1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
オムツ交換が下手

先日、夜勤のバイトに入りました。今まで患者さんのオムツ交換をあまりする機会がない病院に勤めていたので、私のオムツの当て方が下手だったのか、3時間後に交換に行った時、ほとんどの患者さんがオムツから尿漏れされていました。横漏れもありましたし、オムツの背中側から漏れている方もいらっしゃいました。患者さんにとても申し訳なかったです。他の看護師さん...

2018/03/03
  • 掲示板
事例研究について(精神科看護)

今年事例研究することになりました。過去受け持った患者さんで予期不安が強い患者さんを題材にしようと考えました退院後の生活に対して入院するときから不安をもたれていましたが退院日が決まってから情緒不安定になりました。私は時間外に患者の部屋に行き患者の気持ちを傾聴し 予期不安を緩和するにはどのようにしたらよいのか一緒に考え予期不安の軽減に努めまし...

2016/08/25
  • 掲示板
ストレスフルで看護観を見失う

三年目の看護師です。毎年異動して、オペ室⇨外科病棟⇨救急病棟。に勤務しています。今勤務している救急病棟は、ICUから出てくる患者をうける他、急外からの入院、他病棟が満床で受けれない患者の受け入れなどなんでも受け入れるような病棟です。そのため毎日ベッドコントロールで入院、転出が多くあります。重症度や不穏、急変も多くてんやわんやな毎日で、ケア...

2016/12/08
  • 掲示板
精神科看護について

何処の病院でも接遇の研修はありますが、本当に必要ですか?外来と病棟、一般科と精神科とでは、違ってくるかと思いますが、患者に正しい言葉遣いをしていますか?病棟では、フレンドリーであるためになぁーなぁになってしまいがちですが、看護師の言葉遣いは気になりますね。患者を下に見ているようで。全員が全てではないと思いますが、「はい、寝だこが出来ないよ...

2011/10/14
  • 掲示板
インフルエンザの予防投与について

他の職場の対応はどんなもんなのかと思い投稿させてもらいます。年末に職員Aさんがインフルエンザにかかりました。その翌日患者2名インフルエンザに罹患したことが発覚。Aさんさん担当のチーム患者で隣同士の部屋の患者でした。隔離対応はすぐ行われ患者2名への投薬治療も開始しました。でも同室者への予防投与はなかなかされず年明けてしばらくしてから開始され...

2017/01/11
  • 掲示板
表皮剥離

こんにちは😃高齢者の方が多い病棟で働いています高齢の方のため寝たきりの方が多くお風呂の日になると看護師やケアワーカーさんと共にストレッチャーで患者さんをお風呂まで連れて行きますその中で私があれって思った事があります高齢のため皮膚が傷つきやすぃのゎ基本中の基本ですベッドからストレッチャーへの移動の際など特に注意が必要なのにも関わらず何回か同...

2011/11/16
  • 掲示板
看護助手3

昼食の配膳時、手伝いに行くと、すでにボランティアの人達が配膳をしていました。インスリン患者の分は、よけてるのか聞くと看護助手がよけてたと聞いて、私も配膳をしていました。別のナースが担当患者の所に食事とインスリンを持って行くと、その患者は既に食べていてボランティアが配膳間違をしていました。しかも、患者が食べていたのは、オペ後の患者の取り置き...

2016/09/26
  • 掲示板
ナ−スはどこまですべき?

うちの職場は看護師がいつも患者さんと医師の板挟みになる事が多々あるんです。例えば、先日入院中の患者さんが夜、急変をし、蘇生をする状況になりました。その時、患者さんの家族に電話連絡を入れたのですが、最初は「呼吸状態が悪くなり、非常に危険な状態です。すぐに病院へ来て下さい…」と電話を切った後、蘇生をしている医師にどこまでの蘇生をするのか聞いた...

2011/04/10
  • 掲示板
コミュニケーションが…

閲覧ありがとうごさいます。私は今看護学生です。タイトルに書きましたように患者さんとのコミュニケーションが上手くできません…😭学校ではギャーギャーとうるさいタイプの人間です。でも病院実習に行き患者さんを前にすると全く喋れなくなってします。友達・バイトの時は普通に喋れます。なのに初対面の方、患者さんに対面すると無言になってしまいます。だからい...

2011/05/13
  • 掲示板
看取りの看護

ターミナルの患者さんを何人も看取っています。そこで、いつも疑問に思うことがあります。もう時期お亡くなりになる患者さんの血圧が低下したときに、下肢挙上をするのが病棟内の暗黙のルールとなっています。高齢で、ましてやDNARの患者さんなので、わたしは患者さんの安楽を第一に考えたいのです。ですが、先輩看護師さんたちは、あたりまえのように、ベッドを...

2014/10/19