- 掲示板
あと2日で🈴発表ですね合格したら、春から看護師として働き初めます。これから看護師としてどんな看護を患者さんにしていきたいですか?私は、患者さんに笑顔で接して、安心感を持ってもらえるような看護師を目指したいです
- 掲示板
患者さんから物を頂くのは病院の方針としてなしになっていますが、退院の時に用意して来ている患者さんが多く、どのように断ればいいか悩んでいます…なにかよい会話例などはないでしょうか??
- 掲示板
この春から短大=通信制に通ってます。レポートがなかなか大変で・・・精神看護の分野がなかなか難しく、「躁状態で他の患者に過干渉行動がある患者の看護について述べなさい。」調べても答えが見つかりません。どなたか教えてください。お願いします。
- 掲示板
素朴な疑問・・・ 患者さんにメタボの疑惑を持たれているDRが指導に関わるのはあり?なんですかねえ??しかも患者さんに直接指摘されて「失礼なこと言わないでくれ(怒)」って逆ギレする感じのタイプなんです(/;)
- 掲示板
SCUで働いている看護師2年目です。ある夜勤(二交代制)の日の出来事なのですが、その日はベテランナース(18年目)と脳外科病棟から移動してきたばかりの先輩(3年目)との3人夜勤でした。ベテランナースがリーダーで,3年目さんがSCUでの初めての夜勤ということでオリエンテーションも兼ねていました。SCUは6床なので、夜勤では3人ずつ受け持ちを...
- 掲示板
治療や長期入院でイライラした患者に暴言を吐かれました。長くなるので内容は省きますが、主に日々担当する看護師の対応や主治医への不満についてです。 迅速に対応し、当の本人は暴言を吐いて当たり散らしてスッキリ。その患者のイライラはおさまりましたが私の心の中では全く納得いきません。確かに、患者からの指摘は的を得ているものもありましたが、暴言とと...
- 掲示板
こんにちは現在実習中の看護専門学校に通う2年生です。今回の実習の目的は看護過程の展開だったのですが、実習が半分おわったところで患者さんが退院してしまい、受け持ちの患者さんが変更になりました。その結果、実習の目的である看護過程の展開は退院された前の受け持ちの方で行うことになり、日々の実践は新しい受け持ちの方で行うことになったのですが、新しい...
- 掲示板
某大学病院の小児科で勤務している看護師です。日勤のときはリーダー除き7~13人、夜勤のときは2交代のため4人で勤務しています。重症度に比べ、看護師が少なく、毎日の勤務は忙しくヘトヘトになっている状態です。最近、患者さんのご家族に、「看護師さん少なくない?なんでこんなに少ないの?」と言われることが多くなりました。時々、少なすぎる!とクレーム...
- 掲示板
真空採血管を用いた採血の手順について質問です。私の勤務先では、採血針と、採血管ホルダーが別々に包装されています。採血がある場合は、事前に物品をそろえ、採血針に採血管ホルダーを接続し、準備が整ったあとに、患者さんを採血室にご案内します。採血針の包装は開封されていますが、キャップはつけたままなので、清潔状態は保たれています。先日一人の患者さん...
- 掲示板
私は気管切開の患者さんのチューブの取り扱いについて教えてください。私の病院の年配の看護師さんから「人工呼吸器につながれていない状態の気管切開の患者さんは、ウイニングって言って、気管チューブのカフのエアを抜いて、口からも気管チューブからも呼吸をさせてあげる必要がある。呼吸がうまく出来るようになれば、気管チューブの抜去の段階だ。」と言われまし...











