1. トップ
  2. 検索結果
急性の検索結果
  • 掲示板
回復期リハビリテーション病院 転職

現在、急性期病棟で1年を終え、2年目から回復期病棟へ転職する新人看護師です。急性期病棟では本当にたくさんの看護、処置、ケアがあり毎日時間が足らないぐらいでした。その中でジレンマもありました。患者さんの訴えをじっくり聞けないことがあったり…。もっと受け持って見ていきたい!などと…。そんな中で1人認定看護師の方と口腔ケアを一生懸命行い、嚥下で...

2018/02/21
  • 掲示板
精神科 看護研究

本年度、勤務病院で看護研究をすることになりました。テーマは「急性期病棟における私物持ちこみ制限一覧表の作成を試みて」です。キーワードは私物管理 持込制限です。良い参考文献等ありましたら教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

2022/08/27
  • 掲示板
もうしんどいわ

今の病棟にも急性期の雰囲気にもなじめない…こう言うこと言うと「そんなこと言ったらどこでも勤められん❗」て言われそうやけど…なんか最近病棟で「あいつ(=俺)あわよくば辞めんかな」的な空気感じるし。辞めたくないのだが。

2010/12/02
  • 掲示板
おすすめの本を教えてください!

高度急性期病院の消化器内科の新人看護師です。疾患の本で新人でも理解しやすいおすすめの本を教えてくださいm(_ _)m受け持ちをしていますが毎日わからないことだらけで四苦八苦してます(T_T)よろしくお願いします!

2014/05/03
  • 掲示板
仕事について

来年試験をうけるものですが、自分は将来介護施設で働きたいと考えています。看護師の仕事を覚えるのに、急性期、慢性期、回復期、内科、外科、に行けば仕事が覚えられるのか教えていただけないでしょうか、宜しくお願いします。

2013/06/04
  • 掲示板
精神科看護師

急性期病院4年目です。元々学生のころは精神科看護師になりたくて看護師を目指していました。来年から精神科病院へ転職しようと思っています。精神科病院勤務の方など…アドバイスなど頂きたいです。

2015/10/30
  • 掲示板
B型肝炎

B型肝炎は一度感染すると一生ものと聞いたことがあります。しかし教科書には急性B型肝炎の場合、「約3ヶ月で治癒」と載っていました。慢性化や劇症化しなければ、一生ものではないですよね?

2011/06/07
  • 掲示板
退院調整看護師

30代半ばの看護師です。もともと急性期が好きで救命やICUなどで勤務経験があります。今は結婚して子供もおり、地元の100床規模の病院で働いています。これまで働いてきたところに比べるとオペや処置など少ないですが、一応急性期の病棟です。子育て中なので程よいバランスで働けていると思っていたのですが、先日退院調整の仕事をしてほしいと頼まれました。...

2018/07/31
  • 掲示板
未経験で..

免許を取得してから、訳があって三年間働いていませんでした。そして事がおさまったので今度こそ働きにでたいと思って、病院見学や面接にもいきました。そして私が働きたいとおもっている病院は急性期病棟で、未経験なのもありたくさんの知識や流れを知りたかったからです。しかしいざその病院に面接にいくと急性期の患者さんは少なく、ほとんど療養型や高齢者で退院...

2011/01/25
  • 掲示板
虚偽の記録?

現在精神科に勤めています。私の病院では、急性期病棟に入院してきた患者さんが3ヶ月で退院できなかった場合、3ヶ月の時点で一度カルテ上のみ退院させるような手続きをしたり、入院中に定期的に外泊に行ってたような患者さんは、外泊を退院扱いにして、翌日再度入院させるというようなことをおこなっています。何やらそうしないと急性期加算が取れないからみたいで...

2024/11/28