- 掲示板
老化、認知症、等で経口摂取が困難になった時、患者自身が自己決定出来ない状態の場合、医師から家族に経管栄養の選択をしてもらうかどうかのICはどんな感じでされますか?例えば最初から胃ろうをする。最初は経管栄養から始める。経管栄養に対してご意見、感想もお願いします
- 掲示板
今、働いている病棟には経管栄養の患者様が7割ほどと沢山いらっしゃいます。食べたい意志が強い患者様でも、誤讌性肺炎等のリスクから経口では援助しかねない患者様もいらっしゃるので「朝の栄養をはじめますね」というような言葉を選んで患者様に経管の準備を説明しています。しかし、他のスタッフはお食事という言葉を使っている人が多くいます。食べたくても食べ...
- 掲示板
専門3年です人体の構造と機能が苦手です。問題集はどのようなものが良いですか?
- 掲示板
神経損傷リスクでどこの神経が損傷されるかわからなくて、どなたか教えてください💦正中神経が損傷リスクがあるのはわかってるんですが、ほかにありますか?
- 掲示板
私の勤務している病院では日々経鼻経管栄養の業務に追われています。患者さんにとっては経鼻経管栄養は大切な食事です。一人ひとり丁寧な対応を心がけ準備から終了までを行うのは当たり前の事ですがあまりにも経鼻経管栄養の人が増えて日々業務に追われてしまい何をしているのかさえ分からなくなるほどです。会員の人で経鼻経管栄養を行っている病院や施設で働いてい...
- 掲示板
ていえいよう、糖尿病、喫煙などはわかるのですが、飲酒をすることで創治癒遅延リスクは高まりますか?
- 掲示板
40歳過ぎてから正看護師の資格を取り急性期病院の外科に勤務している2年目の男です。全く仕事が出来るようにならず鬱のようになり心療内科を受診して抗鬱薬処方されるのですが効果なく、看護師の資格を取るまでも仕事を転々としてきた経過や要領が悪く臨機応変に対応出来ない、指示が入らず混乱する、複数の作業が同時に出来ない、整理整頓が出来ない、先伸ばしに...
- 掲示板
一人経管栄養を行っています。PEGを行っています。半固形化流動食を1週間くらい続けたのですが、誤嚥性肺炎になってしまいました。姿勢が悪かったのか、別のチームでして私は把握していないのですが、ボーラス注入法で行った方がよろしいのでしょうか?ギャッジアップは30度くらいから45度くらいまで上げているかとは思います。胃の正常機能と褥瘡が出来にく...
- 掲示板
教えてほしいことがあります(><;)昏睡になったとしても呼吸機能は維持されてますよね??それとも昏睡状態になれば舌根沈下していなくても呼吸機能も低下してしまうのでしょうか?勉強不足で色々と調べてみたのですがよくわからなかったのでゼヒ教えてください_(._.;)_
- 掲示板
先日、イライラが止まらなかったり塞ぎ込んだりという状態が続いた為、心療内科を受診しました。すると医師からは「発達障害ですね。発達障害の薬は特殊だから、うちで処方する事はできません」問診票より、15の時から小児精神科に入院・通院等の経歴があったため(不登校や昼夜逆転等で)「折角来て頂いたけれど、そちらの医師に相談された方が良い。薬を飲めば落...