- 掲示板
看護研究で、入院期間が長引くために行動療法(園芸療法=はちで花を育てる)で入院のストレスを軽減したいと考えました。園芸をする前と後のストレスの変化の比較を測定したいのですが、STAIなど沢山のテストがあります。このような、働きかけをした前後の比較に使うのに適したテストって何がよいのでしょうか?得意分野でないため、どなたかご存知のかた教えて...
- 掲示板
気持ちはすごく焦る💦💦なのに勉強集中できな~い💦💦こんな時ないですか(ToT)?そしてこんな時どうされてますか?私はずっと携帯触ってます…
- 掲示板
現在、准看護学校に通う1年生です✋去る2月14日バレンタインデーの日に受けた全国模試の結果が返って来ました💦3377人中129位でした✋評価判定は、5のAランクでした✌進学出来るでしょうか?後一歩、100位までに入った方がいいですよねっ😅ど~でしょうか💧💧
- 掲示板
課題にテストが重なりさらに来月からは実習でもう学校が嫌です皆さんはどんなふうに乗り越えてますか?
- 掲示板
長期休暇に入る前の最後のテストだぁ!!!実習もそうですが、『最後』ってなると頑張れる!!
- 掲示板
国家試験、みなさん本当にお疲れ様でした~色んな思いがこみあげてきて、あんまり熟睡できませんでした(ノД`)゚+.゚゚+.゚掲示板見てたら、ボーダーラインがどうのこうの、思いやりがどうのこうの書いてあったけどさ、そりゃ結果見るまでは不安だよ!みんな不安だよ!この試験は、人をバリバリ蹴落としてうかるような、競争のテストじゃない!!自分との戦い...
- 掲示板
こんにちは(・ω・)大学1年生です。テストも終わり、やっと夏休みがきました!!そこで、解剖生理とかで『夏休み中にここだけは勉強して、忘れないようにしといたほうがいい』てとこはどこか教えてもらいたいです😿今回のテストでは、勉強を始めるのが遅すぎて少し後悔することが多かったので、後期は悔いのないようにしたいと思っています!何かいいアドバイスが...
- 掲示板
テストも多いのに、宿題だしてくるなんて、鬼だわ。やらなきゃと思ってるけど、お菓子に逃げてしまう(>_<)
- 掲示板
訪問看護に転職してまだ半年目のナースです。訪問看護に携わるなかで、ケアのなかにリハビリが多いことに驚きました。パーキンソンの方だったり、麻痺の方だったり、そうではなく筋力の低下した高齢者の方だったり…。ケアプランにリハビリが入っているので、ケアとして行うのですが、勉強不足のため、根拠がなく漠然とやっている自分のリハビリが嫌でたまりません。...
- 掲示板
私は今90歳女性、肺炎と膀胱結石の患者様を受け持っています。現在は食事はセッティングをすると一人で食べれるのですが排泄と移動、清潔面は全介助状態です。入院前は這って生活をしていたため(歩くことが不可能)這って生活ができるようになれば退院です。そこで私は「両上肢の運動をし、筋力をつける」と看護計画にあげました。指導者さんからはADL面でもあ...