1. トップ
  2. 検索結果
急性の検索結果
  • 掲示板
確実な体位変換実施方法について

褥瘡委員会に属しており、毎月新規の褥瘡発生が耐えない状況です。亜急性〜慢性期の病棟で、介護度高めです。なかなか体位変換を確実に実施できていない現状があり、好発部位の新規褥瘡が頻発しています。オムツ交換ごとに体位変換しているのですが、耐圧測定するとオーバーしている状態です。体位変換をしていても、きちんとポジョニング、除圧ができてないので、ど...

2022/07/28
  • 掲示板
主体性がない自分

急性期の実習にはいって自分には主体性がないのだと実感しました。患者は違うのに同じ疾患の子にこれってこうだよね?とかこれであってるかな?ケアどうしてる?など質問して確かめて正直ウザいと思います。報告などでもじゃあどうしたいの?と聞かれたりすると上手く答えられません。苦しいです。観察してもすぐにアセスメントして報告もできないし要領も悪い。こん...

2016/11/02
  • 掲示板
ヘアピンや、バレッタなしで髪をまとめたい

ある急性期病院の外来勤務をしています。そのため、MRIやCTへ造影を依頼されたり、患者様の出入りのお手伝いをすることが多く、スキャンルームと、処置室などへの移動が頻繁です。 当然ですが、呼ばれるたびに金属類をすべて外します。原則予防衣禁止なのでこの準備に手間がかかります。 ポケットの中身はいたしかたないのですが、面倒なのが、ヘアピンです。...

2010/11/24
  • 掲示板
新卒で慢性期

107回国試を受験する大学4年生です。わたしは急性期ではなく、慢性期(療養型)の病院の就職を希望しています。理由として、慢性期の看護に興味があること、実家からその病院が近いということです。ですが、先生から「物足りないって感じなければいいね」と言われてしまいました。ここの病院にしようと決めたのにもかかわらず、少し揺らいでいる自分がいます。新...

2017/05/02
  • 掲示板
施設の看護師が敬遠される訳は?

私の勤めている老健施設もそうなのですが、看護師不足で募集しても就職希無く、療養型の病院が閉鎖されていても、施設へ移ってくる看護師は皆無に等しい感じです。確かに看護師の働く場は、病院のイメージですが急性期医療が終了し退院勧告された患者様の受け皿として老健がそれを担うような動きになっていても、それを支える看護師が不足しています。施設の看護師っ...

2007/04/17
  • 掲示板
仕事のあとの膀胱炎再発

一般病棟急性期勤務です。仕事は激務で、食事や水分補給もまともにとれません。熱中症にならない程度に口を湿らしています。仕事の後半になると、下腹部がシクシク痛み始めます。トイレに行く暇もなし。家に帰って、ゆっくりトイレにこもります。すると、真っ白に濁って悪臭ただよう排尿。下腹部は痛くて、微熱がでてだるい。この繰り返しです。病棟のドクターからク...

2015/07/31
  • 掲示板
半年で異動になりました

タイトルの通りです。今年新卒で入りました。急性期病院の内科に勤務していましたが、夜勤に入れない、立て続けにインシデントを起こし8月から受け持ちも持っていないという状態が続いていました。受け持ちがまた持てるようにと自分なりに頑張っていたつもりでしたが、上からの命令で11月から外来に異動ということになりました。もう見込みがないということで空気...

2017/10/28
  • 掲示板
「領域」とは何の事ですか?

とても今更な質問なのですが、履歴書に「学びたい看護領域」という項目があります。これは、母性看護とか成人看護などの、所謂各論実習での分け方なのでしょうか?それとも、急性期、慢性期などの健康段階の事なのでしょうか?それとも、循環器、消化器などの臓器別でしょうか?先に挙げた2つのうちのどちらかだとは思うのですが、どちらの意味合いでも使われている...

2015/06/06
  • 掲示板
中心静脈からの側管注入の方法

新人看護師です。調べても分からず質問させて頂きます。慢性膵炎、急性増悪の患者様は中心静脈(ダブルルーメン)を挿入しています。片方からメインをもう一方からガベキサートメシルを輸液ポンプを使用し投与しています。側管からタケプロンの静脈注射の指示が出ました。ダブルルーメンの構造を調べてみるとY管部にクランプできる所があります。タケプロンを静脈注...

2011/11/12
  • 掲示板
聴診器、どんなものを使ってますか?

春から急性期病院に就職予定の学生です。配属先はまだ未定ですが聴診器はどこに配属されても使用するものだと思うので新しく購入しようかと悩んでいます。在学中はソノリティのライトウェイトダブルフェイスを使用していましたが聴診器は値段の高い質のよいものでないと音の聞き分けができない・・・というのをどこかで聞きました。現役ナースのみなさんはどのような...

2012/02/27