- 掲示板
今年から看護師として働くようになり、ようやく夜勤が始まりました。働いてみて感じたことですが、夜間急変が同時に2人出たとき、どう対応していますか?夜間、患者50人を看護師3人で看ています。一人急変が起こったら3人で対応します。もしその間にもう一人急変が起きたら、とても対応できないと感じました。最悪の場合一人に対応していて、もう一人の急変に気...
- 掲示板
看護師になって5年経ちます。今まで基本的に延命治療を行わない病院に勤めていました。このままでいいのか・・という思いで勉強しようと一大決心して救急病院に就職しました。先日夜勤の時受持ち患者様が急変しているのを発見し、急変時に私は何もできず、医師を怒らせ、先輩看護師に迷惑をかけ、それ以上に何度もその患者様の部屋を訪れていたのに気づかずに・・急...
- 掲示板
看護師2年目です。この間患者の状態が変わり、当番医へ報告してひとまず対応しました。この後日勤看護師へ申し送り私は帰り支度してました。その時その日の当番医が病棟に来ました。同時に日勤看護師から「状態報告しなくてもいいの?」と言われました。昨日の当番医が主治医だったこともあり、私は報告等は日勤看護師に託していたので特に報告しませんでしたが、次...
- 掲示板
来週に急変時デモストがあります。ポンピングの意味を調べるように言われましたがネット検索や本で調べてもわかりませんでした😢ただ1つの本には薬剤を後押しするって書いてあったのですがポンピングとは正確に書いていなかったので合っているか不安なので教えて下さい
- 掲示板
コロナ対応看護師として2年間働いてます。私の病院は陰圧個室がある病棟がコロナ対応のスタッフに選ばれてなかば強制的にコロナ対応を命じられました。物品管理から部屋掃除まで自分達で行い、また隔離生活の患者のストレスも傾聴し暴言をはかれたり時には部屋から出て来たりもされながら働いています。患者の波があるので忙しい時は師長が部屋掃除をしたり入院をと...
- 掲示板
先日夜勤前に先輩にもしも急変があったら一人ゎ急変対応して一人ゎ外回りしなきゃいけないよって、話されておりまさに夜中そんな状態に、、、まずゎDNRの患者がステりました。DNRだったため落ち着いて処置できましたが、処置おわって30分後他の患者が急変。CPRで挿管などの処置ありあたふた。こんな荒れた夜勤初めてです。2年目であり初めての体験でした...
- 掲示板
はじめまして。私は病棟3年、外来3年そして現在再び病棟という経緯を経てきた看護師です。これまで小児科ということもあり、患者さんの急変に殆ど当たったことがありません。(幸せなことでもあるのですが・・・)何度か心配停止状態の患者さんはいらしたのですが、蘇生の為に病院中の医師が集まってくれる体制の病院であり、また違うチームの患者さんであったため...
- 掲示板
患者さんが、急変した私のせいですか?と思うことありません?熱がでたら、、酸素化が悪くなったら、急変したら。。😱私の手技の何がいけなかったんだろと仕事終わった後も考えてしまう。
- 掲示板
看護学生です。私が受け持たせていただいた患者様は、現疾患が落ち着き退院に向けて健康管理の指導を行い退院の予定となっていました。ADLは自立され、退院後の生活について少しずつ具体的となり、明るい見通しが立っていました。週が明けて病棟に行くと、患者様がまったく予想されていなかった別の疾患を発症されプレショック状態となっていました。半日のうちに...
- 掲示板
閲覧ありがとうございます。うちの病院のやり方は一般的に受け入れられるものなのかずっと気になっていまして。ご意見をうかがいたく投稿させていただきました。長々と申し訳ありません。私の病院には一人部屋の個室が無く、急変時や亡くなった場合も他患と同室の場合がほとんどです。管理者は四人部屋ならカーテンで仕切ればいい、どうしても一人にしなければならな...