- 掲示板
もぅすぐ実習がスタートしますっ受け持ちの患者様の疾患で急性上腸間膜動脈閉塞症とあり色んな文献さがしても載ってません(・_・;インターネットをみると載っていたのですが看護について載ってません(T_T)何か情報をいただけたらと思って投稿しましたよろしくお願いします(・_・;
- 掲示板
ご観覧いただき ありがとうございます。私は20歳新卒で 現在急性期で働かせていただいています。元々 急性期は苦手ですが、卒業後であることから技術を磨いた方が良いと 学校の先生からの勧めもあり、急性期で働くことにしました。職場自体、アットホームで先輩も優しいです。しかし、CVC等のDr介助や、レスピレーター管理等不安で 周りに迷惑をかけるこ...
- 掲示板
急性期病院で働く子持ち新人看護師です。現在、毎日残業5時間程度あり、家に帰りつくのは23時頃になります。子どもとの時間がほとんどありません。両親のバックアップはありますが、このまま母親が不在の状態が続けば子どもにも影響があるし、私も心身共に疲労困憊です。近くの精神科病院で早く帰れる病院があるのでそちらの病院に転職しようかと考えてます。しか...
- 掲示板
愚痴になってしまいますが、みなさんの意見を下さい。私は看護師4年目で急性期病院で3年間働いて今年の4月から回復期病院へ転職しました。転職の理由は整形外科や脳外科メインの外科病棟に勤務していたことからもっとじっくりとリハビリに関わりたかったこと。忙しさや緊迫感に疲れてもっとゆっくり働きたいといった気持ちから回復期病院へ転職しました。入職して...
- 掲示板
私は新卒で慢性期の中小規模病院に就職します。本当はその病院で働きたくて働くわけではありません。自分は小さい頃から看護師として大規模病院でバリバリ働くのを思い描いてきました。なのにこのような結果になっています。慢性期の病院に就職することを言うと、クラスメイトからはだいたい「あ~ぽいね〜」と言われます。自分でも急性期より慢性期向きのタイプだと...
- 掲示板
今、亜急性期病床から地域包括ケア病床への移行ということで人員は減らされ、必要度のA得点が1点の患者がいないといけないとかで編成が大変です。どこの中小病院も一緒と院長は言っていますが、実際、とても大変なことです。同じような思いをされている方いらっしゃいましたら、教えてください。また、人数が減るに当たり何か工夫されていることなどがあったら教え...
- 掲示板
現在実習中で整形外科の急性期~回復期の患者さんを受け持っています!以前の実習で患者さんと良い関わりが出来たせいかあまり精一杯患者さんと触れ合う事が出来ませんでしたでも患者さんはありがとうって手を合わせて感謝してくださったり千尋さん、千尋さんって色々話し掛けて下さったり色々親身になって下さっていて更に「千尋さんは私の第3の孫やから土日会えな...
- 掲示板
私は春から准看として就職します。子供が高校生なので、落ち着いたら、進学したいと考えています。2件採用をいただきました。急性期、三交替の学校付属の病院と、老健です。老健の方は、給料がとてもよく、進学費用の貯金もでき、自宅から近いです。ですが、面接の際、院長にうちは給料はいいが、勉強にはならないよ。と言われました。急性期の方は、現在の准看学校...
- 掲示板
現在、総合病院の急性期病棟で働いています。今の部署の仕事にもやりがいを感じているのですが、以前働いていた慢性期、終末期の病棟での看護のほうが個人的に魅力を感じています。今の部署は4月で3年目になり、そろそろ部署異動の話も出ています。うちの病棟からの異動は急性期病棟ということもありICU,HCUや救急外来がほとんどです。そのため、今後したい...
- 掲示板
こんにちは✋ここでは、急性期領域もしくは慢性期領域(ターミナル期を含む)看護師がそれぞれの領域の看護師(急性期領域で働いている看護師であるのならば慢性期領域で働く看護師に対して)と「看護感」について話をしているときに感じることとについて話し合いたいと考えています。(看護感にかかわらなくても結構です。例えば物の考え方とかとらえ方みたいなもの...