- 掲示板
急性期病棟に配属された新人です。最近こうかなって思うことをすると間違えていて怒られたり、しなかったらしなかって怒られたりすごくしんどいです。先輩からも色々愚痴言われたりしてるんではないかなとおもいます。グチられるのは1年目としては仕方のないことなのでしょうか。やめたくなる時期はくるんでしょうか。先輩看護師さんの意見もほしいです。
- 掲示板
急性期病棟で勤務しています。時短勤務で頑張っておられるママさんナースがいますが、時間どおりに帰宅できてる方はなかなかいません😵帰宅できたとしても引き継ぎなどたいへんそうにされてます…育休後の復帰で時短にするか悩んでいます。皆さんは復帰後どのような仕事形態にされましたか?夜勤もバリバリこなされているのでしょうか😲?因みに子供が1歳で復帰する...
- 掲示板
領域実習が始まり、今は急性期です。周りの友人は辛い、寝れない、記録が終わらないと言ってるんですが、私は特に辛くもないし睡眠も取っています。記録も出して教員、指導者の方から指導され修正もしています。全く苦ではないし看護師の方から注意されても特に悲しくはないし、勉強になります。こんな自分は甘いのかなと思いますがどう思いますか?
- 掲示板
新人サンで、長期療養型病棟に勤めてる方いますか???私の病院は新人6人なんですが、私以外急性期病棟なので、院内外である新人研修のときに『昨日、サーフロー一回も失敗なかってん!』とかいう話を聞くと、療養型病棟でなかなかサーフロー留置する患者が少なく、する頻度も少ない病棟に勤める私からすると、焦るし、血管も細くってチャレンジしても入らなかった...
- 掲示板
現在、4年の看護学生です。既に実習が半分以上終わり、現在は急性期に入っています。回りのみんなは、普段もカンファレンスも協力してるんですが私はその輪になかなか入れません。国試にもメンバー同士でやるといいといわれてもそれができるのか不安ばかりです。正直、メンバーにも先生にも実習先にも迷惑ばかりかけて、私は医療人になれるのかなっていいのか、帰校...
- 掲示板
急性胆嚢炎の人で急遽PTGBDを施行して一日目の人のバイタルを計る根拠がわかりません(´・ω・`)私はptが発熱しているからやこのあとの援助のために今の状態を知るためと思ったのですが先生から「どんな状態を確認したいの?」っと言われてしまってよくわからなくなってしまいました(´・ω・`)疾患の症状がどの程度軽減したのか?とかなのでしょうか?
- 掲示板
私は卒後2年間の療養型病棟経験がある37歳の者です。この度、急性期病院へ専門的看護を学びたくて、転職をする事になりました。質問ですが、新しい職場で気を付けなければならない事を教えて頂けないでしょうか?厳しいご意見も聞かせて頂き、気合いを入れて前向きな気持ちになりたいと思ってます。ぜひ、皆さんのご意見を聞かせて頂けないでしょうか?今不安半分...
- 掲示板
長文失礼します。急性期病棟経験後、家庭の事情でクリニックに転職しました。家庭の事情が落ち着いたため、もう一度病棟にもどりたいと思い退職。今回紹介会社を利用して急性期病院を受けたところ内定をいただきました。その病院は福利厚生が良く、給与も良い方なのですが忙しく残業が当たり前の病院でした。(基盤はしっかりし、やりがい的にはある病院さんです)実...
- 掲示板
1年目は急性期病棟に勤務し、職場になじめず怒られ続ける日々に精神的なストレスから異動願いを出し、現在は回復期病棟に勤務しています。ですがまだ2年目なのに技術の習得はほとんどない現在の病棟に不安になっています。後輩からも「新人でこんなに技術が学べない病棟にいても不安です。来年急性期に異動希望出します」と言われ、同じ不安があったので私もどうし...
- 掲示板
現在、介護療養病棟、二交代に勤めています。夜勤は三人体制で約50人の患者さんをナース一人、介護職二人でみています。夜勤に入るときには遅くても、1時間30分前には病棟に入っています。内服、点滴の確認、明日の検査(採血、検尿)の準備を行い、この時間から準備をしないと、とても間に合いません。それで、仮眠は30分身体を横になれれば良いほうです。 ...