1. トップ
  2. 検索結果
急性の検索結果
  • 掲示板
訪問看護師

私は領域別実習で訪問看護ステーションに行き、訪問看護で生活に根付いてその人の思いや考えなど考慮して看護を行う看護師の姿をみて訪問看護師を将来の視野に入れてます。総合実習ではさらに訪問看護を見てみたいと在宅看護の領域を選択しました。そこでも新たな学びもあり、生活に根付く看護が提供したいと再度強く感じました。そこで質問なのですが私は、大学病院...

2018/07/24
  • 掲示板
療養病棟での仕事

 療養病棟で勤務経験のある方、または急性期病院から療養病棟で転職経験のある方、教えてください。こんばんは。今、就職先について悩んでいます。私は30代で看護学校を卒業し、1年と少し、超急性期病院に勤めました。でも毎日のように残業が5~6時間続き、体力と気力の限界が来て退職しました。それから1年経ち、体力も回復したので、そろそろ働き始めようと...

2010/05/06
  • 掲示板
脳梗塞時のオザグレルNa( ; ; )

😭😭質問お願いします。脳梗塞急性期にあたる患者さんで、オザグレルナトリウムをソルデム500mlに2時間です投与、との指示なのですがそこでです。この場合輸液ポンプまたはシリンジポンプでいくか、通常のルートでいきますか?看護師歴は短く、知識もあまりないのですが。入院時にわたしがとり、周りの先輩方と相談して輸液ポンプ使用していました。そして入院...

2015/07/02
  • 掲示板
2年目看護師 勤務先変更

整形外科で働く2年目看護師です。今の仕事に、全くやりがいや面白さを感じません。私の病院で扱う疾患は人工関節を入れる、脊損以外の脊椎疾患、足、腕の骨折です。ナースコールもトイレがメイン。点滴もあまりなく介護士のような仕事内容です。このままこの病院にいて成長できるか不安です。就職を決めるとき先生にも反対され自分自身も自信がなく救急やICUのあ...

2013/06/10
  • 掲示板
辞めたいです

現在急性期病棟で勤務している新人です。仕事を辞めたくてたまらないです。多すぎる業務量で、毎日3時間以上サービス残業。勉強したくても疲れ果ててできません。今まで指導もしてくれなかったのにこれ教えたよね?と言い出す先輩達。聞こえるようなところで陰口。先輩が見つからなくてあらゆる業務が進まない。急性期のため回転が早くやることも多いので、のろまな...

2015/08/05
  • 掲示板
転職を考えています

いつもは掲示板など読むだけで投稿はしないのですが、一人で考えても悶々とするばかりなので投稿させていただきました。私は、看護師二年目です。奨学金のため後、一年働かないといけないのですが、気持ちがついていけません。不意に涙がでたり、毎日の様に失敗する夢を見て眠りが浅かったり、みんな自分の陰口を言ってる様に思えたり…正直、病院やめたいと考えてい...

2012/01/04
  • 掲示板
育児真っ最中の悩み

27歳、子供3人。毎日戦っております!笑20歳、正看に落ち准看で働いてきました!今年7年ぶりに受験を決意し正看に無事合格できました。再スタート地点に立てました。私は今悩んでいます。今の勤め先では外来と透析の担当をしています。医院なので、急患がくると送る形です。就職してからずっとこの勤務なので自分の力不足を感じています。急性期の看護が出来る...

2016/03/30
  • 掲示板
転職

4月から二年目看護師の私は3月で急性期病院を辞めます。理由は体調、メンタルを崩したことじっくり患者さんと関わりたいと思ったからです。しかし、今になって理想ばかり追っていたことに気が付きました。実際の私は急変時の対応もできませんし、アセスメント能力もありません。このままいくと使えない看護師になります。次いく病院は慢性や回復と思っていましたが...

2017/03/25
  • 掲示板
気力はないのに…

今の私はやる気がおきません。やらなくてはいけない、欠席は許されないという精神は強くあり、記録をなんとか最低限こなして実習には行っています。けれど周りの皆のように一生懸命になれないのです。新型うつ病なのかもしれないと考えたことが何度かありますが、実習や学校には休まず行ってます。現在就活中で、総合病院希望で、当校と深い交友のある急性期で有名な...

2011/07/17
  • 掲示板
辞めたいと思いながら働くということ

循環器の急性期で働く2年目看護師です。希望で入ってない職場で働いてなんとか1年経ちました。親に今ままで育ててもらった分の恩返しと思って耐えました。自分の性格もふまえて考えると、本当に急性期はやりたくなかったです。就職する時に希望聞いたのは何故なんだ、叶えられないのになんで聞いたんだと思います。気持ちの根底に、この職場が嫌だ辞めたい、がある...

2016/07/07