- 掲示板
はじめまして。いつもみなさんの思いを読みながら同感しています。私も新卒なんですが、4月から急性期病棟に配属され働いていましたが、体調を何度か壊し今も休職中です。実際働いたのは5ヶ月程度で、やっぱり今の病棟はあわないので退職を考えています。その後、透析クリニックに就職を考えていますが、未熟な技術でも勤務できますか?教えてください。
- 掲示板
私は今年新卒で急性期病棟に勤務しています。数年前から感情の起伏が激しく悩んでおりました。2ヶ月ほど前より更に激しくなったため心療内科を受診し双極性障害と診断され内服薬を飲んでいます。このことを職場の人にも話していません。このまま看護師を続けていけるのか不安です。同じ双極性障害と診断されている先輩方とお話がしたいです。
- 掲示板
はじめまして。准看護師として、4月から急性期病院で働くことになっています。進学もいずれは、考えていますが、経済的、子供の進学などがあり、働きます。入職までの間、新人ナースとして、知識の見直しや、勉強しておけばよいことって、ありますか?一応、基礎看護や、解剖の見直しを少ししてはいるのですが、実際は、皆さんどうされてましたか?アドバイスよろし...
- 掲示板
外科病棟に勤務しています。急性期の看護・高齢者の患者様ケア・ターミナル期の看護・・・検査科がない事で各検査に付き添う・・・毎日駆け足で、インシデントの発生を恐れながらの業務遂行です。来年度は申し送りを廃止して、少しでも患者様のベットサイドへ!を目標にしています。良い事例・リンク等知っている方是非!教えていただけませんか?現在、申し送りに3...
- 掲示板
3月から産婦人科に異動になりました。今まで急性期でやってきたので、産科に入るのがすごく不安です;産科に来る前にこのくらいは知っておいてほしいっていう知識は何があるでしょうか??とりあえず、・子宮頸・体がん・術式(腹式・膣式)・乳がん・妊娠・分娩・産褥経過・切迫早産の対応などは調べてあるのですが、他に何かこれは知っておいた方がいい!というも...
- 掲示板
この場を借りてすみません、困っています。4月から看護師として働く者です。合格発表も終わり、少しホッとしていますが、入社に向けて、今後に向けて勉強を進めていきたいです。しかし、何から手をつけていいかわかりません。配属は急性期の病院ですが、まだ科は決定していません。既に看護師として働いている方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
- 掲示板
老人ホームでの勤務に興味があります。今の職場は急性期で忙しく、自分に向いてないと思っているため、老人ホームなら穏やかな雰囲気の中で丁寧な看護ができるのでは?と思いました。求人を見ていて疑問に思ったのですが、入居者はほぼ自立している老人ホームでは、看護師は何をしているのでしょう?ご存知の方、教えてください。また、アドバイスなどいただけると幸...
- 掲示板
周手術期で実習中の学生です。今週で実習が終わるのですが、最終日に代表として看護部長に挨拶させていただくことになりました。 初めての経験なので、どのような内容で挨拶をしていいかわかりません。自分の中では急性期で学んだことを簡潔に述べていこうとは考えているのですが…経験のある方、先輩方のアドバイスをいただけたらと思い書き込みました!よろしくお...
- 掲示板
うちの病院ではオムツ持込禁止で、職場が大量購入したオムツを使用し、患者負担としています。他にも色々ありますが・・・。急性期病棟だけでなく慢性期もあるので、安売りのストアなどで買ってきた方が絶対に割安だと思うのですが・・・。みなさんの職場でも同様の事ってありますか?また、コストとして発生しているものを教えていただけると参考になります!宜しく...
- 掲示板
新年度から老健で働かせてもらっています。今まで、急性期の病棟などで働いていたもので、老健というところは初めてでした。いろんな職種がいるのですが、そこの介護福祉士にはちょっと不信感が募っています。看護師・介護福祉士の役割が今一理解できなく、看護師は急変の対応にも追われ、大変です。介護福祉士の役割って一体何なのでしょうか?