1. トップ
  2. 検索結果
患者の検索結果
  • 掲示板
看護ができない。

新人ナースです。今私は毎日1人〜3人の患者さんを持たせてもらい、そしてフォローの先輩がひとりついています。先輩は先輩で、部屋持ちがあります。今はまだ、ひとりで出来ることがすごく少なくて計画発表の際に○○は初めてなので見学させて下さい、と言うとなんでこれしてるの?この人の疾患は?疾患が分からないと出来なくないですか?ただスケジュールこなすだ...

2015/06/05
  • 掲示板
コミュニケーション

今の実習で80歳の女性、失語・失認・失行のある患者さんを受け持たせてもらっています。先日 指導者から「あなたが居なくても患者さんが一人で行動できるように関わらなければいけないでしょ。」と言われ、どう関わっていけばいいのか悩んでいました。その日の午後 トイレに行く際に今度は患者さんから「この子が言うから(トイレに)行く。」と言われました。失...

2011/04/24
  • 掲示板
対処に困ったご家族からの要望

色々な患者様やご家族様がいらっしゃいますが、多くは患者様をかけがえの無い存在として大切に思い、入院中の患者様の身の上を心配していらっしゃいます。・・・そんな中で、気持ちはわからないでもないがちょっとその要望には応えづらい・・・と言った出来事は皆さんありますでしょうか。様々な難題要望と、そのときにどのように対処されたか教えていただければと思...

2007/07/28
  • 掲示板
ターミナルケア

私は整形メインの小さな病棟に勤めています。整形メインとはいえ入院してくる患者さんはさまざまで、時々ターミナルの方も入院していらっしゃいます。 方針はほとんどがDNR,対症療法で日々すごしていらっしゃるのですが、日々少しずつ悪化していく症状に対応しているだけの毎日にジレンマを感じています。どうしても整形の手術の患者さんに対しての業務に追われ...

2008/04/01
  • 掲示板
シリンジポンプで投与する薬剤のプライミングについて

頻脈で帰室した患者にオノアクト生食で溶解し、シリンジポンプで1ml/hの指示がありメインの側管から投与した。(刺入、部や投与ラインの確認、ポンプに薬剤をセットして早送りしラインを接続部分まで満たし、ポンプにあそびがないことは確認済み)しかし1時間経過後も頻脈が改善せず、リーダーナースに相談したところ、側管から患者側のラインにオノアクトがプ...

2021/01/13
  • 掲示板
歩行訓練について

精神科の認知症治療病棟で働いています。入院患者さんは、一人で歩行することが困難なため日中は車イスに座って立ち上がれないようにベルトをしています。臥床している時も起き上がって転落しないように、胴抑をしています。先日から、スタッフの業務に余裕ができ始めたため、患者さんたちの歩行訓練をしようとなりました。毎日、少人数の患者さんの歩行訓練をしてい...

2012/07/10
  • 掲示板
教えてください

肺炎患者の吸引リスクって、どんなのがありますか?😭

2015/03/11
  • 掲示板
全身麻酔について

全身麻酔を受ける患者の術前看護について教えて下さい‼

2010/08/29
  • 掲示板
ザルソロイチンの静脈注射が血管外に漏れたらどうなりますか?

ザルソロイチンを血管外に漏らしてしまい患者さんの状態が心配です

2011/04/08
  • 掲示板
カリウム

カリウム異常がみられた患者の観察点を教えてください

2011/03/09