1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
毎日撃沈

畑が違う所にやってきてしまったわたしです・・・。老人病院から急性期なんて・・・。でもこの仕事結構好きなんです。「ありがとう」とか最高。なかでも患者さんの家族が「いつも世話になってると言ってましたよ」とか言われたりして。「全く私何もせずに患者さんと話してただけなのに・・・」やんでる人って些細な配慮が大事なんだな〜。と日々勉強しています。とこ...

2007/09/05
  • 掲示板
看護の大変さって?

皆さんは次をどう思われますか?1:重症又は急変するかもしれない状態の患者を看護する事が一番大変である2:重症又は急変するかもしれない患者を看れる看護が大事であり,またそれを看れる看護師を育成する事が重要である3:慢性又は寛解の状態にある患者をみることも大変である4:看護者にジェネラリストを育成する事も大事である私は急性期・慢性期各々看護...

2010/09/10
  • 掲示板
気管切開チューブ交換時のゼリー

先日気管切開した患者さんが転院してきました。現在私は精神科に努めており、気切患者の看護は私自身も何年かぶりで、他の病棟スタッフもほとんどが無知な状態です。以前私が接した気管切開チューブを挿入していた患者さんは、交換時キシロカインゼリーを使用していましたが、現在はどのようなものを使用しているのでしょうか。ショックなども考え、刺激の少ないもの...

2009/07/10
  • 掲示板
ここは病院ですよー!

ある日、休日勤務で病室を回っていました。いつものように『○○さーん。失礼します。』っと、声をかけながらカーテンを開けると、ベッドで仰向けに寝ている患者さん。の上にまたがる奥さん!??『す、すみませんでした!!!』っと何故か反射的に謝ってカーテンを閉めましたΣ(●°꒳°●)大部屋でしたが、たまたま同じ部屋の患者さんはいなかったからなのか…。...

2013/06/01
  • 掲示板
不安です(>_<)

お忙しいと思いますが・・・解答していただけたら嬉しぃです😃4月から入職し、現在は指導者さんとダブルで動いています。これから少しずつ受け持ち患者様を増やしていくと言われました。一人では何も出来ないし、患者様からの質問に対し自信を持って答えることも出来ません。こんな状態で受け持ち患者様が出来ることが、ほんとに不安で怖ぃです(>_<)先輩方は、...

2011/05/08
  • 掲示板
人格障害の准看護師

患者様に対して暴言暴力行為をして気に入らないスタッフには子供じみた嫌がらせをし、周囲を巻き込むハッキリ言って情緒不安定な40代の准看護師。職場内で何回も勤務交代しているが当の本人は全く反省の色がなくヤクザのように増長している。上司や病院のトップは承知していて野放し状態。他のスタッフも同様なレベルで患者様が可哀想な現状。こういう犯罪者...

2011/01/03
  • 掲示板
Mチューブ挿入のコツ

今日Mチューブを右鼻腔に挿入する機会がありました。前回も同じ患者さんに入れました。するする入るのですが、いれていくと患者さんがむせてしまいます。そのタイミングで気管に入ってると思い抜いては入れての繰り返しでした。結局一緒にいた看護師にいれてもらいました。気管に入らないようにするコツってありますか?患者さんにできる範囲唾液を飲み込んでもらっ...

2019/09/02
  • 掲示板
CVの自己抜去防止策について

この前、患者さん(軽度認知症、体幹抑制ベルトあり)がCVを自己抜去してしまいました…しかも、ナースがケア中、少し目を離した隙に自己抜去してしまったみたいです(ケア中なので抑制外していた)。今後の防止策として、私は・自己抜去のリスクが高い患者の動作には十分気を付ける。 ・頻回に訪室する。・自己抜去のリスクが高い患者のケアで、抑制を外す場合は...

2011/07/25
  • 掲示板
ムカつくドクター

病院勤務してるナースです。ある一人のドクターがムカつきすぎて転職を考えています。年齢は40歳で、病棟のナース平均年齢より少し上だけど、ドクターとしては一番若い。だからかナースステーションでの態度が上から目線炸裂。患者の異変を報告してから行動を起こすまでが長い。担当患者を診ないのに診察記録を入力。患者や家族へのICも端的な話が多く、恐怖を感...

2012/01/06
  • 掲示板
INRとヘパリンについて。

INRとヘパリンについて。調べてもわからないというか、混乱してしまったので至急教えてください!! INRの基準値は0.8~1.2で、高いほど出血傾向ですよね?患者さんで(ペースメーカー挿入後しばらく経過してる方です)、「INRが1.3となったため、ヘパリンが再開され、ワーファリンが増量となった」患者さんがいます…意味不明です…INR1...

2011/10/24