- 掲示板
私の職場では去年までネックレスやピアスは目立たないものなら可。指輪は結婚指輪のみ。という規定でした。ところが、今年からはネックレスとピアスは全面禁止となしました。指輪は結婚指輪のみ可のままです。ほかの病院の職員に聞くと、それが普通のようなのですが、ネックレスやピアスって何がいけないんでしょうか。通達文書では、身だしなみとは着飾るものではな...
- 掲示板
救急車をなるべく受けている当院です。当直医はひとり、看護師もひとり。時々、とんでもない人が搬入されます。周りの病院が断るはずだ、なんで先生受けたんよ〜〜と言いたくなる人が先日も搬入されました。「胸が苦しい」が主訴だと救急隊は伝えたけど、アルコール臭たっぷりの本人は「なんで救急車を呼んだかわからん」と言う。心電図ほかの検査で異常なし。さて帰...
- 掲示板
看護必要度の点数が足りないから 国に何百万も返還しないといけなくなるらしく、病院の上層部はいま、 無理やり必要度を上げようと必死になってます。心電図モニター装着の必要のない患者さんにモニター装着して点数とったり、独歩可能な患者さんをストレッチャー全介助で移乗して点数とったり鎮静の必要がない患者さんに プロポフォール使って 点数取ろうとまで...
- 掲示板
似たようなトピが立っていた場合はお許しください。国試後の健康診断についてですが、医師の診断書を発行していただくよう、病院から案内が届きました。私は近くの病院で受けようと思うのですが、なにを検査するのか、どう伝えれば良いのかわかりません。1.既往歴および業務歴の調査2.自覚症状および他覚症状の有無の検査3.身長、体重、視力および聴力の検査、...
- 掲示板
元々赤ちゃんが大好きなのと、自分の出産を機に益々産婦人科で働きたいと思うようになりました。現在、看護師歴6年目今の職場は、整形の回復期なので歩いて入院しに来る人とか歩いて家に帰る人がほとんど。みんなクリアだし急変なんて滅多にない。ステルベンなんてもってのほか。そんな私が産婦人科で働いて、果たしてやっていけるだろうか。滅多にない急変があると...
- 掲示板
困ったというほどでもないのですが、もともとADLが自立した患者さんが手術・検査や病状の増悪などでベッド上の生活を余儀なくされたとします。以前はADLは自立していたとしてもシャワーや入浴は許可されておらず、清拭で清潔面での援助をされており、背部や点滴を挿入されている部分のみ看護師介助されていた患者さんでした。現在は、活動範囲は左右の自力体位...
- 掲示板
私は将来、救命で働くことが目標ですが、卒業式すぐは外科系病棟で、基礎をしっかり身に付けようと思っています。今のところ循環器疾患に興味もあり、色んな臨床経験者さんのアドバイスもあり、心臓血管外科にしようかなと思っています。また■心電図を熟知できる。→救命でも勉強した事を活かせる。■外科→手術→退院→やりがいにつながる事が多い。■3大死因に心...
- 掲示板
開院3年目のクリニックに勤務しています。 内科です。9~12時半の診療時間ですが、掃除と検査準備で8時15分から職場にいます。残業は1時間~2時間あり。この勤務時間内に、上部消化管内視鏡3件、健診2件、採血、心電図検査などあり、バタバタです。内視鏡は、前処置から検査後の洗浄・片付けも。全て1人でこなします。 私が手が離せない時は、診察補助...
- 掲示板
日曜日に小1の息子がインフルエンザを発症(前日夜に熱発)しました。その日から数えて5日間出勤できないという規定通り、休んでいます。火曜~学校閉鎖になり、同じように子供たちは静養中です。地方の診療所で、通常、看護師2人事務2人。午前のみ2時間の診療で外来患者は平均40人です。いつもは薬局に看護師1人がつきっきりです。看護師どちらかが休むと、...
- 掲示板
私はナースですが、恥ずかしいことに呼吸器はみれず、心電図も読めず、救急対応の経験もほとんどありません。 卒後は2年ほど外科病棟に勤務、その後結婚で退職し、10年ほどのブランクの後総合病院でパートタイムでフリー業務を3年ほど経験しました。 今は療養型病院でフルタイムで勤めて6か月になります。ナースとして全く自信のない自分が嫌で、今はたく...