1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
温罨法

便秘の患者さんに対して温罨法を実施した後に患者さんから主観的評価を頂く場合ってどのように聞けばよいかアドバイスお願いします。

2013/10/31
  • 掲示板
上肢の筋固縮があるかたのバイタル測定

今回、実習で受け持った患者さんが上肢に固縮がある患者さんでバイタルサイン測定時にマンシェットがうまくまけず正確に血圧が測定できません。方法を教えてください!!!

2022/12/09
  • 掲示板
転職先の愚痴です。

病棟で看護師として勤務していました。患者様は寝たきりから動作に介助を要する方が多いです。看護スタッフは全員ではないものの、患者の快適さよりもスタッフの仕事のやりやすさを優先。患者が認知症だったり話せないからって、、、優しくない印象。仕事量も多く手を抜いて雑な仕事でも早ければ、仕事ができると評価される。高圧的な態度で患者家族からクレームばか...

2019/12/19
  • 掲示板
「死にたい」に対しての言葉がけ

実習先で、がんの患者さんから「死にたい」との言葉を聞きました。私自身「死にたい」という言葉を人から聞くのは初めだったこともあって、上手く患者さんに言葉がけができませんでした。私は、患者さんの言葉にうなづいたり、相づちをうつくらいしかできなかったです。なにか言葉をかけたかったのですが、今でも「お辛いですね」とか「どうしてそう思うのですか?」...

2012/05/20
  • 掲示板
ナースコールどうしてます?

友人から聞いたのですが、友人の勤めてる病棟では、寝たきりの患者さんにナースコールを握らせるそうです。納得ですが、明らかに意識のない患者さんや人工呼吸器の患者さんにも握らせるそうです。当然ご自分で押すことは出来ないのに病棟の方針としてそうしているそうです。友人は意識のない患者さんにまで形だけ握らせている状況が良いのか、いつも悩むそうです。私...

2011/07/24
  • 掲示板
背部のクーリングについて

高齢者の寝たきりの患者さんが多い病棟です。背中に発汗が原因とみられる湿疹や皮膚剥離がある患者さんの背部に、アイスノンを使用しています。理由は皮膚トラブルの原因となる発汗を抑えるためです。他の患者さんにも時々背部にアイスノンを使用することがありますが、患者さんにとって本当に適切なケアなのか疑問に感じます。皆さんのところでは、背部クーリングさ...

2011/07/04
  • 掲示板
アクシデント…

看護師経験1年未満の者です。受け持ち患者さんが気管チューブの入れ替えをするほどのアクシデントを起こしてしまいました…すぐに気管チューブを入れ替えして人工呼吸器につけたので大事には至らなかったのですが… 私がもっと気をつけていれば、患者さんは辛い思いをしてチューブの入れ替えをするようなことにならなかったのに… 1番辛い思いをしたのは...

2011/02/21
  • 掲示板
基礎1実習

明日から基礎1実習が始まります。受け持たせていただく患者さんは3年生が受け持っていた患者さんです。退院指導もされています。私は継続という形になります。患者さんは右膝TKA術後の患者さんです。術後1ヶ月経過しており、杖歩行でリハビリもしています。食事も常食です。ADLも自立しており、お風呂も自分ではいれるそうです。私が出来ることといえば、バ...

2011/06/19
  • 掲示板
口腔ケア

療養病床で看護師を、しています。二交代で夜勤をしています。夜勤帯で口腔ケアはされてますか?私は肺炎予防のために、口腔が汚れている患者には適宜したいのですがある看護師は夜は寝かす、起こさないと口腔ケアは、全くしない人もいます。寝たきりの患者さんが多く、患者さんの苦痛などはわかりませんが患者さんの睡眠のために、やはりしない方が良いのですかね。...

2017/10/15
  • 掲示板
急変に気づけない自分

脳外科に4年務めています。ある患者様を日勤帯で受け持っていたのですが、夜勤看護師に交替してすぐ「わたしにはこの患者レベルダウンしているように見えるんだけど」と言われ、その患者様がレベルダウンしていることに気が付きました。患者様のところには頻回に訪室していました。でも気が付くことができませんでした。変だということに気が付かなかったのです。あ...

2013/07/28