- 掲示板
入職して1ヶ月がたったのですが、全然早く動けません。いつも先輩に早く!移動は、走って!とか叱られます。こんなことは良いのですが、一つどうしても出来ないことは患者さんと話すな!と言われることです。話してるから、処置が進まないの!サクッと切り上げて、きびきび動いて!と言われますでも、不安なんだよ。怖いんだよ。と言う患者さんを無視することが私に...
- 掲示板
心外の患者は対象外(ICUへ搬送)のCCUに勤めています。大動脈解離でも3bやOPE適応外など内科的治療をされる方がよく入室されるのですが、安静度について疑問に思うことがあります。基本的に解離だとどの程度の病変でも絶対安静です。自分で横を向いたりはもちろんできませんし、私たちが体交をすることもできません。そして血圧コントロールに努め、3-...
- 掲示板
皆さんに質問です!今、自分は将来在宅または老健にいくことを考えて、今は急性などで力をつけてから在宅などにい期待と思い、急性から慢性期まである病院を探してます。しかし病院選びについて、今迷っているのですが、1、100床ぐらい、周りに店がないくらいの田舎町の公立病院で老健や在宅施設まである施設。看護師長さんと話すと大卒は1人もいないが勉強会に...
- 掲示板
初めて投稿させていただきます。20代後半、卒後2年ですが病棟看護師歴1年です。(急性期半年、療養病棟半年)一昨年前、新卒で急性期病棟に配属となりましたが、鬱とパニック障害を発症し、半年で退職。その後、心療内科に通院しながら昨年5月に療養病院に就職し、今に至ります。この度、結婚を機に病院から遠くに引っ越す事になり、通勤が困難になるため、3月...
- 掲示板
初めまして。現在30歳、4歳と1歳の子を持つママナースです。急性期に4年、老人施設に1年いました。もともと、看護師にはなるたくてなっていずれば癌性疼痛か緩和の認定看護師になれたらなとさえ思っていました。が、今の現状ではその夢が叶うのは難しく、、急性期にはいましたが、私はいわゆる当たらない人 で、急変はあまりあたった事がありません。一通りの...
- 掲示板
今年になり一般病院より急性期の病院に再就職しました。もともと急性期の経験がなく経験のほとんどが同じ科での経験で2年間ブランクもあり急性期独特の回転の早さはじめて経験する分野でもあり少し落ち込んでいます。日々受け持ち患者さんのことだけで一杯でナースコールもほとんどとれず、手際よく業務もこなせずにいて注意されることも多々あります。自分で決めた...
- 掲示板
転職で急性期一般病棟から医療療養病棟に来ました。療養病棟は病棟ヘルパーの人数が多くわたしの勤務している病棟では日勤ではオムツ交換、シーツ交換、清拭、病衣交換、環境整備などはすべてヘルパーに任せて完全ヘルパー業務になっています。そこに勤めているナースはナースコールが鳴って患者から便の訴えがあってもすぐにヘルパーに任せて自分がオムツを変えよう...
- 掲示板
就職先に悩んでいます。実習を終えて特別にやりたい領域がはっきりしておらず、急性期も慢性期もどちらにも興味があります。まわりの先生や友人からは急性も慢性も興味があるなら急性からやったほうがいいとアドバイスをいただき、循環・呼吸管理の知識が特に重要になってくる集中治療領域に気持ちが少し傾きかけているところです。(循環・呼吸はナースとしてしっか...
- 掲示板
トピを見て頂きありがとうございます。今年の4月から働いている新人看護師です。元々、救急に興味があり急性期病棟を希望したのですが配属先は慢性期の地域包括ケア病棟です。ほかの急性期で働いている同期と比べて学べる技術が少ないと先輩看護師に話されていますが、自分なりに退院調整のことや疾患のことを学習している状況です。しかし、急性期病棟や救急に配属...
- 掲示板
とある病院から毎月6万円頂いて3年間の学校生活を終え、その病院(慢性期)に就職します。3年以上勤めると、返済しなくてもよくなるからです。 しかし、私は急性期看護に興味があり、3年勤めたら辞めて急性期病院に就職しようかと考えています。そこで、先輩看護師の方々に質問です。就職してから3年間は長いですか?今本当に悩んでいて…回答お願いします...