1. トップ
  2. 検索結果
急変対応の検索結果
  • 掲示板
脳出血の患者の急変について

看護師として就職し、5ヵ月が経ちました。随分前に受け持った患者さんについて悩んでいるのですが答えが出ないため質問させていただきます。その日私が受け持っていた方は、脳出血で入院している患者さんでレベルはJCSで3桁。また、動眼神経麻痺もあり瞳孔は散瞳し、対抗反射-消耗反射も-でした。MMTも1〜0でした。吸引時にゴクリと聞こえた事から嚥下反...

2016/09/06
  • 掲示板
この気持ちの乗り越え方

こんにちは三次救急の外科病棟に勤務する1年目です同期にも先輩方にも恵まれた環境で働くことができていて、すごく感謝していますしかし、数ヶ月の間に連続して受け持ちが急変してしまう場面にあたったことから、看護師として患者さんの前に立つことが怖くなってしまいましたもし、自分じゃなかったらもっと早くに患者さんの異常に気付けたのではないか先輩だったら...

2015/11/14
  • 掲示板
救急の対応の悪さ。

今日子供が頭をケガしてしまい、都内の総合病院に問い合わせをしました。そこで救急の電話の問い合わせの対応の悪さに驚きました。電話に出た時からふてくされた声でなぁなぁで、面倒臭そうに対応。あまりにも対応が悪い為いちおとその方の名前を聞きましたが『何でですか?答える必要はありません。』と、そして私もつい頭にきてしまい『あなたの対応が悪いのであな...

2010/10/08
  • 掲示板
OSCE 呼吸困難の対応

今、OSCEの試験があり、全て自己学習でグループ内で問診や対応・出来るケアについて考えてますが、全然対応の仕方がわからなくて困っています😿😿事例があって、術後2日目の胸腔鏡下右肺葉切除術を受けた患者が呼吸困難を訴えていて適切な対応をしなさいというものなんですが、どのような問診、ケアをしたら良いでしょうか❓❓先生のフィードバックで患者の生活...

2016/02/22
  • 掲示板
困った家族への対応

これは、私自身が対応した話ではないのですが、仕事をしてたときに私が見たことや、対応したスタッフからの話をふまえた上での今回のトピックです。先日の夜勤中、とある患者さんの家族ですごく困った人がいました。自宅は他県ですが、本人の実家が当院の近くということでうちで分娩希望してた患者さん。(困った家族というのは、この夫です)少しずつ分娩進行もみら...

2014/08/30
  • 掲示板
患者さんへの対応

私は現在看護師10年目で精神科で勤務しています。精神科で勤務してからは3年目となります。先月上の方から患者さんへの対応について、言葉遣いや対応が上から目線になってるのではないかと注意を受けました。今の病棟はほとんどが認知症の高齢者ばかりで、施設や他の病院、自宅などで暴言暴力、介護抵抗などがあり見ることができずここに入院になった方がほとんど...

2022/05/14
  • 掲示板
新幹線や飛行機の中で「医者や看護師はいませんか?」

と言われたとき、どう行動しますか??以前母が新幹線に乗車中、乗客が急変したらしく、「医者や看護師の方はいないか」とアナウンスがかかったみたいで幸い看護師の方がかけつけて大事には至らなかったらしく、「看護師の処置でなんとかかんとか...」とアナウンスが流れたみたいですもし実際その場に出くわしたとき、皆さんは行動しますか?一般人としてではなく...

2017/04/12
  • 掲示板
嘔吐時の対応

外来にて当直勤務をしている看護師です。先日、急性胃腸炎にて外来に来られた患者対応について悩んでいます。嘔吐下痢の訴えがあり、点滴を行い経過を見ていました。朝方、ガーグルベースに嘔吐されたため、被せていたビニールを閉じ感染性医療廃棄物に破棄しました。その後、手洗いを行い病棟業務を手伝いに行きました。オムツ交換、採血、配膳なども行いました。日...

2014/01/26
  • 掲示板
ナースコール対応について

認知症の利用者様で、ナースコールを頻回に、鳴らされる方がいます。その際、ピッチで対応しますが、何回も同じことをいうからと言って部屋に訪室しないのは、どう思いますか?そのあとも、ワン切りして放置してるスタッフがいます。あたしは、ナースコール鳴らすのには、何かしらの理由があると思うので、その原因を追及しないと、解決には、至らないと思います。そ...

2020/10/08
  • 掲示板
除細動器について

新人対象に急変時の対応の勉強会をすることになりました。現在、急変が全くないと言ってよいほどの病棟に勤務しています。20年ほど前に急変に当たって以来 急変の対応をしたことがありません。現在、資料作成中なのですが、わからないことが2点でてきました。1つ目は、心室細動のときに除細動器を使用するのは心臓が痙攣を起こしてポンプの役目を果たしていない...

2008/05/15