- 掲示板
外科と整形の混合病棟(急性期)に勤めています。うちの病院では全身麻酔での手術に関して術後15分間隔でバイタル測定と観察をおこなっています。みなさんの病院では術後の観察・バイタル測定間隔はどのくらいですか?手術の内容によって術後の観察・バイタル測定間隔を変えている病院があれば教えてください。
- 掲示板
都内の感染者が600人超えたということと、関連施設でスタッフの陽性が出たことで、急に入浴介助が中止に。介助が必要な人はみんなベッドバス対応になりました。急性期なら致し方無いとおもえますが、回復期病棟なので、患者さんのQOLが下がることに抵抗が。入浴介助どうしてるか教えて下さい。
- 掲示板
今年8年目になる看護師です。私は5年目の夏初めに勤めた病院を辞めました。少し休みたかったのと人間関係がもう嫌だったし急性期にいきたかったけどその病棟はあまりにも雰囲気が悪くためらったからです。その後夏にきちんと就職活動すれば良かったのですがしばらくぼーっとしてしまいその次の年から今の病院に勤めだしました。希望の急性期で外科内科HCU混合で...
- 掲示板
1月から地域密着型の病院で働いています。療養病棟と一般急性期病棟があり、私は一般急性期で勤務させてもらってます。今までの職歴は総合病院の外来や救急、OP室しかないので病棟勤務は始めてです。一般急性期といっても患者さんは寝たきりの全介助の方が9割で、日勤帯で2回のオムツ交換はヘルパーさんと必ず一緒に回る。検温で時間をかけて観察する事は他の業...
- 掲示板
今年1月から新しい職場で働き始めました。就職先は療養型病院。コストは削らなきゃならないし、人は足りないし、急性期病院からの期限きりの患者さんでなかなか大変!というのが分かりました。病院といえどなかなか急性期病院とは違い、がっつりとした検査、治療ができないし、具合が悪いからといって、すぐに急性期病院へ転院受け入れしてもらえるわけではない。。...
- 掲示板
現在400床近くの総合病院の急性期で勤務しています。2年目です。私は新人1年目の冬に潰瘍性大腸炎(直腸炎型)という病気になりました。原因不明な疾患ではありますが、ストレスも大いに関係しています。その後2ヶ月間療養し、悩みに悩んだ末現在の病院へ復帰しました。それからはというとやっぱり急性期で心身ともに疲れてしまっている自分がいます。考え過ぎ...
- 掲示板
はじめまして。この場をお借りしてみなさんに質問・相談させてください。私は急性期病院勤務の2年目看護師です。シングルで5歳の男の子と2人暮らしです。私の親も看護師で、なかなか頼ることができないので普段はファミリーサポートを利用しています。普段(日勤)業務が終わり帰る時間が平均して20時前後です。朝早くから保育園に行ってサポーターさんと夜まで...
- 掲示板
リハビリ病棟に配属された新人です。あと2ヶ月で2年目になりますが、学んだことがなくて看護師として働けてないなと感じてます。私は介護士かなと多々思います。回復リハビリ病棟は他職種とのコミュニケーションと退院調整が学べることだと思います。私は退院調整と他職種とのカンファレンスなどしたことありません。今は5人~8人受け持ってただ業務こなしてるだ...
- 掲示板
はじめまして。40歳、地元の医療機関で介護士をしながら看護学生をしております。私の勤めている職場は、急性期の病院ではあるのですが、規模が小さく新人教育プログラムがないため、そのまま看護師としては残ることが難しく、上司の勧めもあり、地元の国立病院機構を受験することにしました。 説明会では、「地元で頑張っているあなたのような社会人経験のある方...
- 掲示板
現在400床近くの総合病院の急性期で勤務しています。2年目です。私は新人1年目の冬に潰瘍性大腸炎(直腸炎型)という病気になりました。原因不明な疾患ではありますが、ストレスも大いに関係しています。その後2ヶ月間療養し、悩みに悩んだ末現在の病院へ復帰しました。それからはというとやっぱり急性期で心身ともに疲れてしまっている自分がいます。考え過ぎ...