- 掲示板
こんばんわ、看護学生2年生です。現在実習中で、看護計画を立てています。患者さんは胃切の手術を受けたのですが、患者さんのご家族は医療従事者(栄養士、医師)の方です。そのなかで、患者さんの「ご家族の協力が継続されるように」という上位目標に対しての下位目標で、「ご家族の医療従事者の方から専門的な知識を取り入れる」以外ほかに何が考えられるか分かり...
- 掲示板
以前勤めていた病院ではネブライザーを行う際、ベネトリンとビソルボンを生食と混合して使用していたのですが、ベネトリンを入れない患者様もいました。理由があるとのことで、調べたのですが、ベネトリンを使用しないほうがよいとされている対象の患者様はどのような患者様なのでしょうか?転職した今でも答えがでないままで、気になってきました。ご存知の方ご...
- 掲示板
高看1年生です。学校に行きながら、4月から250床程の病院に准看護師として働いています。今は受け持ちの患者が2人いて、その他にその日の受け持ち患者がついて1日5人位の患者を担当しています。先日、担当患者の中で1人重症の患者がいました。正直、新卒で吸引や経管栄養の研修を終えたばかりのレベルの自分がそんな重症の患者の担当になる事にとても不安を...
- 掲示板
見てますよ!…患者さん。聞こえてますよ!…患者さん。感じてますよ!…患者さん。今日の受け持ちさんの一人から聞いちゃったぁ~「あの目の細い人、偉いさんなのね。私を車椅子でつれて行こうとしたら」若い看護師さんに高い声できゃあきゃあ言ってきたのよ。可哀想に若い看護師さん、しゅんとしちゃって…私も悪いことしたなぁって思いました。」と…そのあと電話...
- 掲示板
足の指間に傷のある患者様がいて、酸性水が創傷に良いと自宅から持参し足浴してから、処置をしている患者様がいます。私にはわざわざそこまでする理由が解りません。何か根拠となるものが有りましたら教えてください。
- 掲示板
点滴準備のときに、よくメインって言葉を聞くんですけど意味が分かりませんあと、三方活栓についてなんですがルートを患者側に繋げたらいいのか真ん中の出っ張ってるところか、それとも患者から遠い方に繋げるのか分からないですよろしくお願いします
- 掲示板
明日から急性期の実習が始まります(>_<)三週間の目標どうすればいいのか迷ってます。患者さんの病態を理解して患者さんに合った援助が出来ることと考えているのですが、みなさんはどのように目標考えてますか?
- 掲示板
手浴、足浴を二人でやる場合について質問です。患者設定としては、「ベッド上で臥床安静中、自力での清潔保持が困難な患者」です。サポートの看護師役としては、どのような動きが考えられるかアイデアを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします
- 掲示板
血圧などの値を患者さんに聞かれた時、学生なので正確な値がとれていないかもしれないので教えてはいけないと習いました。何と言って患者さんにお断りしたら良いかわかりません(>_<)教えてください。
- 掲示板
皆さんから勇気を頂きがんばってきたおかげで、午後(月、金)ですが看護師が入ることになりました。4月の開院から患者さんが増えて検診、GTF、慢性で通っている患者さんで大変でした。今からインフルエンザにはいります。wで忙しいですが、頑張っていきます。