1. トップ
  2. 検索結果
心電図の検索結果
  • 掲示板
どこの配属先に行きたい?

学生さんに質問。就職先が決まっている最高学年の方もOKです。希望の配属先は決まっていますか?その理由も教えて下さい。私は循環器系です。循環器の解剖・疾病は学んでいて楽しかったし心電図を詳しく勉強したいからです★

2012/01/16
  • 掲示板
入職前の勉強(循環器内科)

第106回国家試験を終え、4月から入職予定の者です。循環器内科に配属される予定なのですが、入職前に勉強しておいた方がよいことを教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。現在はモニター心電図の本を購入し、読んでいるところです。

2017/03/01
  • 掲示板
心電図の言葉について

pac, pvcをよく見かけますが調べたところ本ではLown分類で散発性、多発性がありますがよく単発、散発という言葉で見かけます。散発は一分間に一回以下とありますが、、単発とは…どういうカウントですか?😿またLown分類はpacにも使える分類でしょうか?

2016/07/18
  • 掲示板
心電図がわかりません。

PVCが3発出現するのはショートラン、それ以上は心室性頻拍というようですが、PACが3連出現したり、4連、5連出現するのをなんと言うのですか?無知な私ですみません。教えてください。

2007/12/10
  • 掲示板
看護師アイコン

かわいい看護師のアイコンがたくさんあるサイトを見つけました。素材集のようです。個人使用に関してはフリーウエアだそうです。http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/8331/SOZIHOSPITAL.html左のメニューから「ICON」をクリックすると、ナース関係のイラストがたくさん現れます。ラインの...

2006/08/18
  • 掲示板
参考書

初めて、こんにちわ‼今度、新人さん向けに心電図の学習会を行うことになったのですが、オススメの参考書があったら教えていただけないでしょうか。あまり循環器が得意でわなくて、自分ももう一度しっかり復習をかねて勉強会をかってでたのですが、最近は色々な参考書があって迷ってます!よろしくお願いします。

2016/01/19
  • 掲示板
高カリウム血症。

こんにちは。高カリウム血症についてご質問ですが、一般的に心機能に影響が大きく致死性のものである事と、心電図上、T波の上昇が考えられますがなぜ、T波が上昇するのか、ナトリウム、カリウムのバランスが崩れる事で心機能に、影響が、でますがなぜ、バランスが崩れるのかが理解に欠けます。すみませんが、わかる方教えて下さい。

2013/10/22
  • 掲示板
パルス療法時のモニター装置について

パルス療法を行っている患者の看護について質問です私たちの病棟ではパルス療法を行っている方は、プレドニン投与中は心電図モニターを装置し観察を行っているのですが、最近違う病棟のスタッフと話をしていたら、他の病棟ではモニターまでは装置していないということを知りました。調べてみたところ「モニター管理が望ましい」とネットでは出てきたのですが必ずつけ...

2022/07/27
  • 掲示板
12誘導の練習方法、勉強方法ありませんか??

初めてのクリニック勤務を始めました。Ns1人、事務1人、Dr1人・・・開業医ではなく施設母体のクリニックなので、Drも変わったりと本当にいろいろあり(汗)初めてのクリニックに不安ばかり募っています。先日、健診をやるとの話になり、もちろん私が一人でほぼやることをやらなくてはならないのですが、もちろん頼る人はいないので緊張><私は臨床経験も少...

2011/11/20
  • 掲示板
動けないダメな私…

今日、患者さんがお亡くなりになりました…心電図がフラットになった時、病棟にいたのですが…どうしたらよいのか、自分がなにをすべきか全くわかりませんでした。側にいた先輩ナースから「なぜ動かないのか?」って言われました。患者さんが亡くなった直後、Drがくるまでの間看護師はどう動くべきか教えて下さい。お願いします。

2011/08/22