- 掲示板
患者さんの発熱時の対応についてみなさんのご意見を伺いたいです。整形外科疾患オペ後13日目の患者様3日前に39℃台の発熱あり湿性咳嗽もあるため恐らく誤嚥性肺炎その日のみスルバシリンの抗生剤投与その後は微熱で経過昨日18時再び発熱MAX38.4℃解熱剤とクーリングを行い23時には37.4℃まで解熱夜勤メンバーとも相談し経過観察し朝ドクターへ報...
- 掲示板
NaとOzmについて質問させてください。低Na血症でNa管理をする際、血液や尿中Naをみていくと思うのですが、尿中Naと血中Naをどのようにみていっているのかわかりません。正常であれば尿細管で再吸収され15mEq/L以下とは思うのですが、再吸収されず排出されてしまうため高値になる、浸透圧で水分が移動するというのはわかるのですが。。また尿浸...
- 掲示板
職場で災害訓練を行うことになり私の役割は階段を使って車いすを地上まで運ぶ役です。しかも何台もあるので、何往復もしなければなりません。車いすは22KGあります。酷いぎっくり腰を2回程やったりして腰痛もちです。一度痛めると1っか月ぐらいは痛くて動くのも大変だし腰痛を繰り返しているのでヘルニアになる可能性も大きく正直やりたくないです。バランスを...
- 掲示板
今回、看護師としてゆったり働いてみたいと思い転職を考えています。看護師の求人サイトに登録し、コンサルタントの方から療養型の病院をいくつか紹介されています。紹介された全ての病院の看護配置が20:1~25:1ということが気になります。私は、今まで産婦人科とNICUで働いてきました。産婦人科と言っても少子化の影響を受け、年間90回台の分娩件数で...
- 掲示板
55歳も過ぎると更年期もあるのか、昨日まですんなり入ってきたカタカナが急に物品の名前と一致しなくなり、思い出すのにワンテンポ掛かるようになり、パソコンの小さい字に眼精疲労をかんじたりとマイナートラブルが出てきて、ソロソロ働く限界かなと思ったり。ある医師には「お姉さん、足台!」とか、手を払い「どいて!」って言われたり、今までそんなことされな...
- 掲示板
脳梗塞の患者さんで血圧90-100台で経過しています。一時イノバンなどの昇圧剤つかってました。その患者さんの排便が-5日近くたっており、プルゼニドなどがつかわれてました。経管栄養しており、絶食ではありません。テレミンソフトを使うことで腹圧低下、そこからの血圧低下が予想され、使えませんでした。しかし先輩にはなぜ使わないの?血圧はさがらない...
- 掲示板
育児ブランクのあと、回復期の外来を経て、引っ越しのため転職しました。週4のパートです。外来希望でしたが、検査の方になり(パートは私一人)全く未経験のため毎日復習をしてマニュアルにしています。中途採用は指導者がつかないことも多い中、指導者さんをつけていただけてとてもありがたいです。外回りやシステムのことから始まり、1か月たちましたが、膨大に...
- 掲示板
私は、元々情緒不安定になると過食に走ってしまうタイプです。そのくせ痩せたい願望も強くていままで色んな方法で過食を抑えて15~20キロ痩せた経験が何回かあります。しかし、メンタルが弱くてストレスを上手く解消出来ずに過食に走ってしまうので、(主に)人間関係などでメンタルが不安定になるとこれまで上手く抑えられていたのに一気に過食して半年足らずで...
- 掲示板
もぉ看護師国家試験が間近にせまってきてとても緊張してます。あれもこれもって思って勉強してると頭に全然入らなくって…すごく焦ってます。今の時期によい勉強法があれば教えてください!あとこれだけは勉強してた方がいいんじゃないかなってゆうのがあったら教えてください!
- 掲示板
就職してもうすぐ一年が経ちますが、この一年気持ちが晴れたことがありません。休みの日も、また明日から仕事だという思いが頭をちらつきますし、勤務日は生きていくことに必死です。この先、仕事を続けられたら、何十年もずっと暗い気持ちでいそうです。何か気持ちが晴れることってないのでしょうか?