- 掲示板
心原性塞栓症の看護がわかりません。普通の脳梗塞とかいてある看護と同じでしょうか?また心原性塞栓症にも急性期と慢性期があるのでしょうか?どこからが急性期、どこからが慢性期なのか教えてください。
- 掲示板
私は、回復期リハビリテーション病棟に勤めて3年目ですが、点滴や輸液ポンプ、バルーン、心電図など医療けいの処置がめったにありません。そういう方はいらっしゃいますか?この先、急性期を経験したほうがいいのでしょうか?回復期から急性期は厳しいでしょうか?
- 掲示板
現在急性期病棟で働いています。療養病棟、回復期、慢性期など、急性期以外の病棟では日常業務ではどのようなことをしていますか??次に転職をそのような病棟を考えていますが、なかなか想像ができなくって是非仕事内容を教えていただきたいです。
- 掲示板
3年目看護師です。想定外の事が起こった時にテンパってしまいます。今は整形外科で働いていますが、救急をやってみたい、と看護師になった時から考えてました。先輩に相談すると、『今の性格では潰れてしまうのではないか。救急は想定外ばっかだよ』とアドバイスを頂きました。別の先輩は「はじめはみんなてんぱるけど、慣れて何が今起こってるか理解できたら大丈夫...
- 掲示板
「インフォームドコンセントって」ってスレを以前たてた主です。どうか…気持ちを吐き出したいだけなのですが…書かせてもらっていいでしょうか…昨日弟は生体腎移植を受けました。手術は成功だったと医師の説明がありました。ホッと一安心して午後ICUから病棟に帰って来ているであろう弟をお見舞いに行こうと考えていましたが、先ほど母から連絡がきました。弟の...
- 掲示板
膵炎になると食事制限で低脂肪にしますが、低タンパクや低糖質にしなくてもいい理由がわかりません。膵臓は三大栄養素全てに対しての消化酵素が分泌されるのにどうしてですか?
- 掲示板
初めまして😃20代離職中の者です。私は昨年、新卒として大学病院に入職して外科の急性期病棟に配属されましたが、事故で大怪我を負ってしまい退職を余儀なくされてしまいました。怪我から半年近く経ちやっと怪我の完治、受診の終わりの目処が近づいており、転職サイトさんを使って2つの病院の面接に行きました。2つの病院とも慢性期病院です。事情があり引っ越し...
- 掲示板
私は新卒から3年間回復期リハビリテーション病院で勤務していました。急性期は向いていないと思いつつも看護師として経験を積んでおいたほうがいいのではと思い、6月に急性期病棟のある病院へ転職しました。転職して1ヶ月もたたない内にやはり急性期は自分には合っていないのではないかと思い、自身もどんどん無くなってきて思うように動けなくなりました。転職し...
- 掲示板
40近くで看護師試験に受かり、新卒で内科病棟へ配属となりました。覚える事はたくさんあると思いますが、希望だった外科系・ICUに希望が通らなかったので落ち込んでいます。というのも、年齢的な事から働ける期間が短いので、遠回りしたくないという気持ちと、体力的に今後問題が出てくると思うので、最初の配属は急性期で働きたい気持ちがありました。来年後以...
- 掲示板
准看護師として2年働き、看護師1年目です。現在、急性期の病院で働いています。所属は整形外科メインの混合病棟です。近い将来、現在の病棟を回復期リハ病棟にする話が持ち上がっています。そして、整形外科等は他の病棟へ移動する事になるそうです。そうなった時に、現在の病棟の人間は2~3名が整形外科へ異動し、その他のスタッフはそのまま回復期リハ病棟に残...