- 掲示板
私が働く病棟の担当医は院長です。プライドがとても高いようで、自分の思いどうりに看護師が動かなかったり、少しでも違う意見を言うと臍が曲がってしまいます。また、何もしなくても患者は自然と直っていくという信念の持ち主でもあります。看護師は微熱が続く患者の状態を院長に訴え続けていました。しかし院長は何もせず、訴えても頑なに「様子をみる」ばかり、患...
- 掲示板
こんばんは。ただいま精神の実習をさせて頂いてます。患者さんとも良好にコミュニケーションをとれてます。しかし、統合失調症の患者様なんですが自発的に作業療法に参加もしますし、服薬も拒否なくされてる、食事も普通に毎日全量とれており、セルフケア能力も問題ありません。コミュニケーション能力は、私や先生看護師にきちんと挨拶したりなど基本的には良好です...
- 掲示板
自施設の整形外科病棟では、肺血栓塞栓症予防管理料を算定できる患者(上肢疾患・肩疾患以外の患者)に対し、歩行がか安定できるようになるまでは基本的に弾性ストッキングを使用し毎日交換しています。1足は病院負担、1足は患者負担で2足用意し、業務の一環で毎日洗濯を病院で行っています。浮腫や腫脹などにより、サイズが合わなくなった場合や弾性包帯に変更に...
- 掲示板
新人看護師です。今日の深夜で転落のアクシデントを起こしました…。その患者は準夜帯から不穏になり体幹抑制,転倒虫をしてました。深夜帯でも少し不穏で柵や壁を叩いたり抑制を外そうとしてました。しかし,朝方,他のスタッフから転倒していると聞いて部屋に行くと転倒虫を外し,抑制をすり抜けてベットわきに横たわっていました。自分でも状況がつかめずどうしよ...
- 掲示板
当院ではこれから療養病床に代わっていくのですが、それに伴い夜勤が看護助手と看護師の2名で16時間勤務です。患者層としては、現在は酸素をしている患者が数人いるだけですが、今後は人工呼吸器の患者も増えるし、寝たきりの患者も増えるそうです。😿そんな中、同じような勤務をされている方がありましたら教えてほしいのですが、看護助手にはどのようなしごとを...
- 掲示板
以前、夜勤中に 新人女性看護師と夜勤してました。私男看護師、リーダーです。「患者さんの体位変換にいこうか」と新人看護師と行い。寝たきりの患者さんの左側に私 新人NSが 右側にたち体位変換するために患者さんの背中に俺の両手をいれたらそれが 新人NSの手に触ったのです。それで・・触られたと・・・セクハラ委員会まで いき・・・なんなんでしょう...
- 掲示板
私は、今年卒業したばかりの新米ナースです。やっと、業務にも慣れ、夜勤デビューしました。患者さんは高齢者が多く、認知症や寝たきりの患者さんが多いです。おむつ交換や体位変換だけでも大変です。ある40才越した独身の看護師がいて、家庭が無いために夜勤が多いです。日勤帯でも患者さんに対して冷たい対応だなとは思ってました。しかし夜勤でスタッフの目が無...
- 掲示板
以前私が卒業した学校では、患者様本人が話したことのみ(言語障害がある方は別です)がSデータと厳しく指導され続けました。今年より新たに学生となり違う学校へ通っております。この学校で現在事例をもとにアセスメントをしている段階なのですが、、、、患者様の妻が話した内容をOデータとして記録していると指導が入り、『患者様の家族(妻)の話した内容はOじ...
- 掲示板
わたしは20年小さな医院で働き、一念発起してこの4月から急性期病院に転職しました。いろいろな夢を持って転職しましたが…うまくいかないことばかりです。先日も患者さんを怒らせてしまったし。いろんな失敗が続いて、田舎の小さな外来だけの医院でしか経験がないとはいえ今まで自分は何を学んできたんだろう?と自信喪失してしまいました。毎日の仕事をこなすの...
- 掲示板
精神科病棟での鍵・施錠の意味について悩んでいます。今年から精神科で勤務しています。最近やっと鍵の取り扱い許可をもらい責任が増えてきたところです。鍵を受け取る際「鍵は患者を閉じ込めるためのものではなく守るためのもの」と教えられました。言葉の意味としては理解できていても自分自身のなかに落としきれない部分もあります。私の最初の理解としては、自傷...