- 掲示板
褥瘡のある患者様と関わる機会があると思いますが新人看護師さんは褥瘡のある患者様と体位変換やケアなど関わりをもってどういう感情を抱きました?褥瘡に対する感想とかあれば教えて下さい。
- 掲示板
勿論 利用者さんや患者さんが乗車していない時のことです。1、法人名入りの利用者さんや患者さんが乗車していない時の送迎バス中での喫煙 2、医療法人名の入っている車で往診に向かう医師の乗車中の喫煙 3、利用者さんや患者さんが出入りする時 目に入る喫煙場所での喫煙 どれなら許容範囲ですか?医療従事者だから禁煙と言う選択肢はなしでお願いします。
- 掲示板
いよいよ、常勤の看護師も1週間となりました。でも、募集は、かけているようですが、面接に来てないようです。患者さんは、増えてるし、先生に、話してみたほうが、いいのかな?患者さんの前では、笑顔を作っていますが、職員の雑談には、今私は、入らないようにしています。少し距離を置き、話を聞いていると、くだらないと感じる様になりました。今の状態では、患...
- 掲示板
床上排泄をしている患者さんのことで質問があります。患者さんが排尿時の音が恥ずかしいカーテンで仕切っても恥ずかしいと言っていたらみなさんならどうしますか?今なんとなく教科書をみて疑問に思いました。4月から病院で働くのでこのような患者さんがいたらどのように対応したらいいか考えましたがなにもでてきませんでした…臨床で働いている方や他の方の意見が...
- 掲示板
実習で受け持たせていただいてる患者さんと気があい、いろいろ話してくださるのですが今、憩室炎で入院中で、内服治療により傷みなどはないのですが、ひまでタバコを少し吸った秘密ね、と、、責任として、看護師さんには報告しましたが患者さんに憩室炎とタバコの関係をどう説明すればいいでしょうか? 今は全粥食で、胃に優しいものも食べてるためよくないのは分か...
- 掲示板
数日前、先輩看護師が、痰が多く頻回に吸引が必要な患者様の鼻腔に吸引チューブを留置しテープで固定されていました。気管に入りにくい患者様だったようで、気管に入った状態で留置されていたのですが、この状態、患者様に悪影響があると思うのですが、留置しっぱなしでおこりえる危険な状態があれば、具体的に教えてください。無気肺になったりする可能性などはない...
- 掲示板
術後の患者に留置していた、持続硬膜外麻酔に使用していた、OFFにしていたはずの三方活栓が開いていたとうことがありました。患者は術後の譫妄で落ち着きのない状態でした。患者の体動などで三方活栓がしっかり開放の位置に動いたりするものでしょうか?このような経験のある方、ご意見をくださいませ。また、動かないようになにか工夫などあれば教えてください。
- 掲示板
成人看護学実習2慢性期の実習が終わりました。明日から老年看護学実習です。成人では患者とのコミュニケーションで私的な感情を入れて話してしまい、認知気味の患者であっても不快だったと思います。また、ヒヤリハットなことを起こしてしまいました…。実習落としたかもしれないという不安と、患者を殺していたかもしれないという恐怖で、明日からの実習も集中でき...
- 掲示板
当院は、入院患者さんの消灯台の引き出しに、月2回事務の男子が入れていきますしばらく、請求書が払ってない患者さんもいるようで入院してから4ヶ月払ってない患者もいました。取り立てにはいかないし、電話するのも、しばらくてから高額金額になる前に、電話したり、取り立ていきませんか?普通は!しかし、お金にルーズな病院です。みなさんの病院は、請求書どう...
- 掲示板
はじめて投稿させて頂きます。どうぞよろしくお願いします。痛みや症状が耐え切れないなどの理由で患者様から「看護師さん、もう殺して下さい」「もう、楽になりたい」など直接的に患者様から死を希うような言葉が聴かれる時、患者様によって色々な理由はあると思いますが、皆さんならば、どのようなコミュニケーションを行い、どのような声かけを行いますか?経験談...











