1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
荷が重すぎる

最近、患者さんの命を預かっているということが重荷感じます。私には無理だと思います。そんな思いで看護師をするのは患者さんに対して失礼だと思いますが、違う職業に転職したほうがいいですよね。

2012/07/29
  • 掲示板
質問します。

いよいよ、常勤の看護師も1週間となりました。でも、募集は、かけているようですが、面接に来てないようです。患者さんは、増えてるし、先生に、話してみたほうが、いいのかな?患者さんの前では、笑顔を作っていますが、職員の雑談には、今私は、入らないようにしています。少し距離を置き、話を聞いていると、くだらないと感じる様になりました。今の状態では、患...

2008/08/07
  • 掲示板
外来勤務…

患者の心に寄り添える看護師に…それって理想論でしょうか?入社して約3週間です。外来に毎日沢山の患者さんが来院します。スムーズに外来をこなすには、そんな事言ってられないと。待ち時間問題もあるので、言いたい事も分かりますが、私は患者さんの心に寄り添える看護師になりたいと目標をもって頑張ってきました。今は何の為に看護師になったのか分からなくなっ...

2018/04/23
  • 掲示板
看護師さんには秘密

実習で受け持たせていただいてる患者さんと気があい、いろいろ話してくださるのですが今、憩室炎で入院中で、内服治療により傷みなどはないのですが、ひまでタバコを少し吸った秘密ね、と、、責任として、看護師さんには報告しましたが患者さんに憩室炎とタバコの関係をどう説明すればいいでしょうか? 今は全粥食で、胃に優しいものも食べてるためよくないのは分か...

2014/10/07
  • 掲示板
★点滴もれについて★

新人で内科病棟に勤務しています。高齢な患者さんや体動の激しい患者さんが多くおられ、持続点滴が漏れている事がよくあります。入れ直しをするのも患者さんに苦痛ですし、入りにくい血管の方が多いためできるだけ漏れるのを防ぎたいのですが…。先輩方に聞くと『血管細い人はしょうがないから』と言われます。防止法ってないのでしょうか?みなさまが注意されている...

2011/12/01
  • 掲示板
清拭が・・・

私は今年入職した新人です。私は寝たきりの患者さんや点滴のついている患者さんの清拭、寝衣交換が苦手です。おむつ交換もてこずってしまいます。いくら頭の中で考えていっても患者さんを目の前にすると頭が真っ白になってしまいます。こんなのでは看護師失格なのわかっているのでなんとかしたいのでみなさんどうか、上手く清拭時の寝衣交換、おむつ交換をするコツを...

2011/04/30
  • 掲示板
吸引チューブ留置

数日前、先輩看護師が、痰が多く頻回に吸引が必要な患者様の鼻腔に吸引チューブを留置しテープで固定されていました。気管に入りにくい患者様だったようで、気管に入った状態で留置されていたのですが、この状態、患者様に悪影響があると思うのですが、留置しっぱなしでおこりえる危険な状態があれば、具体的に教えてください。無気肺になったりする可能性などはない...

2009/02/02
  • 掲示板
ADLが自立している方の援助

私の受け持ち患者さんは脳梗塞による右不全麻痺と頸髄症による四肢麻痺がありますがADLが自立していますトイレに行くときも自分で車椅子に乗っていますそして患者さんはリハビリを行っていて歩行を目標にしています私が患者さんにしていることはバイタルとコミュニケーションくらいで他に何をしたらいいかわかりません…ADL自立の方の援助について何かアドバイ...

2013/07/04
  • 掲示板
消化器(外科・内科)に勤めている方

今年からICUに勤めています。ICUなので様々な疾患患者がくるのですが、消化器疾患看護の深めたいので良い参考書があれば教えてください。ICUに入ってくる患者は、消化管穿孔でストーマ造設、PDの手術後、イレウスなどの患者が来られます。ICUの本では余り、消化器系は掲載されていないので一冊消化器看護の本を購入したいと考えています。お勧めがあれ...

2015/02/07
  • 掲示板
院内暴力対策は?

患者から殴られ青アザ、暴言をはかれ心療内科通い。セクハラにモラハラ、業務妨害。日常茶飯事です。記録に残しているけど何も変わらない。患者の状況を理解して対応に気をつけましょう、というだけ。患者を処罰しろというのでは一切ないです。ただ、安心して看護に専念できる環境がほしい。一方的にやられて、泣き寝入りが多すぎる。みなさんのところでは、院内暴力...

2015/07/14