- 掲示板
急性期病院外科勤務です。今年の四月に3年目になりますが看護師業務をして一度もやりがいや続けたいと思ったことはありません。それどころか患者のことは嫌いになるし体調は崩すしといろいろありました。こんな自分が看護師として続けるのはふさわしくないと思います。やはり転職したほうがいいのでしょうか?自分としては治験コーディネーター、検診センターなど考...
- 掲示板
痙攣発作をおこし、サーチが60%台に低下していた時、酸素マスクにて10ℓ投与し、すぐに(10秒程度)100%になったため4ℓにし、指示薬を用意したのですが、病棟内ではいきなり10ℓでは逆に苦しいのではという意見が出ました。最近まで脳外科の急性期にいましたので同じようにしたのですが、今の病棟では例がないようで、正しい処置があれば教えていただ...
- 掲示板
急性期の閉鎖病棟勤務者です。申し送りはリーダーが全員に口頭で行っています。受け持ちはワークシートを見ながら申し送りを聞いて書き込んでいっています。カーデックス は廃止しています。今後、申し送りを廃止する予定です。申し送りを廃止した場合申し送りツールとして何か使用していますか?PCの台数が少ないため出勤して全員がPCでの 情報収集するのは...
- 掲示板
職場に妊娠された方がいます夜勤をするかどうかは、本人の意思を尊重する事が本来のあり方ですよね?しかし、急性期の病棟なので、やきんは休憩を取れない時もあります。普通でさえ辛いのに。妊婦さんと同じ勤務だと、周りが気を使って体力も使って大変‼️と本人も辛いから大変でしょう?と気遣いながら夜勤を外すように師長に進言されていました。なんか違うような...
- 掲示板
文章が支離滅裂でしたらすみません。400床急性期の総合病院に務め3ヶ月で軽い適応障害と言われ、休職も異動も出来ずにやめたものです。やめて一ヶ月は何もせずもといたアルバイトをして過ごしていましたが、途中から焦りが出始め、早く就職しないと、と思って今転職活動中です。退職に至った原因としては頑張りすぎて全てが空回りし、初めての一人暮らしと病院と...
- 掲示板
7月から東京の某大学病院に勤め始めました。私は6年目になりますが、大学病院に勤めるのは初めてです。もともと循環器(CCU)の経験もあり、急性期医療を学びたくて大学病院なら医療も進んでいるんだろうと思い就職を決めたのですが、私が配属された病棟は 3ヶ月以上は入院していると思われる行き場がないお年寄りがたくさんいます。それにほとんどの方が ナ...
- 掲示板
初めて投稿させて頂きます今度転職する事になりましたつきましては新しい職場での心得を御指南頂き、職場に早く慣れる事が出来たらと思い投稿致しました私は3年目の看護師で、2年間慢性期病棟に勤務していましたその後希望で急性期病棟に移ったのですが、あまりの慌ただしさに着いていけず、また詳しくは書けませんが私の性格が気が弱い事もあり一部の先輩から職場...
- 掲示板
はじめて投稿させて頂きます。看護師になり7年間、急性期病棟で勤務してきました。今回、妊娠し1年の産休あけマンパワーの調整で療養型病棟へ移動となりました。しかし急性期しか経験がなく、前の病棟ではそれなりの仕事を任され教育担当などもして、忙しいながらも仕事を楽しんでいました。そのぶん介護の側面がつよい療養型病棟の雰囲気になじめずにいます。レク...
- 掲示板
今年4月に就職した新人です。大学生時代から精神科通院していて、休学したりしながらも今年やっと就職しました。今もストレスや緊張で眠れなくなったりして、睡眠導入剤のみ服薬しながら働いています。精神科に通院していることを先月師長さんに打ち明けることになり、師長さんには「こちらからは辞めて欲しいとは言えないから、自分がどうするのか考えなさい」と言...
- 掲示板
私は精神科慢性期病棟の新人で学生でもあります。先日、新規の入院患者さんが入ったのですが、病識がなく(?)ずっと拒薬されているため注射の指示がありました(拒薬の場合は注射の指示)。昨日までは注射前、やや不穏で男性スタッフがついての注射であったため、今日も先輩ナースが注射する予定でしたが、今日は患者さんは不穏になることなく受け入れが良かったよ...