を考えてみたら?」と言われました。勉強しても勉強したつもりになっているのか、定期考査(テスト)での点数が伸びません。『学年平均(75/...

2017/01/05
  • 掲示板
体調不良時の出勤

皆さんはどこまでの体調不良だったら休みますか?先日から38度台の発熱と嘔吐に見舞われています。昨日と今日は、たまたま仕事が休みだったのでよかったのですが明日からの勤務に出勤できるか悩んでいたのでコメントしました。今の現状としては熱は下がったのですが、まだ動くと嘔気があり、病院に受診できていない状態です。患者さんに移さないためにも受診してか...

2015/08/26