1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
精神科病院の閉鎖病棟の処遇について

日々の看護業務お疲れ様です。精神科病院で働いているものですが、任意入院で入院している患者の単独外出のことです。もちろんDr.が許可をするのですが、私の感覚では、病院付近と思っていたのですが、例えば病棟の決まりが15時までの外出時間であれば、それまでに帰院できればどこでもフリーとのことです。しかし患者によっては、知覚のコンビニまでとか制限が...

2009/07/02
  • 掲示板
環境整備

初めまして。今病棟勤務で、環境についてすごく不思議に思うことが多々あります。例えば患者さんのオーバーテーブルにはその患者さんに使う軟膏や包帯、処置に使う道具が置かれていたり、感染症の方は特に本人用の体温計や聴診器、血圧計等も置いて患者さんが使うはずのオーバーテーブルなのに食事の際食べるスペースもなく可哀想でみんなそこに気づかないのがすごく...

2017/04/24
  • 掲示板
どちらの言うことを聞けば良いのかわかりません

金曜日の午前中に受け持った患者様が退院されました。午後に新しい患者様を紹介されました。指導看護師の方は、「患者様の疾患や病態を整理してからベッドサイドに行くように」と言われたのでカルテから情報収集をしていました。でもその日の最後のカンファレンスの後に先生によびとめられて「半日も時間があったのに、何で患者さんの傍にいなかったの。バイタルサイ...

2015/12/05
  • 掲示板
トランス介助で

本日の出来事、愚痴です。「移動手伝って下さーい」スタッフに言われて行きました。依頼してきたナースは、ベッドサイドで起坐位の患者の前に立ち、支えてました。が、私が行くとササっと患者の後ろに回り、自分は患者のズボンを持ち「この方全介助なので、前で支えて下さい」え?私がそっちなの?と思いつつも前に。思いっきり患者と密着して、全体重をかけられ、の...

2016/01/28
  • 掲示板
自分の都合でを押し付けエビデンスのない仕事をするスタッフ

患者様に対してタメ口きいたりあからさまに不満をぶつけたり、ケアするにもただ、仕事が早く終わればいいとしか思っていない50代の准看護師。患者様の状態(身体面は勿論、精神面)を理解できず、正しい根拠を説明しても無視して乱暴な品のないケアを押し通そうとし正しいことをする者に逆恨みする態度をする。何かあれば「師長にきくから‥師長がいったから‥みん...

2011/02/02
  • 掲示板
ご助言ください

どうすればコニュニケーションが上手くとれるんですか?本を読んでも実践は難しいです。医師もあまり来ない病棟なんで、とくに難しいです。スタッフとも正直困惑してしまいます。患者さんにとってどうなのかをみんなで考えて、意見を出して決めたいんですけど”この病院はこう””決まったことだから”なんてその時々の患者さんに合わせたケアを提供したいだけなんで...

2009/08/26
  • 掲示板
助けてください

患者さんとのコミュニケーションがうまく取れません。すぐに沈黙してしまうし、ほとんど質問しないと話が続かないです。私が緊張してるせいもあって質問の抽象度も高くなって患者さんからすればこの子は何を聞きたいのかな?って困らせてしまいました。コミュニケーションを取るコツとかありますか?かなりの高齢の方でその方にあった話というのが難しいのです。学生...

2017/09/13
  • 掲示板
造血細胞移植後の退院指導について

骨髄移植後の患者さんに退院指導することになりました。患者さんは食事のことを気にしているので、食事のことについて詳しく説明しようと勉強しています。今日患者さんに「マクドナルドのハンバーガーが食べたいけど、レタスが入ってる。レタスを抜いたら食べたいいのか?レタスに接触しているパンやハンバーグなどに菌がうつるのではないか?」と質問されました。私...

2012/05/16
  • 掲示板
点滴のバーコード確認

当院では、点滴時の患者間違い等与薬に関するミスと、患者間違いの報告書が毎月のようにあがってきます。電子カルテを導入しているのですが、PDAは使用していません。今、PDAの導入を含めてバーコードによる点滴確認を行う検討がなされています。しかし、良い面もたくさん聴くのですが夜間点滴更新時に、布団の中に手を入れている患者さんを起こしてしまう・・...

2008/02/04
  • 掲示板
CPMについて

当院では膝専門の先生がおり、術後のリハビリとして、CPMを使っています。私たちの病棟では、CPMを台車で患者さんのベッドサイドに持って行って、患者さんのベッド上にセッティングして、30分行います。終わったら次の患者さんの所へ持って行って…と繰り返します。最高角度120度に達すると、1日1回のCPM運動になるのですが、120度に達してからも...

2016/02/22