- 掲示板
こんにちは、看護師2年目です。今回は私が勤めている病院について書かせていただきます。個人的にすごく環境が悪い職場だと思ってて、辞めて別の病院への転職も考えていますが、するべきか否かを参考までに意見が欲しいです。この病院でしか働いたことがないので 他がどうなのかを知らないので、みなさんが勤めていらっしゃる病院と比べてどうなのかというところも...
- 掲示板
7:1をとっているのですが、日勤リーダーと部屋担当5名程度、あとは、入院担当、薬担当に分かれています。夜勤は、看護師2名と看護助手1名で、夜勤リーダー担当の看護師が、すべての患者の検温・状態把握を行い、もう一人が処置を行っています。入退院も激しく、患者の状況を把握しにくい状況で、受持ち患者はいますがなかなか関われないのが現状です。また、担...
- 掲示板
以前私が卒業した学校では、患者様本人が話したことのみ(言語障害がある方は別です)がSデータと厳しく指導され続けました。今年より新たに学生となり違う学校へ通っております。この学校で現在事例をもとにアセスメントをしている段階なのですが、、、、患者様の妻が話した内容をOデータとして記録していると指導が入り、『患者様の家族(妻)の話した内容はOじ...
- 掲示板
こんばんは。ただいま精神の実習をさせて頂いてます。患者さんとも良好にコミュニケーションをとれてます。しかし、統合失調症の患者様なんですが自発的に作業療法に参加もしますし、服薬も拒否なくされてる、食事も普通に毎日全量とれており、セルフケア能力も問題ありません。コミュニケーション能力は、私や先生看護師にきちんと挨拶したりなど基本的には良好です...
- 掲示板
わたしは20年小さな医院で働き、一念発起してこの4月から急性期病院に転職しました。いろいろな夢を持って転職しましたが…うまくいかないことばかりです。先日も患者さんを怒らせてしまったし。いろんな失敗が続いて、田舎の小さな外来だけの医院でしか経験がないとはいえ今まで自分は何を学んできたんだろう?と自信喪失してしまいました。毎日の仕事をこなすの...
- 掲示板
ついに、辞意を伝えました。病院側には無責任とか云々言われましたが、看護に興味を持てず、患者にも興味を持てません。これでは、生命に関わるミスを起こすのも時間の問題だと思う…。病院の採用人員計画に対して無責任過ぎると言われても、そこに責任感じて、興味なく嫌々仕事続けても、患者を安全にみれないと思います。患者にも迷惑どころか悪影響を与えかねない...
- 掲示板
皆さん、こんにちは✋皆さんの病棟でも少なからず危険動作のある患者さんいらっしゃいますよね⁉四点柵、センサーベッド、ラウンド回数を増やすなど転倒、転落防止の為に様々な対策をとられている事と思います。うちでメジャーなのが、車椅子にオーバーテーブルを取り付け、立ち上がり防止する方法です。職員が少ない中、仕方ない面もあるのでしょうが、何時間も動き...
- 掲示板
不器用な自分がほんとに嫌です。みんながスラスラとやることに手間取ってしまうし、患者さんへの援助や勉強など人一倍努力しても人並み以下むしろ一番できてないんじゃないんかな?同じ実習メンバーの大してできない人からもバカにされる始末…一番ムカついたのは『一番下だと思っとるよ』という発言患者さんを少しでも楽にしてあげたい…できることは何でもしたいの...
- 掲示板
自施設の整形外科病棟では、肺血栓塞栓症予防管理料を算定できる患者(上肢疾患・肩疾患以外の患者)に対し、歩行がか安定できるようになるまでは基本的に弾性ストッキングを使用し毎日交換しています。1足は病院負担、1足は患者負担で2足用意し、業務の一環で毎日洗濯を病院で行っています。浮腫や腫脹などにより、サイズが合わなくなった場合や弾性包帯に変更に...
- 掲示板
ナースになって、9年目の私、個人病院勤務が長く、ナースの知識を深めたくて、決心し、再び病棟勤務に転職して一年、どこの病院もどこ行っても一緒だと、思いませんか?看護手順も、決まりも曖昧で、Dr.も俺様気分で、ナースの報告は無視、患者さんは生き地獄です。オーバーワークで、検温、記録と、オペ持ちで精一杯の毎日で、患者さんに申し訳ない毎日です。残...











