1. トップ
  2. 検索結果
急変対応の検索結果
  • 掲示板
呼吸器の本について

呼吸器内科に配属されました。学生の頃から呼吸器に苦手意識をもっていましたが、配属されたのだから頑張って勉強しようと思ってます!!急変も多い病棟らしいので、そのことも勉強したいのですが、呼吸器の本、急変対応の本でオススメなのはありますか?

2011/04/02
  • 掲示板
患者さんの急変・

准看護師として働き始めて11ヶ月・・1人当直し始めて7ヶ月・・うちの病院はクリニックなので 夜勤は17時~9時までの1人当直昨日の当直で 患者さんの急変がありました吐血・モニターもって走っていったものの 口腔内出血性の嘔吐多量吸引するも 出血量多く呼吸停止頚動脈ふれず 心停止わけわかんないまま泣きながら心臓マッサージ先生きて 心臓マッサ...

2012/02/24
  • 掲示板
申送り時の急変

3年目の看護師です。今日、夜勤NSに申送りをしてる間に、患者さんが急変し、亡くなりました。15分前まで、会話をしていたのに…。申送りが終わり、もう一度、点滴の滴下を確認してから帰ろうと訪室したら、顔面蒼白で呼吸停止していました。周りの人は仕方ないと、言ってくれるけど、さっきまで会話してたのに…、ずっと1日付きっきりで見てたのに、最後の15...

2011/04/15
  • 掲示板
急変した患者さんの対処

つい先日、受け持ち患者さんが急変して、結論から言うと総合病院に救急搬送されました。私の勤務する病院は単科の精神科、しかも療養病棟なので、ある程度の処置しかできません。病院の持ち出しになるからです。あの日は、師長と2人で、ルート確保、バルーン留置 採血 ナイスコンビでした。疲れましたが、命を守れてよかったです。

2012/02/05
  • 掲示板
夜勤終了後の急変

療養病棟に勤めてる看護師一年目です。先月から夜勤が始まり、一人立ちとなりました。夜間帯、90歳台の患者を受け持っていました。膀胱留置カテーテルを挿入してますが、入院時から1日のトータルが600〜800mlと尿量の少ない日が続いてました。昨日のトータルが500mlで申し送られ、いつもより少ないなあと感じながら勤務していました。朝6時頃トータ...

2016/09/12
  • 掲示板
患者様の変化、急変時の私の行動

いてもたってもいらず投稿しました。看護師2年目のものです。昨日私がリーダーで、日中から患者様を看ていたのですが、午前中から胃部不快感(元々ある方です)や顔面や手のピクツキが見られている患者がいました。バイタル等問題なく、レベル低下や麻痺出現などなく経過したのですが、夕方来た先輩に、一応Drコールした方がいいんじゃない?と言われ、Drコール...

2010/11/08
  • 掲示板
怖い

新人ナースです。ICUで働いています。先日、病棟で急変し、心停止し、その後蘇生されICUへ降りてきた患者様がいらっしゃいました。ICU入室後、多数の先生達や他病棟の看護師達で点滴確保や挿管などを行っている中、わたしはなにも出来ることがなくて、ただ進行の記録をしているだけでした。頼まれても物品の名前がわからなくて出せない、先生の指示が理解で...

2017/08/15
  • 掲示板
病院独自の方法を身につけるべき?

学校卒業後、奨学金制度を利用して今の個人病院に就職しました。急変時の対応はその病院独自の方法で、挿管も必ず経鼻から行います。一般的な急変時の対応を学習していけば、プリセプターからは「これではダメ。院長のやり方を学習しろ」とダメ出しをされます。ゆくゆくは転職するつもりなので、独自の方法を身につけて転職した時に困るのではないか不安があります。...

2015/01/31
  • 掲示板
自分の無力さを痛感

たった今、準夜が終わり、これから家路につきます…。 ここまで時間がかかったのは準夜も終わりの時に患者さんが大量出血しショックバイタル、心停止、呼吸停止を起こしてしまったからです。次々と飛び交う点滴投与の指示や輸血の投与指示。挿管、心マ、止血処置。最悪の事態はまぬがれましたが現場は騒然でした…急変したら想定される処置なのでしょうが…私にはも...

2011/05/13
  • 掲示板
シリンジポンプのアラーム対応

シリンジポンプで残量アラームが鳴った時の対応を教えてください。アラームが鳴り、残量が残りわずかですって表示されていてシリンジ内に2mlほど残っている場合どう対応したら良いのでしょうか?🙇

2021/07/04