1. トップ
  2. 検索結果
急性の検索結果
  • 掲示板
急性膵炎と腎不全の関係。

今度から内視鏡室で働きます。ERCP後の急性膵炎について調べているのですが、手持ちの本に急性膵炎の観察項目として「尿量→腎不全を起こしていないか?」と書いてありました。しかし、何故急性膵炎の観察項目として尿量が上がるのかわかりません。ショックからの血圧低下から腎不全になるから、でしょうか?😵しかし、それなら観察項目にショック兆候と書く気も...

2017/06/04
  • 掲示板
急性糸球体腎炎

急性糸球体腎炎では安静が必要ということですが 腎臓病全般に安静が必要なんですよね?なぜ ですか?臥床していると腎臓の循環血液量が増えるから?増えたら 負担になる気がするんですが … すいませんがどなたか わかりましたらよろしくお願いいたします🙇

2012/01/17
  • 掲示板
精神科 任意入院 急性期(閉鎖)病棟

現在精神科の急性期病棟で実習中です。受け持たせていただいている患者さんは、外来受診をして入院したい旨を本人による申し出により現在に至るそうです。そのため入院形態は任意入院です。昨日色々と資料を見ていたら、「精神福祉法にて任意入院は開放的処遇をすることが定められている」と書かれていました。開放的処遇…?急性期病棟なので閉鎖病棟ですが、閉鎖病...

2011/09/25
  • 掲示板
新卒で急性期か慢性期か、、、

専門学校3年です。無事に就職が決まったのですが、配属希望で悩んでいます。私が内定をもらった病院は、急性期の病院と慢性期の病院の二つがあります。新卒からしばらくは急性期で力をつけたい気持ちと、慢性期でゆっくりと患者と関わりたいという気持ちがあり、どうするべきか決めかねています、、、新卒ではどちらが良いのかみなさんの意見を聞かせてください。

2014/10/26
  • 掲示板
急性期は合わない

私は新卒として入職してから今年の4月まで1年間、回復期で働いていました。私自身ゆっくり患者さんと関わりたいと思っていたからです。学生時代から、実習担当の教諭からあなたはマイペースだし、せかせかしてないから話しやすいし、患者さんの訴えをゆっくり聞けるタイプだから、急性期には行って欲しくない、できれば回復期や慢性期で高齢者とたわいもない話をし...

2016/07/09
  • 掲示板
規模の小さな病院から急性期に行けるか不安。

新卒で就職した病院を人間関係で悩み3ヶ月で辞めました。10月から病床数150床程度のケアミックス病院で働きます。最初の病院はすぐに辞めたため、手技も知識も全然身に付いてません。自分は急性期に未練がありましたが、今度の病院は規模は大きくないが、働きやすさに定評があると転職会社の人に言われ、そこで1~2年基礎を学んでから急性期の大きな病院に行...

2019/08/25
  • 掲示板
慢性期から急性期へ転職された方

新人で回復期に配属され1年。2年目になったばかりの看護師です。慢性期ということもあり、処置や急変もあまりなく、技術面が育たず…3年経過したら大学病院(急性期)で経験を積みたいと考えてます。慢性期から急性期だと大変とよく聞きますがどうなんでしょう。回復期のような慢性期から急性期に行った方、経験談など教えてくださいませ。

2016/04/02
  • 掲示板
慢性期から急性期病院への転職

現在、慢性期の病院に努めています。27歳です。今の病院は4年目になります。看護師1年目の時は急性期病院にいましたが、自分の弱さ、未熟さがあり、1年半で退職してしまいました。自分には急性期病院は向いてないと思い、慢性期病院に転職しました。ゆっくりと看護ができる病院なら人間関係もいいのではと思いましたが、慢性期、急性期と変わらずキツい先輩も数...

2014/08/01
  • 掲示板
初めての急性期病棟勤務...

はじめまして。私は1年半慢性期の病棟に勤務していたのですが,1人の先輩からパワハラを受け続け,耐え切れずに退職してしまいました。そして,今月から違う病院の急性期病棟へ再就職となったのですが...慢性期と違い先輩方はバタバタと忙しそうで,おっとりマイペースな性格の私には正直言ってカルチャーショックを受けた初日でした。消化器の慢性内科であった...

2011/01/04
  • 掲示板
回復期リハから急性期への転職

新卒で回復期リハに入職し、そこから急性期へ転職された方、今、現在どうですか?(やりがいやついていけるか、大変さなど)また何年目で転職されましたか!?

2013/08/19