- 掲示板
カテゴリーとはちょっと違うかもしれません患者さんの名前や生年月日を確認したときに、自分と同じ誕生日だったら「同じ誕生日だー」ってちょっと思いませんか?奇遇って思うかいやーだと思うかは別ですが、なんとなく親近感を持ってしまいます。
- 掲示板
ターミナル期の患者やその家族に対してどうケアやコミュニケーションをとっていますか?
- 掲示板
うつ病の患者さんに、インターフェロン禁忌の理由知っている方がいたら教えてください。
- 掲示板
現在、急性期病棟で実習中の看護学生(3年)です。先週から大腸がんで手術された患者さんを受け持たせてもらいました。80代の高齢の方です。耳があまり聴こえないので、右耳に補聴器をされています。この2週間私なりに、耳が聞こえない患者さんに合図をして(体温計や聴診器を見せて)バイタルサインを測定したり、声かけしながら離床を促したり、お話を聞いたり...
- 掲示板
こんにちはわたしは今3週間の実習の真っ只中です患者さんとの関わりに悩んでしまったので相談させてください…患者さん75才は脳梗塞で片麻痺、左空間失認があるのですが今リハビリ中です。その方にバイタルサインの際もあんたがいるからストレスで血圧があがるあんたは暇つぶしでここにきているのだもんね。早くでていって!などなど言われ正直心が折れてしまいま...
- 掲示板
昨日、四ヶ月間プライマリーで受け持ちをしてた80才代のガンの男性の患者サンが亡くなりました。家族のサポートシステムも整っていて早く退院することを願ってました。自立していてしっかりしていた患者さんが抗ガン剤治療した後から不穏になり ここ2週間くらいはサイレース使用で眠ってばかりでした。がん細胞が気道を閉息してるのとサイレース使用もあり呼吸が...
- 掲示板
先日先輩に「実は4月から7人の患者さんにもう付けないでほしい(特定の治療時だけも含みます)って言われてるんだよね。患者さんに不安を与えないようにもっと自信もってできるように勉強してね」と言われました。もちろんショックでした。なかなかルートが入らなく、点滴開始時間が遅れた分終了時間も遅れたことがあり、2人は予想がつきます。しかし他5人は全然...
- 掲示板
私は老健併設のクリニックに所属しています。日頃から思っていることなのですが、患者を患者様というのに疑問を感じます。私は今、名前で(もちろん名字と姓、フルネームで)「何々さん」と呼んでいます。病院では或いは、最近の傾向では「様」を付けて呼ぶ習慣にあるかとは思います。「様」でももちろん問題はありません。また、その方が患者の中心となった医療への...
- 掲示板
恥ずかしい質問なんですが・・・透析患者の採血は、シャントから採血していいのですか?
- 掲示板
基礎実習で受け持たせて頂いた患者さんから、「こんなに自分だけ色々やってもらってごめんね。でもありがとう。」と言われました。学生が手技をするのは申し訳ないと思いながら実習に臨んでいましたが、学生だからこそ側にいて話をするだけでも、患者さんの心の援助になっているのかなと思いました。お話したり側にいることもケアになるのでしょうか。