1. トップ
  2. 検索結果
急変対応の検索結果
  • 掲示板
SPO2の対応

バイタル測定時に手が冷たかったり爪白癬などで なかなか正確な数値が出てこない患者さんに対してどう対応してますか? それからマニュキアをされてるかたで、徐行液が置いてないい場合落とせずに測定しても誤差がでますか? 宜しくお願いします。

2014/11/02
  • 掲示板
恐怖の初夜勤っ!!

来週です…いよいよ初の夜勤が組まれてます。就職してから3ヶ月、この日が来ないことを秘かに祈ってました。しかし、もう夜勤はそこまで来ています。何が恐怖か…入職して間もない頃、日勤で検査した患者さんが、夜勤帯で急変しました。その申し送りと、記録を見ただけで恐怖に思えてきました。「私には無理っ!!」その話を上司にしましたが「始めはから1人なわけ...

2009/06/26
  • 掲示板
夜勤時急変もしくは重症患者の申し送り

2交代制の病院で働いてる3年目の看護師です。夜間帯に急変もしくは重症の患者の申し送りについて質問です。現在重症のcopd患者がいるのですが、夜勤時には1時間毎に自己判断でバイタルを測っています。その他酸素マスクの上げ下げも行なっています。あと適宜吸引もしています。日勤者に送る場合には書いた記録をそのまま読み上げるかたちなってしまい、ただ長...

2013/10/12
  • 掲示板
ただの理想なのでしょうか

私は今専門3年目で、第100回の国試を受験します。ついこの間、先輩から「帰るときに急変してる患者さんがいて対応してたら遅くなった。タイミングが悪かった。」と言われました。私の中でタイミングが悪かったってのが心に引っ掛かり、思ったことを言ったら、それは理想だと言われました。就職しだしたら、そう思うものなのですか?私は、急変してる患者さんを見...

2010/12/18
  • 掲示板
デイサービスc型肝炎対応

デイサービスでのc型肝炎の人の対応みなさんどうしてみえますか?特に何もされてませんか?デイサービスにお勤めの方教えて下さい

2014/10/26
  • 掲示板
日本政府の対応

毎日、地震についてのニュースが続いてますが、あまりにも日本政府の対応が遅いと思います!それに現地にいる人の生の声を聞いていないと思います!なのに勝手に自分たちの判断で実行していくし💢…すみません。なんかぐちぐち文句ばっかり言っちゃって💦

2011/04/11
  • 掲示板
吸引時の家族対応

みなさんは吸引時に家族に席を外してもらいますか?私は家族の状況をアセスメントして外してもらったり、側に付き添ってもらったり、その時々で対応は違います。例えば不安の強い家族は席を外してもらうよにしています。今日、脳外の患者さんで気切からの吸引を家族からお願いされました。その家族はとても協力的でいつも吸引時に患者さんの手を握ってくれたり、声を...

2015/09/20
  • 掲示板
看護協会の次年度教育計画

興味関心をひかれるものがあまりない。新人か、リーダー的な人、指導、管理者対象の研修が多い。ただのペーペーが、ちょっと面白そうだなというものが欲しい。急変対応でも、経験年数や勤務場所を問わずうけられるようにしてほしい。現場のナースが、どんな研修を受けたいと考えているか、一度調査してほしい内容だった。

2015/03/17
  • 掲示板
認知症患者の対応

認知症患者の対応について教えて下さい。関わりの基本として一般的には否定も肯定もせず、訴えを聞いて不安を和らげるといった事がありますが、具体的にはどうしたら良いかわかりません。下記の様な場合どのような関わり、対応をしたらよいのか具体的に教えて頂きたく思います。⑴帰宅願望が強く「帰らせて下さい」という訴えが頻回にある。 ⑵盗癖があり他患者の物...

2013/06/12
  • 掲示板
点滴アラームの対応について

輸液ポンプで完了アラームが鳴り、輸液も空だったため、輸液ポンプの電源を切り、担当看護師へ報告したところ、すぐいけないかもしれないし、つまる可能性があるため、電源を切らず、アラーム停止ボタンを押し報告して欲しいと言われました。次の輸液があるにしてもつまる可能性がある位放置する方が問題ですし、気泡アラームが鳴るまでアラーム鳴らしっぱなしって事...

2014/05/08