- 掲示板
術後の患者に留置していた、持続硬膜外麻酔に使用していた、OFFにしていたはずの三方活栓が開いていたとうことがありました。患者は術後の譫妄で落ち着きのない状態でした。患者の体動などで三方活栓がしっかり開放の位置に動いたりするものでしょうか?このような経験のある方、ご意見をくださいませ。また、動かないようになにか工夫などあれば教えてください。
- 掲示板
いよいよ、常勤の看護師も1週間となりました。でも、募集は、かけているようですが、面接に来てないようです。患者さんは、増えてるし、先生に、話してみたほうが、いいのかな?患者さんの前では、笑顔を作っていますが、職員の雑談には、今私は、入らないようにしています。少し距離を置き、話を聞いていると、くだらないと感じる様になりました。今の状態では、患...
- 掲示板
看護師3年目のものです以前緊急入院をとった患者さんのご家族よりご指摘?クレーム?を受けました。内容として、入院対応時パソコンのカルテにほかの患者さんの情報が書かれた書類を置いてあったため大変不快な思いをした、とのことです。その患者さんの家族も看護師であり、カルテに置かれた書類が入院した患者さんのものだと思い看護師が少し席を話した時に見たら...
- 掲示板
自分の看護観に悩んでいるので意見ください。厳しい意見でも構いません。新人なので理想・夢を見すぎている気もしなくもありません。今年4月に新卒で就職しました。就職した病院にはインターンくらいしか行ったことがなくて、どんな看護をしているのかは正直あんまりわからずに就職してしまいました。病院の職員同士の仲の良さは誰もが認める仲の良さでそれに惹かれ...
- 掲示板
職員配置の読み方について教えてください。患者さんに対して看護師が3人に一人だと3対1ですが、患者さん7人に一人だと4対1になるのはどうしてでしょうか?よろしくお願いします。
- 掲示板
神経難病病棟で働いています。患者の半数以上がモニターをつけています。たん詰まりの早期発見・予防状態変化を患者本人が伝えられない以外に考えられるモニターがついている根拠を教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
- 掲示板
食道癌で骨メタの患者さんにデカドロン注射をしてます。調べても抗炎症作用、アレルギーなどしか書いてないので、なんでこの患者さんに注射してるのか、関連付けることができません。どなたか教えてくれませんか?
- 掲示板
左手に点滴を行っている患者さんの・車いす移乗への体位変換 について教えてください。また、寝衣交換については、左片麻痺の患者さんと同じ方法でよいのでしょうか?ご回答のほどよろしくお願いいたします。m(__)m
- 掲示板
過去問への質問本文:「肺気腫の患者が、歩行時の息切れが強くなってきたため受診した。呼吸数は34/分で、口唇のチアノーゼがみられた。この患者について正しいのはどれか。」選択肢に"PCO上昇"がないですが(ρ_;)
- 掲示板
昼止めの患者に朝食前にヒューマログミックス50を20単位打つのは医療事故ではないでしょうか?患者さんは案の定13時に血糖22になりました。こういう場合はスライディングにするべきだと思うのですがいかがでしょうか?











