- 掲示板
看護大学の3年生です。高齢者向け療養型の病院か、一般の急性期病院に就職するか迷っています。元々老年看護や認知症に興味があり、各領域の勉強や実習を通しても想いは変わりませんでした。先生方からは「まずは一般の病院で経験を積んでからだね。」と必ず言われます。このことを合同説明会で療養型病院の看護師の方に話すと「今は在院日数が短くなっているから、...
- 掲示板
神奈川で探していますが、転職活動がうまくいきません。准看護師では急性期で働ける病院はないのでしょうか?住む場所は決まっているのですが。💔
- 掲示板
私は奨学金返済のため3年間介護病棟で勤務し、退職しました。私の勤務していた病棟は医療行為はほぼ無く、他病棟・他病院と比較すると看護技術が少なかったため経験が浅いです。しかし、看護師として長く働いていく上で多くの看護技術を学びたく、近くにある未経験領域・ブランク歓迎の急性期病院への転職を考えています。私自身、行ったことのない技術が多いため不...
- 掲示板
就活中の大学3年の者です。将来的に三次救急の病院の救急センターに行きたくて、今は教育体制の整った病院を探しています。これからインターンシップに行く予定なのですが、1. 急性期病院で教育体制の整ったおすすめの病院はどこですか??2. 将来的に救急に行きたい場合、新卒1年目は救急(HCUやICU)でなくとも循環器病センター(または循環器科)や...
- 掲示板
急性骨髄白血病の患者で、血液データが、WBC6.4万、RBC249万、Hb8.2g、PLT3.2万、BRAST94.5%という設定で、化学療法で3日イダルビシン、7日シタラビンの投与を行うというものです。そこで、副作用である骨髄抑制を「15日くらいで赤血球、白血球、血小板の数を増やし、正常に近づける」目標をたてたのですが、近づけるのは「血...
- 掲示板
実習が三週あります。しかし、3日目で退院され、私がバカすぎだから援助も行えなく退院されました。残り二週で取り返しできるか不安です。去年もそれで落ちたから怖いです。もう、落ちれないし退学になるから本当に怖い。アドバイスお願いします😭
- 掲示板
去年の国家試験に合格して療養病棟に就職した40代後半の男性看護師です。今、職場で虐めに合い、ストレスから診療内科へ受診しています。朝、出勤前になると怠くなり、なかなか行動できません。医師からは鬱傾向と言われ何ヵ月間か休職しなさいと勧められました。私は看護技術の経験が少ないため、技術を学べる職場へ転職をと考えていますが、どうしていいかわから...
- 掲示板
看護師になり、12年間は急性期の病棟ではたらきました。子育て期間は、仕事をセーブするため、二年間の休職。その後は8年間パートで訪問看護の仕事をしていました。訪問看護の仕事は、自分にあっていたと思いますが、続けていくうちに、自分が臨床から離れて長くなるに連れ、自分の不甲斐なさを感じることも多くなり、いろいろなスキル面のアップをはかりたくなり...
- 掲示板
新人です。もんもんとしてるのできいてください。わたしはGCU勤務の新人です。希望で配属され、毎日頑張っているつもりです。働き始め2ヵ月。職場の人間関係もなんとなくみえてきました。GCUはNICUスタッフにバカにされています。NICUのスタッフからしたら、GCUスタッフはミルクあげてるだけくらいにしか思っていないみたいです。楽でいいね、とか...
- 掲示板
私の病棟ではルーチンで排便4日なし→浣腸というルールがあります。しかしそれは病状によっては変化するものだと考えてます。本日、多発性脳梗塞発症2日目の方が、その排便なし4日目で浣腸する対象になっていましたが、フリーナースとして存在した私は、多発性脳梗塞を発症していないなら浣腸は行いますが、現時点、そのような病態に変化したので浣腸しなかったら...