- 掲示板
こんばんは😃私の病院は、痴呆のテストで長谷川式を使っているんですが。8番目のテストで、5つの品物を見せて、隠して、何があったか聞くのがありますよね。最近 視力の弱い患者さんが入って、その方にもやらなくてはならない機会があるのですが。視力が弱くて、ほとんど見えません。どういう風にテストしたら良いでしょうか?もしご存知の方がいらっしゃったら...
- 掲示板
絶対してはいけませんが、テストのときはついついやってしまいます。今回のテストは一夜漬けでどうにかなるか少々不安です。今更、休日にバイトを入れたことを後悔しています(><)
- 掲示板
看護大学に通っている1回生です。来月の中旬に解剖生理学(人体構造機能論)のテストがあります。そのテストに向けて毎日コツコツと解剖学の教科書(医学書院)を読みながら重要な点を覚えています。この方法でテスト当日まで、何度も繰り返し勉強しようと考えています。色々な勉強方法はあると思いますが、皆さんはどのような方法で勉強をしていますか?又は、して...
- 掲示板
いつも一緒にいる子たちは勉強ができる子達ですその子達といつも一緒に勉強してテストに望んでいるのですが私は要領が悪く覚えるのが苦手なので家に帰ったあとや朝早く起きて勉強したりするのですがいつも私だけテストで再試になりますみんなより勉強が甘かったんだって思ってますがテストどうだった?や勉強してるのにねーなど言われると時々すごく悲しくなりますみ...
- 掲示板
脳外の病院に勤めています。今のところ、入院1週間が経ち、急性期を過ぎた亜急性期の患者さんを受け持たせてもらっています。 検温に行くときに疑問に思ったことがありました。観察点で、意識レベルやMMT、視野障害、対光反射などを観察するように指導されたのです。 見た感じ、意識レベルもクリアで、今後はADLの拡大の支援が中心の患者さんばかりなので...
- 掲示板
先日、女性で認知症の方が圧迫骨折にて入院しました。近いうちに退院が決まっているのですが、なかなか退院後のケアプラン作成に困っています。転倒のリスクは目標に挙げたのですが、もう一つぐらい目標をと考えているのですが、なかなかできません。どういったことを目標にしたらいいでしょうか??考えとしては、入院していることで筋力げ低下していると思うのでA...
- 掲示板
食事摂取も見守りでほぼ全介助の方です。幼いころに脳性まひになり40代中頃から自宅での生活になり、とうとう寝たきりになってしまいました。高齢の脳性まひ患者については、探した限り文献がありません。どんな看護やリハビリをしていったらよいのでしょうか。いすに座るための体幹の筋力も低下してきてしまっているのですが、もうリハビリとしては打つ手が無いん...
- 掲示板
今2年生です(^O^)来月末に期末テストがあるのですがどういう風にテスト勉強を進めればいいか全然わかりません特に疾病について量が膨大すぎて何から手をつければいいかわかりません😔何かよい勉強法があったら教えてください‼
- 掲示板
私は今年、准看護学校に入ったばかりなのですが、実習前の一年間を通してかなりの数のテストがあるそうなのですが、そのテストで再試験になった場合、その都度2000円を払うようになっています専門学校は、そういうものなのでしょうか?
- 掲示板
来週にはじめての模擬試験があります。どのような勉強をしたらいいのかわからなく、ただ教科書を音読しています。もしよろしければみなさんの勉強方を教えてください✏