- 掲示板
今は看護学生2年です基礎2の実習で80歳代の女性を担当させていただきました。その患者さんはとても気が強く頑固な方で私が援助を行おうとしても何かしら文句のようなものを言われ看護師さんも日々この患者さんには困っていると聞いてました。それが私もストレスでイライラしてしまい患者さんの前でも少し態度に出してしまいました。実習最終日、患者の所へあいさ...
- 掲示板
正看護師歴約6年です。最近老健から病院に移動になりました。移動先の介護主任がとにかく介護士たちを働かせなくて看護師に色々と言ってくるという噂は耳にしていたのですが、実際に移動すると…・ナースコールは”ナース”という文字が入っているのだから看護師がとるべきと主張する。・午後になるとわざわざ日勤の介護士たちを食堂に引き連れて数人の患者の相手だ...
- 掲示板
退院予定の患者さんが不安が強くて急遽退院延長となりました。わたしの対応は正しかったでしょうか?今後の参考にしたいので、よければご意見お願いします。先日夜勤の時退院予定の患者さんがいて、今後不安なことはないか尋ねました。動作時の息切れとか痛みとかまだあって、退院してからの生活が不安でたまらない。退院してもまたすぐ入院しそう。それにもう長くな...
- 掲示板
ADL自立、初回ケモの患者さんです。自分の病状も知っており、家族関係もよく、家族も協力的です。現在副作用は下痢、便秘以外に現れておらず、血液検査値でも今のところpltの低下がみられてきた程度です。健康行動にも意欲的で、理解力もかなり高い方です。現在成人看護実習1週目を終えましたが不安の傾聴と下痢や便秘への感染予防や緩和しかできておらず、焦...
- 掲示板
4月から正看護師として急性期の病棟勤務を始めました。今までは夜間の高看に通いながら慢性期の療養病棟で二交代制の勤務をしてきました。在院日数も長く、急変時や重症者を受け持つ日以外は、比較的緩やかな時間の流れの中で患者さん方と関わりを持ちながら業務を行っていました。新しい職場で受け持ち患者さんに付いて3週目になります。在院日数も短く、患者さん...
- 掲示板
病棟看護師4年目です。部署異動になりもうすぐ1年です。認知症患者さんや生活保護の患者さんが多い病棟で働いていますが、自分が惨めに感じて辛くなります。というのも、毎日のように繰り返される、患者さんからの暴言暴力。罵声を浴びせられたり、殴られたりしながらのオムツ交換やトイレ介助など、本当に泣きたくなるし患者さんにやり返したくなります。先輩方の...
- 掲示板
お疲れ様です。一般科の患者様は、自分で好きなときにお菓子とか食べていますが、お菓子って間食って必要なのでsぃようか?もちろん糖尿病など制限されていたり、何らかの摂食障害があってカロリーを増やさなければいけない患者様の何らかのカロリー食を間食として出すところもあります。精神科では、間食の時間が設けてありますが、それは、おやつの自己管理が出来...
- 掲示板
の観察点を教えていただきたいです(>_<)今日実習2日目にして受け持ち患者さんがかわりました。のこりの実習はあと2日です。もし受け持ちでこのような疾患の患者さんを持たれた方がいらっしゃいましたら、ぜひ参考にさせてください‼ ⍢⃝ ⍤⃝ ⍨⃝ ∵⃝♡⍢⃝ ⍤⃝ ⍨⃝ ∵⃝♡⍢⃝
- 掲示板
今、自己血採血について勉強しています。採血前の状態で収縮期血圧170以上拡張期血圧98以上の高血圧の患者には行ってはいけないようになっています。もし、高血圧の患者に自己血採血を施行したらどうなるのか教えて下さい。よろしくお願いします。
- 掲示板
看護上の問題点を挙げるのに必ずといっていいほど病名。実際の患者にどんな症状があり何が苦痛なのか・・・一切明記されていません。もちろん病名が肺炎ならば、問題点は肺炎。患者目標は肺炎が治る・・・いったい実際肺炎を治すってどうやるの???っていいたくなるよーーーーーー。