- 掲示板
現在、消化器外科に勤務しています。全身麻酔後のバイタルサイン測定について、皆さんの病院のルーチンワークについて伺いたいと思います。現在、本病院では、全身麻酔後リカバリールームに入室します。心電図モニター、サチュレーションモニターを装着し、その後、術直後、30分、1時間、2時間、3時間と適宜バイタルサイン・フィジカルアセスメント・ドレ...
- 掲示板
私の病棟はチーム制なので、全体の申し送り→リーダーからメンバー(つまり私)への送り→メンバー:ラウンド→メンバーからリーダーへの送りという流れで看護を提供しています。新人なので先輩のようにうまく送れないのは当たり前。とか新人といって甘えてはいけない。練習して送るべき。毎日の復習をするべき。というのは了承済みです。先輩の送りをこっそり聞いた...
- 掲示板
私はNICUで働いている新人です。同期は5人います。最近、自分が受け持たせてもらう人について、自分の出来が悪いからかなぁと悩んでいます。私がいるNICUは、30床あり、今は36人の赤ちゃんがいます。病棟の中でフロアがNICU、GCUと別れています。NICUの子だったら日勤では1人で2〜4人の赤ちゃん、GCUでは2人で15人ぐらいの赤ちゃん...
- 掲示板
この前、夜勤中にある患者さんが急変しました。状態は呼吸苦で、元々酸素4Lを経鼻でいってる方なんですが、spo2も89〜90と下がって冷汗もあり、とりあえず痰が詰まってるようだったので吸引をしたのですが、なかなか気管に入らず咳嗽反射も弱くて難儀し相方に吸引を変わってもらい私はとりあえずモニター装着したんですが、HRが130台と速く、吸引後し...
- 掲示板
私には、小児救急認定看護師を取りたいという夢があります。しかし、それは新卒の時に描いていた夢ではありませんでした。夢もなかった遊んで暮らせればいいや~くらいで、本当に舐めてたと思います。新卒時代は、療養病棟に配属され、5年ほど働きました。その中で、夢が芽生えてきて、1から看護、急性期を学びたい、看護師としてやり直したいと一念発起し、退職、...
- 掲示板
はじめまして!5年目の看護師です。もともと、AFのある患者さんで膵炎で入院してきました!入院してきたときに症状はないも波形がAFだったためワソラン使用。使用後もとくに波形変わることなく昨日、わたしが受け持ちしました。深夜帯の方がAF波形なしと書いておりわたしもモニターの履歴を辿りAF波形なしとカルテに記入しました。そして、今日の深夜勤務中...
- 掲示板
総40床弱の個人の療養病床につとめています。今年プリセプター制度で40代中ばの新卒者を受け持つことになりました。プリセプティとの関係は悪くありませんが、私より年上ということもありあまり無理を言わず彼女のペースを尊重して指導しています。入職して4カ月、職場の雰囲気やスタッフにも慣れ、ルーチンワークは一通りできるようになりました。ホッとしたと...
- 掲示板
深夜明けです。今日の深夜勤の出来事です。悪寒と関節痛を薬でごまかし、今日1日のりきろうと思いました。朝7時過ぎ、忙しいのはいつものことですが・・・軽度の認知障害 の女性の患者さまが便失禁。しかも便まみれ。処置中に、緊急カテ後の安静がまだベッド上の患者様がいきなり、点滴ラインが伸びきった状態で立位に。対処中ナースコールがな ったのですが、す...
- 掲示板
私は学力はそんなに高くありませんが、勉強会・研修に参加するのは好きな方です。院内に限らず、院外の研修に行くことがあります。昨年度は県の看護協会で認知症の研修があったので、管理者(看護長、看護部長)経由で申し込んで研修に参加してきました。その次にも心電図の勉強会があり行きたいと希望を出しましたが、断られました。その後、管理者経由で断られると...
- 掲示板
社会人経験後、看護師になり、新卒で救命救急(3次)に採用され3年勤務しました。その後、家族の事情で引越し、新たな地の病院で救急を強く希望しましたが病棟へ配属されました。 病棟は、指や手の切断、1日で何回もOP出しすることがあり、また高齢者の骨折なども入院している外傷(整形系)の病棟です。 今まで、陰部洗浄、便の処理、清拭、口腔ケアなどの介...