- 掲示板
皆さんにお聞きします!患者さんの看護計画についてですが、患者さんの状態が変わったら、それにあった計画立案をしていますか?また、発熱とか一時的なものに対しても、その都度計画立案をしていますか?
- 掲示板
みなさんが患者さんから信頼を得ているなと思う場面はどんな場面ですか。最近、患者さん側から「○○さん」と声かけされる時に少しは信頼されているのかなと思います。いろんな場面があると思います。教えてください。
- 掲示板
新人看護師です。業務に追われて末梢点滴ルートを取っている患者さんの抗生剤が終わった後のヘパロックを忘れてしまいました…血栓ができて患者さんの体に大きな影響を与えてしまうことがあるのでしょうか…
- 掲示板
私は、看護師として働いていますが、看護師として患者さんをケアをするよりも介護士や看護助手として患者さんなどの身の回りのサポートをしていた方が好きなんです。これって変でしょうか?
- 掲示板
皆さんのとこでは、自分で体動できない患者さんに対して、普段は体位変換をどのように行なってますか?患者さんの容態にもよると思いますが、今度病棟で時間配分など表を作成しようと思ってます。
- 掲示板
皆様日々の勤務お疲れ様です。私が学生時代の実習の時に昼休みの職員食堂で、良く受け持ち患者のことで話が出ました。それは単に情報交換の場所であったのか、こういう患者を受けもっているんだよとか話題になっていました。しかし、他の看護師から食堂で耳にするのを聴いてか、良く注意を受けていました。個人情報の保護に反するとのことで。しかし、看護師になって...
- 掲示板
久しぶりに投稿させていただきます。大きなつぶやきをさせてください。私は今年度105回の国家試験を受験する学生です。現在、最後の学年として本腰を入れた実習中であり、患者さんの疾患や個別性を踏まえ、現場に対応出来るよう知識や技術を学ぶ実習を日々させていただいています。私は患者さんと関わるのが好きですし、変化が見られない方だとしても、日々の関わ...
- 掲示板
うちの新人担当が最近、猛威を振るってる。昨日、うちの受け持ちの患者さんの前で、些細なことですが怒られた。まぁ、紙オーダーで追加になったHURにサイン忘れたのは、私のミスだが、言い方と場所の問題だと思う。患者さんの前で「ちょっと、サイン忘れてる。まったく」と、ストレスのかかったような甲高い声で言われた。患者さんはそりゃ心配になるよね。笑顔だ...
- 掲示板
はじめまして。私は病棟3年、外来3年そして現在再び病棟という経緯を経てきた看護師です。これまで小児科ということもあり、患者さんの急変に殆ど当たったことがありません。(幸せなことでもあるのですが・・・)何度か心配停止状態の患者さんはいらしたのですが、蘇生の為に病院中の医師が集まってくれる体制の病院であり、また違うチームの患者さんであったため...
- 掲示板
看護師1年、保健師2年の経験を持つ子が今年の3月職場に入ってきました最初は入ったばかりだし大目にみなきゃと思っていましたが、半年経つ現在も変わらずイライラしてしまいます😿他の先輩看護師が忙しい時も我関せずで、ナースコールを取らず若い男性患者と長時間おしゃべりをする真剣に指導している最中に笑われる自分の受け持ち患者の疾患もよくわからないのに...











