1. トップ
  2. 検索結果
急性の検索結果
  • 掲示板
今になって!

高校卒業して介護、介護から准看→高看まで上がり昨年の試験に合格しました、20代前半です。キッカケはやっぱり看護師さんかっこいい!って思ったこと。しんどかったけど実習を乗り越えて貧しさを乗り越えて(笑)やっと資格をとり急性期で働き始めました。が!半年後に腰痛と坐骨神経痛を発症。総合病院から大学病院までいくつかの病院を回ったけどヘルニアでもな...

2018/01/26
  • 掲示板
病院選びについて

はじめまして。私は、小児専門病院で働きたいと思っています。だけど、私の学校は他の学校に比べて知識・技術が劣っているように思います。だから、最初は救急や急性期の病院で働き、知識や技術を身に着けたいと思うのですが実際はどうなんでしょうか。もちろん、もし最初に急性期の病院で働いたとしてもいずれは小児専門病院で働きたいと思っています。もちろん、病...

2012/08/13
  • 掲示板
ご意見を

私は、急性期の脳外科に務めていますが、来月から一人夜勤を試験的に行うのですが、皆様の意見を聞かせてください。現在の職場は、個人経営の医院で18床でオペも前年度100症例を行なっています、周辺には総合病院、医師会病院、赤十字病院は有りますが急性期や夜間等は殆ど当院へ紹介や救急搬送されて来ます。院長は、看護師の夜勤の回数を軽減する為と言ってい...

2007/04/15
  • 掲示板
ライフワークバランスを重視する場合の就職先

今年から33歳で看護学校へ通う既婚の子持ち女です。順調にいけば卒業時には36歳、子供は小学校4年生になります。卒業後は急性期病棟で一通りの技術を身につけたいと思ってはいますが、旦那から「残業は月20時間程度・夜勤は月4回程度の所に就職して、家庭とのバランスをとって欲しい」と言われています。このような条件では、急性期病棟で働くのは無理ですか...

2016/02/23
  • 掲示板
2年目を終えたら転職…

2年目を終えたら転職しようと考えています。いまわたしは慢性期の病棟にいます。人工呼吸器やCVの管理、点滴、採血など、ある程度の技術は経験できます。しかし、物足りないと感じてしまいます。もともと急性期や回復期で働きたいと思っていました。良くなって帰られることが単純に嬉しかったからです。ただ、この病院ではそれはまずありません。長期入院の方がほ...

2016/04/13
  • 掲示板
働き方を変えようか迷っています

37歳の看護師です。学校へ行くために2年間現場を離れた時期を除いては、ほぼ急性期病院の外科系病棟で働いてきました。最近、とくに夜勤が体力的にきつくなり、体調を崩すようになりました。緊張しやすく、休憩中も気持ちは緊張しっぱなしです。昨年まではそんな夜勤も平気にやれていたのですが、年齢的に難しくなってきたのだと思います。自分としては急性期病院...

2013/06/26
  • 掲示板
病棟での経験3ヶ月での転職

去年新卒として急性期病院に入職し、3ヶ月で休職、現在は異動で老健に勤めています。休職した理由は急性期の業務になかなかついていけず、体調を崩したことです。異動した老健では、ほとんど介護業務です。1年経った今でも、注射技術や急変の対応が出来ずほとんど看護師としては新人と同じぐらいだと思います、、、そこで、元いた病院に戻るか、ほかの病院へ転職し...

2018/10/29
  • 掲示板
血栓ができたら弾性ストッキングは?

S状結腸切除のOP後フロートロン・弾性ストッキングなどの予防をしていたにもかかわらず、OP後1日目にしてDダイマー上昇、エコーにて下肢ヒラメ筋に新鮮な血栓が発見されてしまいました。ヘパリンを開始されましたが、弾性ストッキングを続けてはいてていいか否か・・・迷っています。血栓予防ガイドラインには「血栓ができての急性期についてはかかれておらず...

2008/07/11
  • 掲示板
心臓血管外科・循環器内科・HCU

今年就活の者です。救急医療に興味がありますが一年目は一般病棟勤務を希望しています。一般病棟でも急性期(周手術期)に携わりたいのと、心電図に詳しくなりたいので、循環器系を今のところ希望しています。候補の病院の中で心臓血管外科があるのでその病棟がいいなと漠然と思ってますが、心臓血管外科はいわば循環器内科の急性期病棟と言ったとこですよね?またH...

2012/01/11
  • 掲示板
ペーパーペイシェントで看護過程

ペーパーペイシェントで看護過程の展開をしなくてはいけません。受け持ち時点て症例患者は慢性期病棟へ転棟していますが、情報には入院時の急性期のデータがたくさん記入されています。情報の仕分けから苦労していて、急性期の検査データは情報として書き込むべきなのか悩んでいます。とくに救急搬送時のバイタルや検査データなどです。必要なものは書き込むつもりで...

2012/03/19