- 掲示板
私の勤める病院では現在PNS導入過程にあります。中でも急性期の忙しい病棟にいるのですが、休日や夜勤におけるPNSをどのように取り入れていいか試行錯誤中です。PNSを取り入れている病院に勤めている方に是非アドバイスをいただきたいと思い投稿しました。休日や夜勤という限られた人数でどのようにパートナーを組んで業務に取り組んでいるのでしょうか?ち...
- 掲示板
いまの病院をやめたいです。春が来たら三年目です。新卒の就職試験で、急性期病院に落ち、しぶしぶ療養病院に就職しました。療養病院といえども、人工呼吸器稼働台数が多かったり、cv、モニター管理などは経験できています。しかし、やはり一般総合病院での経験を積みたいと思っていますただ、勇気がなかなかでません!!やめる勇気も、新しい環境でまた一から人間...
- 掲示板
勤続7年になります。卒後からずっと急性期(外科系~ICU)で勤務でした。ここ数年、健康診断で不整脈の指摘が続きます。今すぐ治療が必要ではないのですが、要経過観察とのことです。夜勤の朝方は必ず自覚症状があります。20代で不整脈持ちなんて、先を考えるとちょっと怖いです💦同じような経験をされたかたいらっしゃいますか?夜勤を今でも続けられています...
- 掲示板
今は普通の急性期病院に勤務していますが、将来的に、緩和ケア病棟で勤務したいと思っています。そのなかで、リフレクソロジストの資格を取得したいと考えているのですが、通学しての取得は時間的制限も多くて難しく、通信での資格取得をしたいと思っています。しかし、たくさんの通信講座があり、迷っています。どなたか、通信でリフレクソロジストの資格取得された...
- 掲示板
2年目の看護師です。なかなか自立が出来ずこの前師長さんとの面談もありました。急性期病院で働いているのですが、ちらっと慢性期病院の方がいいんじゃないの?と言われました。10月にまた考えておいてと言われました。そのように言われても私はまだ今の所で頑張りたいです。親にも相談出来ず、突然すぎてどうしたらよいのか不安な毎日です。やはり今の所は辞める...
- 掲示板
私はこの春助手から看護師として働く者です。今月に4月1日付けで療養棟への勤務を言い渡されました。一年目で何の経験もなく療養棟のようにメンタル的にも技術、知識的にも応用のいる職場と言う事実、また一年目なので急性期の病棟からスタートしたいと言う思いもありなかなか頑張ろうと言う気になれません。一年目から療養棟に行かれた先輩いらっしゃいますか?ま...
- 掲示板
看護師3年目。急性期の内科を2年半経験して体調を崩しやむなく退職。その後転職して療養型で勤めて1ヶ月になります。来月から夜勤に入る予定で、看護師1、介護2名で約40人の患者さんを見ます。ひとつ不安なのが、医師と家族への連絡のタイミング。急変時はもちろん迷わずすぐにコールしますが、状態変化時の連絡、判断が難しいなと感じています。療養型に現在...
- 掲示板
50床の急性期から慢性期までの混合病棟です。看護師の数が足りず、パート含み6人で日勤をしています。受け持ちは25人。最大28人です。定時まで残っている看護師が3人だけの時もあります。なのに給料は日勤のみの正社員正看護師で基本給15万、手取り14万。本州ではありますが田舎の個人病院はこんなものでしょうか?毎日業務をこなすだけでへとへとでケア...
- 掲示板
4月からの転職を考えている者です。(看護師4年目で外来勤務が主でした)私が就職希望している病院(急性期の総合病院)は現在、正職員の募集がありません。病棟勤務が条件の臨時職員は常時募集しているため、とりあえず4月から臨時職員として働きながら正職員募集を待とうと考えています。 そこで不安なことが臨時職員に対する新人?教育です。臨時職員で転職さ...
- 掲示板
前に派遣で行った病院で、回復期病棟があったのですがそこのリハビリが日曜、祝日が休み、土曜も午前中までしか行わないところでした。私も回復期病棟の経験があり、365日リハビリをやってる事が当たり前だと思っていたので驚きました。これだと急性期病棟のリハビリと変わらないのでは?と思ってしまいました。詳しいことは分かりませんが回復期病棟の加算として...