1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
放射線治療のマーキング管理について

放射線治療を開始する患者様でマーキング中のため、入浴のさいはこすらないように説明するのですがなかなか理解されず、マーキングを消してしまうのです。テガダームを貼るなども考えましたが、今後の皮膚トラブルの可能性を考えるとそれもできないと考えています。このような理解力の乏しい患者様にはどのような対策をすればよろしいでしょうか?(元々何でも自分で...

2009/02/13
  • 掲示板
看護目標について

はじめまして!看護計画で質問なんですが、月曜日に看護計画を先生に提出なのですが、日にち設定について質問があります。患者さんと一週目(3日)しか関わってなくて患者さんが9日に退院なのですが、学内日の関係もあって自分が患者さんと関われるのは7日までです。授業では長期目標は1ヶ月ぐらいで、短期目標は一週間って聞いたのですが、この場合、長期目標と...

2011/09/04
  • 掲示板
ストーマについて。。。

ストーマについて教えてください。新人看護師です。先日初めてストーマを見ました。患者さんは右側に双孔式のストーマがありました。ですが、患者さんは永久ストーマのようなのです。。。わたしが勉強した内容では、右に作る双孔式は一時的であるという内容でした。また、患者さんのおむつには大量の排便が…肛門を温存するハルトマン術でも、便は出ないと勉強したは...

2013/05/04
  • 掲示板
COPDと胃廔について

COPDの患者さんは、充分な栄養補給がなかなかできないと思うのですが、経口摂取が可能なうちに胃廔造設をして栄養確保をしているケースはありますか?現在、COPDの患者さんを担当しているのですが、誤嚥の危険性があり、充分に経口から栄養補給ができていません。同じ疾患の患者さんが多く入院しており、進行するのだからもっと早期に胃&#2...

2008/04/09
  • 掲示板
看護研究なんですが、助けてください。

初めて投稿します。看護師になって初めての看護研究をしています。題材は、慢性疾患(クローン病)の患者様が、入退院を繰り返し、疾患に対して悩んでいました。今回の入院で患者様と同世代(20代女性)の看護師たちと話し合い、患者様の声に耳を傾け、悩みを共有しどうしていけばいいかともに考え、少しずつ疾患を受容し、自分の心の窓を開けていけた過程を振返り...

2007/12/18
  • 掲示板
海外短期研修を考えています

看護師として一般病棟で働いています。一般病棟といっても、田舎の病院ですので、整形のオペ患・消化器のオペ患・循環器の患者・認知症・呼吸器の患者と、様々な患者様を看護しています。そこで、海外での看護も勉強してみたいと考えるようになりました。まずは、短期の研修に参加して、海外の看護現場を体験したいと考えました。安全で信頼のおける海外研修を扱って...

2009/06/07
  • 掲示板
看護計画の下位目標

こんばんわ、看護学生2年生です。現在実習中で、看護計画を立てています。患者さんは胃切の手術を受けたのですが、患者さんのご家族は医療従事者(栄養士、医師)の方です。そのなかで、患者さんの「ご家族の協力が継続されるように」という上位目標に対しての下位目標で、「ご家族の医療従事者の方から専門的な知識を取り入れる」以外ほかに何が考えられるか分かり...

2015/12/09
  • 掲示板
相談です。

こんばんは。内科病棟で働いてる2年目看護師です。私の病棟は2年目から重症患者(呼吸器など)をみるようになっています。その日は人数不足で私ぐらいしか重症患者をみるしかなかったそうです。そしたらあるベテラン看護師が私のことをただ検温をするだけでいいと思っていると言っていたそうです。ショックでした。自分ではただ検温をするだけって考えで患者様をみ...

2014/02/23
  • 掲示板
これって…

あるスタッフ担当の患者の胃管が自然抜去しました。栄養前だったので、慌てたそのスタッフは、別のスタッフに再挿入を依頼しました。が、なんと違う患者さんの名前を言ってしまいました。頼まれたスタッフは、言われた患者さんに胃瘻があるにもかかわらず、充分な確認をせず、なんの疑問も持たず胃管の再挿入をしました。これって、インシデントレベルはなんですか?...

2018/01/02
  • 掲示板
コミュニケーションについて

今日から基礎看護実習2が始まりました。初めて患者さんを受け持ちます。それで、初めて今日話したのですが、全然話せませんでした。患者さんとのコミュニケーションがわかりません。患者さんは高齢者です。どうすればいいのでしょうか。実習が嫌で本当に涙が出ます。もうやりたくないという気持ちが出てしまいます。みなさんは、どうでしたか?話がそれてしまったの...

2016/11/08