- 掲示板
受診すれば一番早いのは心得ております。精神科に勤務してます患者さんの不穏が強く患者さんの体を取り押さえる際第二指を捻られました不穏なので結構強く現在24時間で発赤腫脹があります受診しても経過観察でしょうか?いずれにしても受診は2日後になります。😿🙇
- 掲示板
実習で、今現在尿管ステントをつけていている患者さんを見ています。その患者さんは、明日ぐらいまでに状態がよければ、抜去する予定なんですか、抜去したあと起こることはなんですか?また、根拠も教えていただきたいです。後、抜去するまでにはどんな観察が必要ですか?恐れ入りますが、教えてください。
- 掲示板
インスリンを打ってる患者様の話です。夕食時にランタスを打ってるのですが、夕食時の血糖が70台でした。Dr.の指示は60以下でぶどう糖でした。患者ゎ自覚症状なし。夕食の時間まで15分だったのでインスリン注射ゎ施行したのですが、本当にインスリンを打ってよかったのでしょうか?教えて下さい…
- 掲示板
国試の勉強しております。結核のマスクについて質問です。レビューブックの基25ページとI(アイ)41ページのマスクについて双方で違うことが記載されています。一つの方には、患者にはN95マスクをつける。もう一方の方には、患者は室外に出る場合は、サージカルマスクを使用する。どちらが正しいのでしょうか?😭
- 掲示板
そろそろ冬にはじめての実習があることに怯えはじめてきました。どんな患者さんを受け持つのか緊張していますが最初だから、やっぱり症状の軽い方を受け持たせてもらえるのでしょうかそれとも副作用のきついがん患者さんとか、ハードな方を担当することもありうるのでしょうか…なんにせよ失礼のないよう臨みたいです。
- 掲示板
先日受け持ち患者さんの家族が病棟に面会に来ました。患者さんはコミュニケーションが難しいため家族から入院前の状態についてうかがいました。(在宅で過ごされていた方です)家族が面会に来たのは夕方…話を聞いて記録して大体の1時間半ぐらい残業しました。これは残業代を申請してもいい内容ですか?
- 掲示板
シャントが閉塞してしまった患者さんって次のシャントを造設しますよね。左内シャント→右内シャント→左上腕人工血管移植術→右上腕人工血管移植術…ってかんじに。しかし、患者さんの閉塞してしまったシャントはそのまま放置なのでしょうか?放置すると瘤ができてしまわないのでしょうか?よろしくおねがいします。
- 掲示板
新しく項目として追加されましたよね?今まで寝たきりの患者さんには「身体可動性障害」よ「皮膚統合性リスク状態」を挙げてADLのことや褥創予防をケアプランにあげていました。この「床上移動障害」という項目は主にどのような患者さんが対象となるのでしょうか?また「身体〜」との違いはありますか??
- 掲示板
オピオイド使用していて、意識レベルが低下した患者さんがいます。レベル低下に伴い呼吸状態も悪くなり酸素なども使用しています。 この患者さんが眼球上転しており、眼球上転がなぜおきるのかがわからず、調べても詳しく理由がわかりませんでした…どなたか教えてください。意見お願い致します。
- 掲示板
マンパワーが足りず忙しすぎて患者さんを観てる余裕がないことが悔しいです その力量がない自分に悔しい 残業して子ども犠牲にして なのに時間にだけ追われて患者さんを観る余裕がない もっと能力をつけたい その能力がない自分が悔しい マンパワーのせいにする自分もイヤ 安全に業務がこなせたのかすらわからず勤務が終わる 虚しくてたまらない











