- 掲示板
私は病棟に勤務する新人看護師です。1人の患者さんが苦手で仕方ありません。その患者さんは、性格的に神経質で不安が強い方です。今までも同様のタイプの患者さんはいましたが、関わりでトラブルにはなった事はありませんでした。例えば、点滴の最後にヘパ生を入れる時ですが、その患者さんは、些細な痛みにも敏感に反応するのでゆっくりと注入し、痛くないか確認し...
- 掲示板
看護学生です。以前に実習で受け持たせて頂いた、ターミナル期の患者様が亡くなりました。亡くなったことは、新聞のお悔やみ欄を見て知りました。そこで葬儀に参加するか迷っています。この患者様の前にも、受け持たせて頂いた患者様が亡くなったことをお悔やみ欄を通して知りました。その時も葬儀に参加するか迷いましたが、患者様を受け持たせて頂いたのは実習期間...
- 掲示板
脳外科に勤務しています。疾患のため患者さんによっては意思疎通が難しい方もいらっしゃいます。ある患者さんは元々の性格、地位があるためか気に入らないことがあるとすぐに「お前なにすんのや!やめろ!」などと声を荒げます。もちろん患者さんに必要なケアを行ってます。先日オムツ交換を行なった際に陰部を触った手で顔面平手打ちされました。1日に2回です。医...
- 掲示板
外科の実習が来週からあり、金曜日に情報を頂きました。私の受け持ち患者さまだけ病名と術式しか書いてありませんでした。他の生徒の受け持ち患者さまの所にはオペ日も書いてありました。私の受け持ち患者さまはオペが終わっているという事なのでしょうか…それともオペが未定なのでしょうか…オペが終わっていてもオペ日位は書いてあるはずですよね;;
- 掲示板
現在入院している患者の家族で、とても癖が強い方がいます。娘で、看護師です。私たち病院の看護師が勤務状況の繁忙などでやっていないこと(口腔ケアなど)をオーバーテーブルに紙を置いて、あれがやってない、これはこうしてといちいち細かくメモを書いていく家族なんです。嫌味っぽいような印象です。ティッシュの位置でさえ細かく指摘してメモを残していくような...
- 掲示板
ストーマの患者さんが入院してきました。患者さんは全介助の方で看護師が入浴介助することになります。自分は勉強不足で教えてもらいたいのですが。パウチを剥がして石鹸で ストーマ周囲を洗う、という手順は分かったのですが、ストーマ自体はどう洗浄するべきでしょうか?シャワーで洗い流して 手では こすらないようにする、でよいでしょうか?ストーマ自体 完...
- 掲示板
患者さんから頂く差し入れって、皆さんどうされていますか?私の勤める病院では、絶対に受け取ってはいけないことになっています。ナースステーションに持ってこられても、丁重にお断りしています。その時、患者さんからは「よその病院では、もらってくれるのに」とよく言われます。断るのもひと苦労のため、一回断って、だめだったらもらってもいいのになぁと思って...
- 掲示板
最近大きい最新の設備のある総合病院から、地元の100床程度の病院に転職しました。療養+地域包括病棟に勤務しています。実習でも大きい病院が多く初めての経験ですが、患者さんの清潔について少し疑問に思います。入浴は、週に1回で清拭も週に1回で入浴日に熱があれば入浴は中止で清拭になります。正直、臭いや髪のべたつきやフケが気になる患者さんが多いです...
- 掲示板
慢性心不全と肺炎を患う高齢者さんの、臥床ベッドメイキングの手順書を書いてます。 点滴有り、酸素投与中です。どの教科書見ても、患者を側臥位または、仰臥位のまま、シーツを中心に丸め込む方法なのですが、 仰臥位や側臥位では、体重による圧迫で肺にうっ血が起こりやすかったり、肋骨や胸骨の動きの制限、横隔膜の動きがある程度制限され、肺での換気量は減...
- 掲示板
お疲れ様です。実習も残るところあと3クールになりました。ここまで実習を行ってきて周りと自分の受け持ち患者様に対しての思いの差があり本当に私は看護師に向いてるのだろうかと悩んでいるので実際に働いている看護師さんや他の学生さんはどうなのかと思い質問させて頂きます。私のグループのメンバーは受け持ちへの思い?気持ち?が強く患者様をいとおしく...