1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
胃がん末期

実習中なのですが胃がんの末期患者さんがいます。あと1週間と言われています。実習中、この患者さんとコミュニケーションをとる時間があります。この患者さんは離婚してみえて、妻子に何年も会っていないようです。患者さんの家族の話題も出して良いのでしょうか?他にもこのような末期患者さんとコミュニケーションする際どんなことに注意したり意識していますか?

2011/07/20
  • 掲示板
抗ガン剤

お尋ねしたいことがあります。ガンと告知されずに抗ガン剤治療されている患者さんがいらっしゃいますか?抗ガン剤をするさいなんの点滴と患者さんに説明しますか??また、未告知の患者さんに抗がん剤の患者様用パス(副作用もかいてある)を使っていますか?今パスを作っているのですが、未告知の患者様にも使えるようなパスをといわれ、悩んでいます。よろしくお願...

2012/07/20
  • 掲示板
大人げなさすぎで幼稚なスタッフ

患者様相手にきちんとした指導説明ができず、己の感情剥き出しになる幼稚な50代の准看護師。患者様に対して「~は手が掛かるから嫌だ。可愛くない!「~は手がかからいからいい子だねぇ」などと露骨に言うから患者様の前ではそういうこと言うのは聞き苦しいと指摘すると逆ギレして「ただ言っただけよ!自分だって患者に説教してるじゃない!それこそ聞きたくない...

2011/01/02
  • 掲示板
インスリン ペン型とバイアルの違いについて

1年目外科病棟勤務の看護師です。調べてみてもわからなかったので、質問させて頂きます。外科病棟では、血糖値を測る患者がたくさんいます。既往に糖尿病がある患者だけでなく、高カロリー輸液を行っている患者など理由は様々です。血糖コントロールをすることで、感染等の術後合併症を防ぐことができることは理解しています。私の病棟では、ほとんどの患者がバイア...

2016/05/29
  • 掲示板
受け持ち看護師としての仕事、責任とは

病棟の患者さんをAチーム、Bチームに分けていて、申し送りもAチーム、Bチームそれぞれにわかれて行います。看護師はAチーム.Bチームと固定ではなく、日によっては今日はAチームの患者さんをみたけど明日はBチームの患者さんを見るというように決まってはいないです。そのせいか、私の終生の受け持ち患者さんは皆Bチームにいるのですが、出勤するたびにAチ...

2016/05/18
  • 掲示板
点滴について

エルネオパ、フルカリックではどのようにして患者の適応が異なるのですか?また、禁飲食中の患者様で、CVを挿入せず、抹消から点滴を4本投与する患者様もいるのはなぜですか?

2011/12/30
  • 掲示板
インシデント影響レベルについて

インシデントが起きると報告を行っています。もし患者さんに注射や内服などを行うのを忘れて、患者さんに軽度の影響が出たときは患者影響レベルはローリスクですか?レベル2ですか?教えてください。

2010/06/06
  • 掲示板
呼吸停止直前に発語できるのでしょうか?

小林麻央さんの訃報を報告する海老蔵さんの記者会見をみて、単純に疑問に思ったのですが、ターミナルの患者さんで、呼吸停止直前に発語できるのでしょうか?わたしは、ターミナルの患者さんを何人も看取ってきましたが、呼吸停止前にはとっくに意識レベル300です。しかし、どの患者さんも高齢であり、わたしは若いターミナルの患者さんを看取ったことがありません...

2017/07/04
  • 掲示板
言ってはいけなかった?

実習最終日に患者さんに挨拶をしに行きました。そこで、88歳の男性患者さんで、最後に「ありがとう」と笑顔で言って下さりその笑顔が可愛く「笑顔が可愛いですね」と言ってしまいました。同じグループのメンバーに「患者さんに可愛いって言うのゎは失礼だよ」と言われてしまいました。私ゎ患者さんに失礼な事を言ってしまったのでしょうか?

2010/05/28
  • 掲示板
晴れのちアメリカ20

初めの頃はあまり気になってなかったが、例えば、氷や水を患者に頼まれて持って行くと、「Very good! Thanks」とほとんどの患者がそういってくる。日本にいた頃は「スミマセン、ありがとうございます」だった気が。この、Very goodとスミマセンの違いはなんなんだ?こんなこと言ってはいけないんだろうが、アメリカでは私たちの仕事を患者...

2007/07/09